取材から受けた会社の印象
香港のみならず多くの海外不動産市場を開拓している大手海外投資会社「FMI」。11都市で事業を展開し、マレーシア、タイ、イギリスで賞を受賞するなど、不動産業界で国際的なブランドとしての地位も築いています。
その大阪拠点として2019年に設立されたのが同社。大阪のランドマーク近辺に多くの自社物件を持ち、2025年にはまた16棟が竣工する予定です。
そんな同社で活躍する日本人の方は、実は現在総務担当の佐藤さんのみなのだとか。言葉の壁やコミュニケーション面はどうなのか、少々心配になり伺ってみると、「日本語が上手な人が多いですし、翻訳システムでもコミュニケーションを取れるので、みんなとっても仲良しですよ」とのこと。そのため外国語スキルがなくても全く問題ないそうです。
その場で働くだけで、おのずと国際的な感覚も身につきそうな同社。今まで知ることのなかった自分にも出会えそうですね。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆成長企業を下支えする実感を味わえます。
バックオフィスにありがちな関係各所の確認・決裁を待つ必要がなく、会社としてシームレスな環境。個人でコツコツとミスなく繰り返し作業を進められればOK、というポジションです。担当した業務の責任者は自分、という立ち位置なので、自社グループの数字管理に対してダイレクトに貢献できる手応えがあるでしょう。業務量が多いことからもグループの成長を感じられ、その発展を下支えしているという実感がわくはずです。
バックオフィスにありがちな関係各所の確認・決裁を待つ必要がなく、会社としてシームレスな環境。個人でコツコツとミスなく繰り返し作業を進められればOK、というポジションです。担当した業務の責任者は自分、という立ち位置なので、自社グループの数字管理に対してダイレクトに貢献できる手応えがあるでしょう。業務量が多いことからもグループの成長を感じられ、その発展を下支えしているという実感がわくはずです。
厳しさ◆ミスがないかの確認も自分で行なう必要があります。
複数名で担う作業ではない分、ミスがないか確信が持てるまで自分1人でチェックする必要があります。「このぐらいで大丈夫だろう」と過信して最終確認を怠る、といった姿勢では正確を期すことはできないでしょう。自ら責任をもって何度も繰り返しチェックする、といった地道な作業が求められます。
複数名で担う作業ではない分、ミスがないか確信が持てるまで自分1人でチェックする必要があります。「このぐらいで大丈夫だろう」と過信して最終確認を怠る、といった姿勢では正確を期すことはできないでしょう。自ら責任をもって何度も繰り返しチェックする、といった地道な作業が求められます。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎コツコツとルーティン作業を進められる方
民泊ビジネスが活況な分、処理すべき業務が多くありますが、仕事内容自体はシンプル。「目の前の業務にコツコツと集中して取り組める」「テキパキと数をこなすことに達成感を覚えられる」といった方ならピッタリです。
民泊ビジネスが活況な分、処理すべき業務が多くありますが、仕事内容自体はシンプル。「目の前の業務にコツコツと集中して取り組める」「テキパキと数をこなすことに達成感を覚えられる」といった方ならピッタリです。
向いていない人△会社の財務などにも関わっていきたい方
メインで任されるのは、経理の基本ともいえる日次業務。そのため「会社の財務を扱いたい」「経営に近い立場で事業戦略から関わりたい」といった方にはミスマッチとなりそうです。
メインで任されるのは、経理の基本ともいえる日次業務。そのため「会社の財務を扱いたい」「経営に近い立場で事業戦略から関わりたい」といった方にはミスマッチとなりそうです。