1. エン転職TOP
  2. 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 広告宣伝、PR、広報・IR
  4. 広報・IR
  5. 不動産・建設・設備
  6. 不動産
  7. 株式会社ironowa
  8. 求人詳細

「株式会社ironowa/街づくりの広報スタッフ◆大塚の再開発をサポート/土日祝休/実働7h/年休120日/フレックスタイム制」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、広報・IRの転職・求人情報が満載です!

街づくりの広報スタッフ◆大塚の再開発をサポート/土日祝休/実働7h/年休120日/フレックスタイム制
株式会社ironowa
プロ取材
東京都の本社にて、代表と先輩社員の方にお話を伺いました。「36.9度のカラフルな大塚」をテーマに、大塚の再開発事業に注力している同社。大塚という街の魅力を広める広報として活躍できるチャンスです!
エン転職 取材担当者
中村
取材担当者-中村
株式会社ironowa
掲載期間25/01/2025/04/13

街づくりの広報スタッフ◆大塚の再開発をサポート/土日祝休/実働7h/年休120日/フレックスタイム制

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
街づくりの広報スタッフ◆大塚の再開発をサポート/土日祝休/実働7h/年休120日/フレックスタイム制イメージ1
「大塚をもっと盛り上げたい!」という想いに共感してくださる方、大歓迎!ironowaの一員として、人との「輪」を広げていきましょう。
大塚の体温をあげていく、“伝える力”を待ってます。
東京都豊島区の大塚で75年間、不動産業を営んできた当社。2023年には社名を「ironowa」と新たにし、大塚の再開発事業に注力しています。

今回お任せしたいのは、そんな当社初の専任広報のお仕事です。「大塚ってどんな街…?」という声を、「大塚って面白そう!」「こんなお店やイベントがあるんだね!」に変えていく、ワクワクするような情報発信をお願いします。

大塚の魅力を広めていけるなら、広報のアイデアはあなた次第。たとえば、インスタの運用や飲食店への取材などにも挑戦できます。過去には地域の飲食店さんとSNSで交流を深める中で、「一緒に大塚でイベントをやろう!」という話が生まれ、大盛況のフェスを成功させたこともあります。

なお広報のアイデアは代表も含めた皆で考えるため、1人で気負う心配はありません。代表と距離が近いので、予算とコンセプトが問題なければどんどんアイデアが採用されるところも面白さの一つです。

街の魅力を伝えて、大塚の温度をあげていく。そんな広報として活躍してみませんか?

募集要項

仕事内容
街づくりの広報スタッフ◆大塚の再開発をサポート/土日祝休/実働7h/年休120日/フレックスタイム制
当社初の専任広報として、大塚の魅力のPRをお任せします。会社の顔として、大塚の体温をあげていく、新しい「輪」を一緒に作っていきましょう!

<主な仕事内容>
◆SNS運用
「大塚の体温をあげていく」という方向性に沿ったSNSの運用をお任せ。自ら取材した情報をアップしてもOK!自分のアイデアを活かして運用できます。
*Instagram…フォロワー1万人以上。豊島区の飲食店をピックアップする投稿が中心です。
*X…イベントに応じてトピックスをポスト。文体もお任せ!

◆広告の作成(Canvaを使用)
大塚の自社物件に新しいテナントが入ったら、PR広告を作成。またeightdays dining(飲食事業)のイベント告知もお任せ!フォーマットはないので、雛形からデザインを考える面白さがあります♪

◆HPのアップデートの手配
外注先のデザイナーやエンジニアとやり取りしながら、会社のHPをアップデート。飲食事業のInstagramやHPの運営も手掛けていきます。

◆メディア・取材の対応
メディアへの働きかけ、各取材の対応(当日までの段取り)をお願いします。

<仕事のポイント>
★皆で意見を言い合える環境です♪
「皆で試行錯誤して決めていこう!」という社風なので、代表を含めた6名でワイワイ意見を言い合える楽しさがあります。体温をあげるアイデアは大歓迎です!

★アイデアを活かしやすい!
「体温をあげていく」というテーマに合うなら、様々なアイデアを活かせるのが当社。過去には当社運営の「eightdays dining」で韓国アイドルのイベントを企画し、多くの方にご参加いただきました。イベントの認知に向けてInstagramのフォロワー限定のプレゼント企画も実施。フォロワーも1万人を突破するなど、大盛況のイベントでした!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■基本的なビジネススキルをお持ちの方

<こんな方を歓迎します!>
◎街づくりに興味がある方
◎広報としての経験を活かしたい方
◎少数精鋭の組織で活躍したい方
◎アイデアを活かしたい方
◎SNSに興味ある方

<求めるのは、共に“大塚の体温をあげていく方”>
1947年の設立当時から、大塚で不動産業を営んできた当社。大塚という土地が大好きだからこそ、「大塚って面白いね!」と多くの方に感じてもらえるような街づくりを目指しています。大塚に興味がある方、大塚の体温を共にあげていける方は大歓迎です!
募集背景 大塚に根差し、不動産事業を営んで75年。地域に支えられてきた私たちが辿り着いたのは、「大塚という場をもっと盛り上げていきたい!」という、街づくりへの熱い想いでした。2023年に「山口不動産」から「ironowa」に社名を改めた当社。現在は街の体温をあげる未来プロジェクト「ironowa ba project」を主軸に、魅力的な飲食店の誘致やランドマークビルディングの展開にも注力しています。

今回募集するのは、当社初の「専任広報」のポジション。大塚に新しく参入した魅力的な店舗様の紹介を始めとする業務を担う方を募集します。「大塚のここが面白い!」とワクワクしてくださる方、大歓迎です!
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)
勤務地・交通
■本社
東京都豊島区北大塚2-13-1
※転勤はありません。
交通
JR山手線「大塚駅」より徒歩1分
勤務時間 ■フレックスタイム制(8:00~18:00)
標準労働時間1日7時間/コアタイム10:00~14:00

◎残業は基本的にありません。
◎フレックスタイム制のため、業務の状況に合わせて、「今日はちょっと朝早くに出勤して、退勤も早めよう」という働き方もOK!
給与 月給27万円以上+各種手当+賞与年2回
※上記は最低保証額。経験・年齢・能力などを考慮の上、優遇いたします。
※上記金額には45時間分・7万8794円以上の固定残業代が含まれています。固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給いたします。
年収例
年収430万円/25歳(入社1年)
年収750万円/32歳(入社3年)
年収1000万円/51歳(入社6年)
休日休暇 <年間休日120日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日※休日出勤になった場合は、代休を取得できます。
■慶弔休暇
■年末年始休暇
■夏季休暇
■GW休暇
福利厚生・待遇 ■給与改定年1回(10月)
■賞与年2回(6月・12月/2023年度実績2~4ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分を追加支給)
■交通費(全額支給)
■ノートPC、携帯貸与
■資格取得支援あり(宅建、防火管理者、簿記、その他)
■服装自由(私服可)
■オフィス内禁煙
■スポーツジム利用補助
■従業員への誕生祝い品※今年は代表発案!
■提携保養施設の利用 
■人間ドックの受診補助
■ウェルネス促進
■ランチ会
■ビューティーアップ制度
└脱毛・スキンケアの費用を一部負担

\オフィス環境も整備!/
■ヨギボールームあり
■フリードリンク
■看板犬とのふれあい(naluさんで日々癒されます)

★“皆が欲しい制度”を追加中!
社員が気持ちよく働けるよう、福利厚生も随時導入。美容手当も、社員の声から生まれた制度の一つです。「こんな福利厚生があったらいいな」という意見も、ぜひ聞かせてください。
入社後の流れ ▼最初は「街を知ること」からスタート
街を発信するには知ることが大切。まずはガイド役の先輩と一緒に大塚の街を歩き、雰囲気を掴みましょう。当社が取り組む「ironowa ba project」のロケーションをツアー形式で回りながら、大塚の面白さを肌で感じてみてください。

▼広報活動を徐々にお任せ
入社3ヶ月~半年を目安に、少しずつ広報業務をお任せします。週1ペースでミーティングも開催するので、代表を含めた6名全員とコミュニケーションを取りやすい環境です。

★地域の方々との交流も盛んです♪
自社物件のテナント様が会社に遊びに来てくださったりなど、フランクな雰囲気です。どなたでも馴染んでいただけます。
先輩インタビュー 【Q】大塚の街の第一印象を教えてください。
実は、最初は印象が薄い街でした(笑)「大塚のいいところはどこ?」と聞かれても、パッと答えられないくらいでしたね。

【Q】入社後に大塚のイメージは変わりましたか?
変わりましたよ!明るくて優しい方が多いので、居心地がいい街だと思いました。仕事を通して大塚の店舗に出入りすることも多いので、店の方々と仲良くなることも多いです。

【Q】大塚を一言で表すと?
「B級グルメ」でしょうか。食べる前は少し躊躇してしまうけど、実際に食べてみると「はまった!」という感じになります。知れば知るほど面白さがあって、今では大好きです。もっとこの街の魅力を届けたいなと思っています。
転職・求人情報イメージ1
大塚でお祭りがある時は、会社の皆で出店することも。地域の方々との交流を大切にしています。
転職・求人情報イメージ2
週1回は皆でミーティング!社員の誕生日祝いをしたり、皆で年2~3回は高級店へ食事に行ったりなど、仲の良い社風です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

1947年から大塚の地で不動産賃貸業を営んできたという同社。大塚の街の再開発事業に注力しており、何十年か先の未来に「大塚って面白い街になったよね」と言ってもらえる街づくりを目指して、様々なプロジェクトを展開しています。

「大塚を盛り上げたい」という想いに共感いただいた飲食店も多く、現在取引しているテナント数は100社以上。大塚に特化し、建物だけでなく社会にもプロジェクトの輪を広げています。

そんな“大塚愛”に溢れる同社では、代表の方曰く、もう一つ大切にしていることがあるとのこと。それは、「気持ちのよい社会を作り続ける企業として、社員にも愛される会社になりたい」という想いです。社員から「ずっとここにいたい」と思ってもらえるよう、随時福利厚生は刷新。風通しの良い風土作りにも力を入れているのだそう。

今後も大塚という土地を社員と一緒にもっと魅力的に盛り上げたい、そんな熱い想いが感じられる取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■自由にアイデアを発信できる
同社の広報の魅力は、「大塚の体温をあげていく」というテーマに沿うアイデアをどんどん出していけるところです。広報のポスターのデザインも比較的自由なので、自分のアイデアを活かせるやりがいがあるとのことでした。また、大塚の街を盛り上げるアイデアを思いついたら、すぐに皆に相談できるところも同社の魅力。自由にアイデアを練り、皆で叶えていける環境があるからこそ、広報としてのやりがいも感じやすい環境といえるでしょう。

■街の繋がりを作っていく達成感がある
大塚の街の方々と積極的に関わっていくポジションであることから、街を歩いていると「ironowaの○○さん!」と声を掛けられることもあるのだそう。人と人との繋がりがきっかけでイベントやフェスの企画が生まれることも多いため、会社の顔として新しい「輪」を作っていく面白さもあるとのことでした。
厳しさ■イチからアイデアを考える難しさがある
「大塚の魅力を広めるためにどうすればいいか」をイチから考えるのが、同社の専任広報の役目です。入社してしばらくは先輩と一緒にアイデアを考える他、継続的な意見交換の場ももちろんありますが、やはり最初の一歩となるアイデアをひねり出す難しさはあるとのこと。先輩や地域の方々とコミュニケーションを取りながら、大塚という街に向き合っていく姿勢が求められるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎コミュニケーションを大切にできる方
同社の広報担当は「広報そのもの」だけではなく、大塚の街づくりを担う一員でもあります。社内の先輩方はもちろん、自社物件のテナントに入っている方々とも交流していく必要があることから、コミュニケーションを大切にできる方が活躍しやすいポジションです。
向いていない人△受け身な姿勢の方
大塚の魅力を発信していくプレゼンターとして、自分から積極的に動いていく姿勢が求められます。指示待ちになりやすい方や、周りがアイデアを出してくれるのを待つ受け身な方にはやや不向きです。

会社概要株式会社ironowa

設立 1947年
代表者 代表取締役CEO 武藤 浩司
従業員数 6名(2025年1月時点)
事業内容 ■不動産賃貸業
■飲食店経営
■大塚の街の再開発事業
事業所 ■本社
東京都豊島区北大塚2-13-1
企業ホームページ https://ironowa-ba.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次面接※Web面接OK!
STEP3
2次面接
STEP4
内定!
◎ご応募から内定までの期間は、2週間以内を予定しています。
◎ご応募から入社までの期間は1ヶ月以内の予定です。面接日、入社日はお気軽にご相談ください。
◎1次面接についてはWeb面接も可能です。

★面接ではぜひあなたの想いをお聞かせください。ぜひリラックスしてお越しください。
★当社のことをもっと知りたい!という方はぜひ下記リンクもご覧ください。
https://note.com/ironowa_ba2021
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 ■本社
東京都豊島区北大塚2-13-1
連絡先 ■本社
東京都豊島区北大塚2-13-1
担当採用担当
E-MAILstation@ironowa-ba.jp
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、中村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。