- 【事業内容】
- ■大型放射光施設「SPring-8」の運営支援業務 ■「特定放射光施設の共用の促進に関する法律」に基づく登録施設利用促進機関としてのSPring-8、SACLAおよびNanoTerasuの利用促進業務
勤務地
特長
一般事務、営業事務、秘書、受付と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | 事務系総合職◆世界トップクラスの研究機関を支える/年間休日122日/福利厚生充実/月残業平均7.1h 当財団の定年制事務系総合職員として、以下の業務を行っていただきます。研究事務業務(研究事業推進、外部資金事務、知財管理、研究会・ワークショップの事務局業務等)、総務業務(法務、業務監査、安全管理業務等)、経理契約業務(予算決算等経理業務、売買・請負その他契約に関する事務、資産物品管理等)、企画業務(経営計画、省庁・関係機関との事業調整、財団業務に係る企画等)、人事業務(人事諸制度構築、給与労務管理、福利厚生・旅費管理業務等)、普及啓発業務(利用情報発信、普及イベント業務、研究成果の収集・分析・提供等)、共用推進業務(施設利用制度制定、利用者選定、課題募集、委員会開催事務局等) なお、配属については、今までのキャリアや適性などを加味して決定します。また、総合職員としてジョブローテーションを行ないながら様々な業務理解を深めていただきます。 <入社後の流れ> 業務は先輩職員と一緒にOJT形式で覚えていきます。また、公益財団法人の運営に必要な知識は、様々なセミナーに参加しインプットしていく機会があります。これまでの経験を活かしつつ、新しい業務に挑戦してください。いきなり即戦力!の募集ではなく、できることから徐々に慣れていただきます。 |
---|---|
応募資格 |
大卒以上業種未経験歓迎
■大卒以上(文系・理工系不問、大学院修了含む) ■実務経験が3年を超える方 ■OAスキル(Word、Excel、PowerPoint等のMS系ソフト、メールソフト)を有すること ★以下のような方は歓迎いたします! ◎周囲とコミュニケーションをとり、チームワークを大切にできる方 ◎やり遂げる責任があり、何事にも継続して取り組める方 ◎自ら考え、成長したい意欲をもち積極的に取り組める方 ◎何事にも柔軟に対応できる方 |
募集背景 | 高輝度光科学研究センターは、大型放射光施設『SPring-8』の運転・維持管理・利用支援と、X線自由電子レーザー施設『SACLA』及び3GeV高輝度放射光施設『NanoTerasu』の利用支援などを行なう、専門性、先端性、学際性、国際性の高い公益財団法人です。今後も最先端の科学研究に貢献し続けていくためには、後進の育成が欠かせません。そこで今回、よりバックオフィス部門を強化するために事務系総合職の募集を行ないます。 |
雇用形態 |
正社員
※試用期間6ヶ月あり(給与・待遇に変わりはありません)。 |
勤務地・交通 |
兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1
宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 <U・Iターン歓迎> 規程に基づき、引越代・赴任旅費を支給します。 交通
<兵庫>
JR山陽本線「相生駅」より神姫バスで40分 「SPring-8・中央管理棟バス停」よりスグ ★車通勤も可能。駐車場を完備しています。 在職中の社員は片道10分~1時間程度で通勤している者が多く、車やバス、自転車、徒歩などさまざまな手段で通勤しています。 <仙台> 仙台市地下鉄東西線「青葉山駅」より東北大学青葉山連絡バスで約10分 構内巡回バス「SRIS棟」で下車 各線「仙台駅」より車で15分 ※車通勤も可能です(駐車場有料、月1000円) |
勤務時間 | 9:00~17:30(12:00~13:00 休憩) ※残業は月平均7.1hです。(昨年度実績) |
給与 |
月給21万5100円以上 ※ご経験に応じて決定します。 ※上記記載の金額は新卒の場合の初任給の給与です。 ※増額改定を検討中です。 ※残業代は全額支給いたします。 年収例
447万円(大卒/入社4年目)
529万円(大卒/入社10年目) 672万円(大卒/入社15年目) |
休日休暇 | <年間休日122日> ■完全週休2日制(土日祝休み) ■年次有給休暇(20日) ■年末年始休暇(12月29日~1月3日) ■産前産後休暇(取得・復職実績あり) ■育児休業(取得・復職実績あり) ■介護休暇(年5日) ■子の看護休暇(年5日) ■慶弔休暇 ■その他休暇あり 創立記念休暇(1日)、季節休暇(7日) (いずれも7~9月、12~2月の間で連続取得可能) |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(6月・12月/昨年度実績:年間4.5ヶ月分) ■社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) [各種手当] ■通勤手当(月5万5000円まで) ■時間外手当(全額支給) ■出張旅費 ■住宅手当(月2万8000円まで) ■深夜手当 ■扶養手当 ■特別地域手当※ ■広域異動手当※ ■単身赴任手当※ ※仙台勤務の場合のみ支給 [各種健康管理] ■定期健康診断(年1回) ■ストレスチェック実施(年1回) ■共済会制度(人間ドック・脳ドック・歯科検診・インフルエンザ予防接種補助など) [その他制度] ■U・Iターン支援(規程に基づき引越代・赴任旅費を支給) ■車通勤可 ■服装自由(私服可) ■財形貯蓄制度 |
配属部署 | 現在事務系総合職員は男性31名、女性11名の計42名が在籍しています。また、平均勤続年数は16年ほどです。姫路市や相生市に住んでいる人が多く、ほとんどが車で通勤。先輩職員の多くが渋滞の無い通勤生活を気に入っています。 中途入社の先輩職員がほとんどで、それぞれの得意分野を活かしつつ、お互いに相談し合いながら仕事を進めています。 |
会社名 | 公益財団法人高輝度光科学研究センター |
---|---|
設立 | 1990年 |
代表者 | 理事長 雨宮 慶幸 |
資本金 | 60億円(基本財産) ※一般企業の資本金に相当するものです。 |
従業員数 | 325名(2024年10月時点) |
事業内容 | ■大型放射光施設「SPring-8」の運営支援業務 ■「特定放射光施設の共用の促進に関する法律」に基づく登録施設利用促進機関としてのSPring-8、SACLAおよびNanoTerasuの利用促進業務 |
事業所 | 本社/兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1 ナノテラス事業推進室/宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 |
NanoTerasuについて | https://nanoterasu.jp/ |
公益財団法人高輝度光科学研究センターの事務系総合職◆世界トップクラスの研究機関を支える/年間休日122日/福利厚生充実/月残業平均7.1h(1328810)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。