動画でCheck!
取材から受けた会社の印象
転職して新しい会社に入社する上で、人間関係は気になるところ。そんな気になる同社の人間関係について、お話をお聞きしました
取材して感じたのは、社員同士の仲の良さ。RPAエンジニアとして活躍中の先輩によると、「普段からチャットで気兼ねなく話し合っていますよ」とのこと。アニメやアイドルといった趣味の話で盛り上がるなど、みんなフラットな雰囲気でコミュニケーションを取っているそうです。
また、お仕事もチームワークを大事にしているのを強く感じました。同チームはもちろんチームの垣根を越えて支えあう社風は他にはない強みではないでしょうか。
残業月10時間以内と、メリハリをつけて働けるだけでなく、社員同士が気兼ねなく意見を交わせる雰囲気もある同社。安心してエンジニアデビューしたい方にとって、もってこいの環境だと言えるでしょう。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎知識がどんどん広がる面白さ。
業務では、RPAツール以外にも開発言語を使用したり、スクリプトを書いたりすることもあります。もちろん、担当するプロジェクトによって、環境や仕事の進め方はさまざま。効率化したいお客様の業務内容ごとに、都度異なるプログラムを学んだり、新しいものを作れたりと、いろいろな知識をどんどん深めていけるのも、この仕事の面白さとのことでした。
◎業務効率化することで、お客様から感謝の言葉を頂ける。
毎日の業務を1時間削減したり、1日のタスクの9割を削減したり…。RPAツールを使用することで、手作業で行なっていた業務を自動化でき、大幅な作業時間の削減に貢献できるため、お客様から喜ばれ感謝されることも多いと言います。そうした感謝の言葉を頂けたときには、自分がエンジニアとしてお客様に貢献している実感が湧き、喜びもひとしおだそうです。
業務では、RPAツール以外にも開発言語を使用したり、スクリプトを書いたりすることもあります。もちろん、担当するプロジェクトによって、環境や仕事の進め方はさまざま。効率化したいお客様の業務内容ごとに、都度異なるプログラムを学んだり、新しいものを作れたりと、いろいろな知識をどんどん深めていけるのも、この仕事の面白さとのことでした。
◎業務効率化することで、お客様から感謝の言葉を頂ける。
毎日の業務を1時間削減したり、1日のタスクの9割を削減したり…。RPAツールを使用することで、手作業で行なっていた業務を自動化でき、大幅な作業時間の削減に貢献できるため、お客様から喜ばれ感謝されることも多いと言います。そうした感謝の言葉を頂けたときには、自分がエンジニアとしてお客様に貢献している実感が湧き、喜びもひとしおだそうです。
厳しさ▲自分から積極的に学ぶ姿勢が欠かせません。
未経験の方を教育する体制が整っており、先輩にも気軽に質問できる環境ではありますが、「もっと知識を身に付けて、スキルアップしていきたい」といった姿勢は必要です。特に未経験の方は、新しい知識を身に付けていく必要があるため、自分から進んで知識を深めたくないという考えだと、厳しさを感じるかもしれません。また、お客様にヒアリングを行なう中で、「何が問題で、どこを効率化すれば解決できるか」を考える必要があり、日々試行錯誤する大変さもあるでしょう。
未経験の方を教育する体制が整っており、先輩にも気軽に質問できる環境ではありますが、「もっと知識を身に付けて、スキルアップしていきたい」といった姿勢は必要です。特に未経験の方は、新しい知識を身に付けていく必要があるため、自分から進んで知識を深めたくないという考えだと、厳しさを感じるかもしれません。また、お客様にヒアリングを行なう中で、「何が問題で、どこを効率化すれば解決できるか」を考える必要があり、日々試行錯誤する大変さもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎業務効率化などについて考えることが好きな方
みんなで話し合って一緒に考える風土がある同社では、経験を積んでいくことで、ゆくゆくは提案業務も担当できるようになります。「○○の業務は、こうした方がスムーズに進みそう」というように、普段から考えるクセがついている方に向いています。
みんなで話し合って一緒に考える風土がある同社では、経験を積んでいくことで、ゆくゆくは提案業務も担当できるようになります。「○○の業務は、こうした方がスムーズに進みそう」というように、普段から考えるクセがついている方に向いています。
向いていない人▲一人で何でも解決したい方
まずは保守業務からスタートし、徐々にできることを増やしていく方針なので、いきなり一人で課題解決を担当するわけではありません。エンジニアとして基礎や型を学んで、その後もチームで相談しながら業務を進めていくため、一人だけで作業したい方には向いていないでしょう。
まずは保守業務からスタートし、徐々にできることを増やしていく方針なので、いきなり一人で課題解決を担当するわけではありません。エンジニアとして基礎や型を学んで、その後もチームで相談しながら業務を進めていくため、一人だけで作業したい方には向いていないでしょう。