1. エン転職TOP
  2. 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 施設・設備管理、警備、清掃系
  4. 警備員・守衛
  5. サービス
  6. 警備・ビル管理・メンテナンス・清掃
  7. 第一総合警備保障株式会社
  8. 求人詳細

「第一総合警備保障株式会社/警備スタッフ(管理職候補)◆設立52年以上の老舗/完休2日/大半が座り仕事/初年度月収33万円以上可」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、警備員・守衛の転職・求人情報が満載です!

警備スタッフ(管理職候補)◆設立52年以上の老舗/完休2日/大半が座り仕事/初年度月収33万円以上可
第一総合警備保障株式会社
もうすぐ掲載終了(2025/1/26)
プロ取材
東京都中央区の本社にいらっしゃる、取締役の清川さんにお話を伺いました。大手警備会社と長年にわたり取引を続けている同社。50年以上という歴史の長さが信頼感に繋がっているそうです。
エン転職 取材担当者
野呂
取材担当者-野呂
第一総合警備保障株式会社掲載終了間近
掲載期間24/12/0225/01/26

警備スタッフ(管理職候補)◆設立52年以上の老舗/完休2日/大半が座り仕事/初年度月収33万円以上可

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日内定まで2週間
警備スタッフ(管理職候補)◆設立52年以上の老舗/完休2日/大半が座り仕事/初年度月収33万円以上可イメージ1
平均勤続年数は10年以上。中には30年以上働いている人もいます。安定企業で、無理のないキャリアを築いていきませんか?
将来も安心できるのは、「現場の次の道」が見えるから。
「この会社なら、長く働ける」。そう確信するには、将来像が想像できるかが大事ですよね。数年後、自分がどんな風に働いているのか。当社なら、はっきり見えて安心です。

◆警備以外の道も、管理職への道も目指せる。
配属先は、関東エリアを中心に各現場のサポートに入る「業務支援課」。様々な現場の経験を短期間で積むことができるので、未経験でも3年を目安に異動・昇格が可能です。営業や教育部門。または、課長や部長。収入アップや無理のない働き方を実現できます。

◆老舗企業だから、将来も安心。
設立52年の歴史を持つ当社。大手警備会社とも、長年にわたり取引を続けています。従業員数は1100名規模と、決して大手にも引けを取りません。

◆安心の教育体制で、着実なスタートを切れる。
入社後は法定で定められた24時間の研修からスタート。現場研修の他、資格取得に役立つ書籍やデータが揃っているので、未経験からでも安心です。

先行き不透明なキャリアよりも、明確に目指せるキャリアがある環境。これが、堅実な選択です。

募集要項

仕事内容
警備スタッフ(管理職候補)◆設立52年以上の老舗/完休2日/大半が座り仕事/初年度月収33万円以上可
本社の「業務支援課」に配属。関東エリアを中心に、人員が足りていない管轄先にて現場業務や立ち上げサポートを行ないます。未経験の方でも、入社後はOJT研修などを通じてしっかり知識を身につけられますのでご安心ください。

<具体的な仕事内容>
■現場支援
オフィスビルやショッピングモール、マンションなどでの警備業務をお任せ。具体的に行なうのは巡回、入退出チェック、モニター監視、交通誘導など。常に立ちっぱなしではなく、適度に交代して休憩したり、座り仕事があったりするためご安心ください。

>>例えば…?
・決まったルートを歩いて、ゴミ箱やトイレなどに不審な点がないかをチェック
・清掃業者や配送業者、出入口で社員証を忘れて入館できない方への対応や荷物の確認、入管記録
・エレベーターの非常停止ボタンが押された時など異常があれば、無線で仲間に対応を依頼
など

■新しい現場の立ち上げ
管轄先の新たな現場にて立ち上げをサポート。基本的には管轄先の現場責任者が主導するので、人員が足りていない部分に入ったり、マニュアル作成を手伝ったりします。必要に応じて、新人スタッフの指導もお任せします。

■本社業務(事務処理など)
現場に向かわない期間は、本社にてシフト作成や社内のお困りごとリサーチ、事務作業のサポートをします。業務時間内で資格取得のための勉強をしてもOKです。

※現場支援・立ち上げは数ヶ月単位で現場が変わります。現場が変わる際は、2~3週間のOJT研修を各現場にて実施するのでご安心ください。

<ポイント>
★様々なキャリアを歩めます!
将来的には営業・現場管理・教育部門・管理部門に異動したり、課長や部長といった管理職へ昇格したりすることが可能!収入アップや体力的負担を考慮したキャリアチェンジで、無理せず働き続けられます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

★学歴・就業ブランク・転職回数はいっさい不問です。
★社会人経験10年以上の方、歓迎です!
★経験者・資格をお持ちの方も、もちろん大歓迎です!

<下記に当てはまる方、優遇!早期キャリアアップ可能です!>
★警備経験者
★警備業の内勤業務経験
★自衛消防技術認定、防災センター要員、上級救命技能認定などの資格保有者

<履歴書に自信がない方もぜひ!>
「なかなか内定がもらえない」「とにかく早く働きたい」「正社員として働いた経験がない」という方も、大歓迎です。元フリーターの方も、今では副隊長として活躍中。面接はフランクな場にしたいと考えていますので、お気軽にご応募くださいね。
募集背景 <新規部署の開設に伴い、10名以上のメンバーを募集!>
設立から50年以上。警備業界の老舗企業として、人々の安全を守り続けてきました。長年にわたってお取引先から厚い信頼を寄せられており、おかげ様で依頼量が増え続けている状況です。大型の建築物が増える中、今後はますます警備の需要が高まっていくと予想されています。

そこで新たに、業務支援課を開設。今回はその立ち上げメンバーとして、10名以上の警備スタッフを募集することになりました。警備業務のご経験がある方はもちろん、社員の多くが未経験から始めているため、警備経験のない方もぜひご応募ください!
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)
勤務地・交通
<本社>
東京都中央区日本橋富沢町4-8

※下記の管轄先へ向かう可能性があります。基本は都内です。

<新宿支社>
東京都新宿区北新宿4-31-13 高山ビル1F

<上野支社>
東京都台東区台東3-16-5 ミハマビル6F

<立川支社>
東京都立川市錦町1-8-7 立川錦町ビル3F

<横浜支社>
神奈川県横浜市中区尾上町6-86-1 関内董友ビル8F

<大宮支社>
埼玉県さいたま市大宮区下町1-6-2 TS-1ビル5階

<千葉支社>
千葉県船橋市印内町584-1 中島ビル6F

※現場はオフィスビルやショッピングモールです。アクセス便利なところばかりです!

★転勤あり
★U・Iターン歓迎
交通
<本社>
都営浅草線・日比谷線「人形町駅」A4出口より徒歩3分

<新宿支社>
都営大江戸線、JR中央線・総武線「東中野駅」より徒歩8分

<上野支社>
東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」より徒歩3分

<立川支社>
JR各線「立川駅」より徒歩8分

<横浜支社>
JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩6分

<大宮支社>
JR・東武線「大宮駅」より徒歩5分

<千葉支社>
総武本線「西船橋駅」南口より徒歩3分
勤務時間 1ヶ月単位の変形労働時間制(月平均実働161時間)
└本社勤務の場合は9:00~18:00。現場によっては夜勤が発生します。

【シフト例】
夜勤/19:00~翌8:00、9:00
当務/8:00~翌8:00(休憩4時間、仮眠4時間)

※残業は月30時間程度です。
給与 ◆月給26万円+賞与年2回+諸手当
→経験者・有資格(自衛消防技術認定、防災センター要員、上級救命技能認定など)

◆月給24万円+賞与年2回+諸手当
→経験者・無資格

◆月給23万円+賞与年2回+諸手当
→未経験者

◎諸手当/残業代・深夜手当・役職手当など
◎残業代は全額支給
◎社員の頑張りは給与で還元!

【月収例】※残業30hの場合
33万2690円/経験者1年目(月給26万円+残業代6万570円+深夜割増1万2120円)
29万4350円/未経験1年目(月給23万円+残業代5万3610円+深夜割増1万740円)
年収例
392万円~420万円/課長職 ※別途残業代、深夜割増
420万~476万円/次長職 ※別途残業代、深夜割増
532万~868万円/部長職(管理職)
休日休暇 <年間休日120日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
※支援する現場によっては休日出勤が発生します。その際は同じ週の中で代休を取得していただきます。
■年次有給休暇
■年末年始休暇(6日)
■育休・産休 ◎取得・復職実績あり
■介護休暇
福利厚生・待遇 ■給与改定年2回(4月・10月)
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績1~2ヶ月分)
■交通費支給(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■社宅あり
■役職手当
■資格支援制度(会社全額負担※申請費用のみ自己負担)
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■社内分煙
■制服貸与
■保養所あり

\資格取得をサポートします/
本社勤務中は、業務時間内で勉強することも可能!下記のような資格を取得できます。
・自衛消防技術認定
・防災センター要員
・上級救命技能認定
・施設警備業務1級
・施設警備業務2級
・自衛消防業務

\無料の社宅をご用意/
関東エリアを中心に人手が足りていない管轄先への勤務が発生します。そのため、通いやすいように社宅をご用意しています!
入社後の流れ ▼入社後
24時間の法定教育があるため、支社で16時間の講習、現場で8時間の実務研修を受けてもらいます。

▼2~3週間
現場にて、2~3週間ほどのOJTを通じて仕事の流れを習得。まずはお客様の少ない夜勤からスタート。少しずつできることを増やしていきましょう。

▼1ヶ月以降
ひとり立ちの目安は1ヶ月ほど。現場に勉強できる書籍やデータがあるので、資格の勉強も進められます。機械操作についても難しいものはありません。着実に知識をつけて、給与&ポジションアップを目指しましょう!

※現場が変わるごとにOJT研修から始まるため、焦らず各現場に慣れることができます。
※ご経験によっては研修期間が変更になる可能性があります。
職場の雰囲気 <フランクに話せる組織です!>
警備スタッフは20代~50代まで幅広く活躍中。9割以上が男性です。基本的に中途入社の社員が多いため、すぐに打ち解けやすい雰囲気。「上司と部下」といった、きっちりと上下関係に縛られるようなことはなく、誰とでもフランクに話せる関係性です。

本社では社長が気軽にフロアにおりてきて、社員と一緒に雑談するほどフランクな風土。何かあった時も「相談していいかな…」なんて身構える必要もないので、誰でも馴染みやすいと思いますよ。
転職・求人情報イメージ1
入社後は、先輩がイチから基礎を教えていきます。資格取得に関しても、当社が費用を負担。手に職をつけることができるので、将来も安心です。
転職・求人情報イメージ2
将来的には他部署への異動や管理職への昇格も可能。「ずっと現場を続けるのは大変そう…」という方でも、体に負担をかけない働き方を実現できます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

特に印象に残ったのは、同社の安定した基盤。誰もが知っている大手警備会社を始め、多くの大手企業から依頼が寄せられているそうです。取材ではその理由を詳しく伺いました。

――”半世紀以上”の歴史で築いた、質の良さ。
設立から52年の歴史を持つ同社。業界内でも老舗の位置を築いています。長年様々な現場を経験してきたことにより、教育体制やマニュアルにしっかりとノウハウが反映されているとのこと。その結果、スタッフの質が良いと継続的に依頼されているそうです。

――歴史に頼らず、新しい挑戦を続けている。
現状維持に留まらないのも、同社の特徴。最近では、新規事業としてホテルのベッドメイキングやナイトフロント業務のサービスも始めたのだとか。売上高50億円を目指して、積極的に新たな取り組みをしています。

このようにしっかりとした事業戦略のもと経営を続けている同社。将来に不安を抱くことなく働き続けられそうだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■周りよりもはやく、経験を積んで成長できる。
今回配属されるのは、様々な管轄先へ向かいサポートを行なう業務支援課。人手が足りていない現場や、新しく立ち上げた現場を支援します。数ヶ月単位で現場が変わるため、一般的な警備スタッフよりも多くの現場経験を積むことが可能。そのため、キャリアチェンジやキャリアアップの際に評価されやすいそうです。

実際に、未経験入社であっても目安3年で異動や昇格の希望を出せるだろうとのこと。「しっかりと成長できている」と実感しながら働けそうです。

■人の温もりを感じられる。
最初はミスなく仕事をすることで精いっぱいになるかもしれません。それでも少しずつ慣れてきて、「場所を聞かれて案内したら、ありがとうと言ってもらえた」「今日も顔なじみの方が仕事終わりに挨拶してくれた」など、日常の些細なところで感謝されたり、あたたかい気持ちになったりする仕事だといいます。

他にも、台風の影響で電車が止まり、オフィスビルで働いている方たちが帰れなかった時。巡回の時に「大丈夫ですか?」と声を掛けながら、毛布やブランケットを渡して回ったそう。すると、次の日に「ほんとに助かりました!ありがとうございました」と話しかけていただき、人と人との心のつながりが感じられたのだとか。人々の安心・安全を守るからこそ得られるあたたかみがこの仕事の魅力だと話してくれました。
厳しさ■安全を守るために気が抜けない。
施設の鍵やセキュリティカードを管理するポジションです。万が一紛失してしまえば、お客様に被害が出てしまう可能性も。うっかりどこかに置いてしまったなどということがないように、常に気を張っていなければいけない大変さがあるでしょう。

また、救急対応や火災発生時には、一次対応が遅れてしまうと人命に関わってきます。安心・安全を守る砦として責任の重さがあることは知っておくべきでしょう。

■働く場所が不規則に変わる大変さ。
現場によっては、夜勤に入ってもらうこともあります。夜勤は「19:00~翌8:00」、当務ともなると「8:00~翌8:00」と、勤務時間はさらに長くなります。昼夜逆転の生活に慣れるまでは、体力的な負担を感じるかもしれません。

また、今回配属される業務支援課は、数ヶ月単位で現場が変わります。新たに業務内容を覚えなおしたり、本社と現場を行き来したり…といった点で、大変だと感じることがあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎責任感を持って仕事に取り組める方
警備として、多くの人の安全・安心を守る仕事です。災害時やトラブルが発生した時には、責任を持って仕事に向き合うことが大切。「しっかりと意義を感じられる仕事に惹かれる方」「目の前の人の役に立てている実感が欲しい方」に向いています。
向いていない人△人と話すことに抵抗がある方
コミュニケーションを取る機会が少なくありません。施設を利用される方から質問されたり、挨拶を返したり。「単に立っていればいいだけ」と考えている方は向いていません。

会社概要第一総合警備保障株式会社

設立 1972年
代表者 代表取締役 久恒 康裕
資本金 1000万円
従業員数 1157名(2023年8月時点)
売上高 34億8287万円(2023年3月期実績)
事業内容 ■施設警備
■雑踏警備
■交通誘導警備
■巡回警備
■一般労働者派遣事業
■ビルメンテナンス 他

<認定証番号>
東京都公安委員会 第30000098号
一般労働者派遣事業 派13-301555
事業所 <本社>
東京都中央区日本橋富沢町4-8

<新宿支社>
東京都新宿区北新宿4-31-13 高山ビル1F

<上野支社>
東京都台東区台東3-16-5 ミハマビル6F

<立川支社>
東京都立川市錦町1-8-7 立川錦町ビル3F

<横浜支社>
神奈川県横浜市中区尾上町6-86-1 関内董友ビル8F

<大宮支社>
埼玉県さいたま市大宮区下町1-6-2 TS-1ビル5階

<千葉支社>
千葉県船橋市印内町584-1 中島ビル6F

<北関東支社>
茨城県水戸市泉町2-3-2 第一中央ビル 201

<福島支社>
福島県いわき市平次旧城跡31-12善教舎平ビル2F
加盟団体 【警備業関係】
全国警備業協会、東京都警備業協会、千葉県警備業協会、神奈川県警備業協会、茨城県警備業協会、群馬県警備業協会、埼玉県警備業協会 、福島県警備業協会、久松警備業連絡協議会、東京中央警備業協同組合

【その他】
日本橋法人会、日本橋優申会、東京商工会議所、習志野商工会議所、ひたちなか商工会議所、日本展示協会、東京都警察懇話会、
東京都警備業連盟
企業ホームページ http://www.d-s-k.co.jp/
採用ホームページ 第一総合警備保障株式会社 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/d-s-k_saiyo1

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回)+適性テスト
STEP3
内定!
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
・ご応募から内定までは2週間以内の予定です。
・ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
・面接日・入社日は希望を考慮します。在職中の方も気兼ねなくご応募ください。
・平日の夕方以降の面接も可能ですので、お気軽にご相談ください。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 <最後までご覧いただきありがとうございます!>
当ページよりご応募ください。追ってご連絡いたします。
面接地 <本社>
東京都中央区日本橋富沢町4-8
連絡先 <本社>
東京都中央区日本橋富沢町4-8
担当採用担当
TEL03-5652-7195(平日のみ)
個人名の表記について
もうすぐ掲載終了( 2025/1/26まで )
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、野呂の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。