動画でCheck!
取材から受けた会社の印象
取材で印象的だったのは、国際部門が担う領域の幅広さ。これまで職員の皆さんが携わったプロジェクトについて伺うと、「TPP交渉」や「G7」等、取材者が耳慣れたものも多くありました。
日本の窓口として海外との交渉を担う国際部門ですが、複数の課によって構成されているとのこと。そのため、課によって担当領域が異なり、時には二国間会談での資料を作成したり、30か国以上が集まる会合に出席したり、二国間交渉でコンセンサスを得るために人脈を形成したりするといいます。
今回採用される方には、日本の見解を臆することなく国際会合で主張するとともに、農業分野での経済連携や国際協力に貢献してもらいたいとのこと。そのため、日本の農業の現状について把握し、諸外国の農業及び関連政策に関する知見を高めていける方なら、活躍できそうだと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎日本の農林水産業の発展に、最前線で貢献できること。
省内では様々な施策を通じて農林水産業の発展や食料の安定供給を担っていますが、農林水産物がグローバルに取引される中で担当者として国と国との交渉の場に立つ役割を担うのがこの仕事です。
例えば、他国の農業大臣とのバイ会談等、あらゆる機会を捉えて、日本側からは日本産食品の放射性物質にかかわる輸入規制の撤廃を働きかけています。これまでも2011年の東日本大震災以降続いていた輸入規制を少しずつ緩和・撤廃させてきましたが、こうした一つひとつの動きによって、日本の農林水産業の従事者の暮らしに変化をもたらすことができると共に、輸出目標金額達成への道が切り開けます。
相手国の規制や決定事項を変更するという行為の難易度は並大抵のものではありませんが、一つの政策を動かせた際の影響力の大きさは、他では味わえないもの。「国の政策を担う大きな仕事をする」という責任の大きな仕事で役割を果たす貢献実感が得られるでしょう。また、自分の仕事の成果が新聞や記事等の報道に直結することも、モチベーションになるとのことでした。
◎国代表として海外の主要人物と協議を行えること。
例えば民間企業から転職した方の中には、入省後すぐに海外30か国以上とリモート会議を行った経験を持つ方も。会議で話す内容はあらかじめ省内で決まっていたものの、自分が日本代表として発言したことに、インパクトの大きさを感じたと言います。海外の主要人物と直接やり取りを交わして、国に影響をもたらせることに、仕事の醍醐味を感じられるでしょう。
省内では様々な施策を通じて農林水産業の発展や食料の安定供給を担っていますが、農林水産物がグローバルに取引される中で担当者として国と国との交渉の場に立つ役割を担うのがこの仕事です。
例えば、他国の農業大臣とのバイ会談等、あらゆる機会を捉えて、日本側からは日本産食品の放射性物質にかかわる輸入規制の撤廃を働きかけています。これまでも2011年の東日本大震災以降続いていた輸入規制を少しずつ緩和・撤廃させてきましたが、こうした一つひとつの動きによって、日本の農林水産業の従事者の暮らしに変化をもたらすことができると共に、輸出目標金額達成への道が切り開けます。
相手国の規制や決定事項を変更するという行為の難易度は並大抵のものではありませんが、一つの政策を動かせた際の影響力の大きさは、他では味わえないもの。「国の政策を担う大きな仕事をする」という責任の大きな仕事で役割を果たす貢献実感が得られるでしょう。また、自分の仕事の成果が新聞や記事等の報道に直結することも、モチベーションになるとのことでした。
◎国代表として海外の主要人物と協議を行えること。
例えば民間企業から転職した方の中には、入省後すぐに海外30か国以上とリモート会議を行った経験を持つ方も。会議で話す内容はあらかじめ省内で決まっていたものの、自分が日本代表として発言したことに、インパクトの大きさを感じたと言います。海外の主要人物と直接やり取りを交わして、国に影響をもたらせることに、仕事の醍醐味を感じられるでしょう。
厳しさ△国と国との交渉や、関係各所とやり取りを行う中での調整の難しさ。
例えば二国間交渉においても、各国の意見が異なることはもちろんとして、国内においても、省庁間の意見が異なったり、その他の関係者からも様々な意見が主張されたりします。利害関係者が多いからこそ、双方が納得する結論を導き出すことに大変さを感じるそうです。
例えば二国間交渉においても、各国の意見が異なることはもちろんとして、国内においても、省庁間の意見が異なったり、その他の関係者からも様々な意見が主張されたりします。利害関係者が多いからこそ、双方が納得する結論を導き出すことに大変さを感じるそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人■日本の農林水産業の発展に寄与したいと考える方
目標とする「輸出額の増加」は、国と国との貿易を変えなければ始まりません。農林水産業を成長産業へと変える道を開拓したい方に向いています。
■国際交渉というミッションの大きさに魅力を感じる方
海外諸国に主張を認めてもらうには、調査や交渉に向けた資料作成、関係機関等との調整等、地道な積み重ねが必要です。交渉を成功に導くための地道な作業も厭わない方に向いています。
目標とする「輸出額の増加」は、国と国との貿易を変えなければ始まりません。農林水産業を成長産業へと変える道を開拓したい方に向いています。
■国際交渉というミッションの大きさに魅力を感じる方
海外諸国に主張を認めてもらうには、調査や交渉に向けた資料作成、関係機関等との調整等、地道な積み重ねが必要です。交渉を成功に導くための地道な作業も厭わない方に向いています。
向いていない人■自分の意見だけを通したい方
今回求められる調整・交渉業務では、日本の国益を守るために、各国の主張を踏まえつつ解決策を探るといった役割が求められます。これまでの交渉経緯や最新の動向を収集する必要があるため、相手の立場を考えられない方だと活躍が難しいでしょう。
今回求められる調整・交渉業務では、日本の国益を守るために、各国の主張を踏まえつつ解決策を探るといった役割が求められます。これまでの交渉経緯や最新の動向を収集する必要があるため、相手の立場を考えられない方だと活躍が難しいでしょう。