動画でCheck!
取材から受けた会社の印象
「お金にならない仕事は引き受けない」これは同社の代表である冨安さんが、過去に見てきた葬儀屋の実態でした。そんな業界の姿勢に疑問を感じ「誰もが平等に、かつ安心して葬儀を行なえる会社を創りたい」という想いが、同社の誕生のきっかけとなったそうです。確かに同社は、同業他社の企業と比べても、料金が非常に明瞭化ですし、お客様一人ひとりに寄り添った葬儀サービスを提供しており、多くのお客様から評価を得ているのでしょう。近年ではメディアにも取り上げられることが多くなり、2014年には東証一部(現在はスタンダード市場)に上場も果たしました。
実際に働かれているスタッフにお話を聞いても、この代表の考えに賛同されてる方が多いです。日本で一番の「ありがとう」を言われる葬儀社を本気で目指している姿勢が伺えました。この理念に共感された方は、ぜひ同社でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい故人様との思い出を噛み締めるように無言の方や、悲しさを紛らわすためによくお話しされる方など、ご遺族のタイプもそれぞれ異なります。そういったご遺族の想いを察し、その方に合ったご対応ができた時、感謝の言葉をいただけるそうです。たとえば会話をするご遺族の場合。ドライバーも葬儀中のナレーションを聞くことができるため、「山登りがお好きだったんですね」「私も同じ年くらいの母親がいます」といった思い出話をすることもあります。「色々話してくれたおかげで悲しみが和らいだわ」「静かに運転してくれたから少し眠れたわ。ありがとう」というように、心からの感謝をいただけた時には、やりがいを実感できるでしょう。
厳しさご遺族の中には、悲しさのあまり、感情的になってしまう方もいらっしゃいます。例えば棺をお持ちする時、マニュアル通りに対応していても「もっと丁寧に扱って」と言われてしまうこともあるかもしれません。時にはマニュアルに頼らず、その方に合った最適なご対応方法が求められます。
この仕事の向き&不向き
向いている人悲しみを紛らわすために明るく振る舞うご遺族、ずっと黙っているご遺族など、感情の表れ方は人それぞれです。だからこそ、その場の雰囲気を敏感に感じ取り、気配りのできる方が向いているでしょう。
向いていない人臨機応変な対応ができない方や、相手の気持ちに立った行動ができない方には向いていないでしょう。