2011年に「療法士がいるリハビリ特化型デイサービス」をスタートし、今年で13年目。マネジメントや経営、採用などのノウハウも身に付いてきて、組織としても安定してきました。さらに、利用者様が最後まで豊かな生活を送れるように、訪問看護事業をスタート。今後、新たに入所施設をつくることも計画しています。
会社として大切にしているのは、やりたいことに挑戦できる環境。それは利用者様も職員も同じです。そのためレクリエーションや外出支援など、職員発信のアイデアはできるだけ採用することで、意見を発信しやすい風土をつくってきました。
また事業を拡大するためにも、当社のビジョンを広めるためにも、職員には経営者を目指してほしいと考えています。独立やのれん分けのような形で、自身で組織を運営できる方を、10年で10名ほど輩出したいです。ビジネス的な視点を持ち、上昇志向を持って働く方が増えることを期待しています。
代表取締役
河合 眞哉
福井県出身。42歳。理学療法士として働いていた際に、退院後に適切なリハビリを受けられず、寝たきりになってしまう方がいることにもどかしさを感じていた。そんな中、自身の祖父母もリハビリを受けられず症状が悪化。そこで、『真のリハビリテーションを提供したい! 』と考え起業。「明日が楽しみな人を増やしたい」という想いで、介護福祉事業を展開している。
プライベートでは3児の父。休日は子どもと遊んだり、家族でキャンプに出かけたりしている。また知人や職員と一緒に別荘を借りて、交流を深めることもある。
我が社の現状と今後の展開
仕事をする上で大切にしていること
ビジョンを共有することは大切にしています。日々の仕事は、自分たちが達成したいビジョンに沿っているのか。本当に実現できるのかを常に考え、仕事が繰り返しの作業にならないよう心がけています。
過去には、職員から「会社がなにを考えているかわからない」と言われてしまったこともありました。その際、自分の想いを伝えることが大切ということも学びました。
職員はそれぞれが異なる意見を持っています。だからこそ1人ひとりの声に耳を傾け、私の考えも丁寧に伝えます。当社は役職関係なくフランクに話せる風土があるので、あなたの考えも積極的に聞かせてください。
年2回、社員総会を開催するのもこうした取り組みの一環です。業績と理由、決算書の見方まで解説。会社を愛してもらえるように、細かな情報も伝えます。さらに総会では、施設・事業を越えてさまざまな職員と話す機会を設けています。価値観や視野を広げ、刺激を与えあってほしいです。
過去には、職員から「会社がなにを考えているかわからない」と言われてしまったこともありました。その際、自分の想いを伝えることが大切ということも学びました。
職員はそれぞれが異なる意見を持っています。だからこそ1人ひとりの声に耳を傾け、私の考えも丁寧に伝えます。当社は役職関係なくフランクに話せる風土があるので、あなたの考えも積極的に聞かせてください。
年2回、社員総会を開催するのもこうした取り組みの一環です。業績と理由、決算書の見方まで解説。会社を愛してもらえるように、細かな情報も伝えます。さらに総会では、施設・事業を越えてさまざまな職員と話す機会を設けています。価値観や視野を広げ、刺激を与えあってほしいです。
今回入社される方に期待すること
当社は、利用者様に「豊かな人生」を提供することを掲げています。そのため職員には、責任を持って1人の人生を最後までコーディネートしてほしいのです。利用者様から「あなたに会えてよかった」と言われる職員を目指してください。
リハビリデイサービスは資格がなくても挑戦できますが、利用者様を一番近くでサポートする仕事です。どんな想いで仕事をしているかは伝わります。前向きに行動し周りを笑顔にできる。そんな方が活躍できます。
また当社では、職員のアイデアを柔軟に取り入れます。前の職場では、施設の方針で実現できなかった夢がある方、もどかしい想いをしたことがある方は、柔軟性に驚くかもしれません。
日帰り旅行やサークル活動、ヨガ・ピラティス教室なども、職員の提案からスタートしました。「まずはやってみよう!」というスタンスで、どうしたら実現できるかを考えます。ぜひあなたのアイデアを活かし、自由にチャレンジしてください!
リハビリデイサービスは資格がなくても挑戦できますが、利用者様を一番近くでサポートする仕事です。どんな想いで仕事をしているかは伝わります。前向きに行動し周りを笑顔にできる。そんな方が活躍できます。
また当社では、職員のアイデアを柔軟に取り入れます。前の職場では、施設の方針で実現できなかった夢がある方、もどかしい想いをしたことがある方は、柔軟性に驚くかもしれません。
日帰り旅行やサークル活動、ヨガ・ピラティス教室なども、職員の提案からスタートしました。「まずはやってみよう!」というスタンスで、どうしたら実現できるかを考えます。ぜひあなたのアイデアを活かし、自由にチャレンジしてください!