1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 品質保証、品質管理、生産・製造管理
  4. 転職 生産管理、製造管理(電気、電子、機械、半導体、自動車)
  5. 株式会社UL Japanの転職・求人情報
  6. 安全・EMC規格の評価・認証エンジニアの転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

株式会社ユーエルエーペックス安全・EMC規格の評価・認証エンジニア(34621)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社UL Japanの現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

品質保証、品質管理、生産・製造管理の現在掲載中の転職・求人情報

安全・EMC規格の評価・認証エンジニアの過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2004/04/30 - 2004/05/27)

安全・EMC規格の評価・認証エンジニア
正社員職種未経験OK
【指令】 ある大手メーカーの新製品の安全性をジャッジせよ!
安全認証のリーディングカンパニーとして、世界トップクラスの実績を持つUL社。その日本法人に、あるメーカーから依頼が寄せられた。

「今度、新たに発売するテレビの安全性を確かめてほしい」と。

すぐにチームが結成され、「テレビ画面に500グラムの鉄球をぶつける実験」がスタート。室内でゴルフスイングの練習をするお父さんが、クラブの先をテレビにぶつけてしまった時を想定した試験である。

不合格時は、鉄球がぶつかった時に表面が割れ破片が2m先まで飛ぶ。しかしそのメーカーのテレビは、破片が飛び散ることなく試験をクリアした。その後も全テスト工程をパス。安全であることが証明されたテレビには、その証拠である『ULマーク』をはじめとした世界各国の安全認証マークが付与される。これで安心して製品を世に送り出せるわけだ。

──テレビだけでなく。安全認証マークの対象となる全製品を安全な状態で世に送り出すため、評価・認証エンジニアは重要な役割を担っています。

募集要項

仕事内容
安全・EMC規格の評価・認証エンジニア


■「市場に流通する製品にほんの少しでも危険な箇所はないか」という観点から、製品の安全評価、試験、認証業務を手がけていただきます。国内のあらゆるメーカーがお客様です。

■メーカーにとって最も重要といっても過言ではない『製品安全規格の評価認証業務』『世界各国の製品安全規格の評価、申請業務』『電磁波障害(EMC)や無線・回線規格に関する測定および評価業務』をお任せします。

■主にメーカーの生産技術担当、品質管理担当と直接やり取りをしながら仕事を進めます。また、当社試験所で、お客さまと一緒に試験を行なうこともあります。

≪例えばこんな試験も行なっています≫
梅雨の時期などのように高い湿度の日が続いた場合、家電製品が絶縁不良を起こして感電の危険性を持つかどうか? etc.
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎

高卒以上 20歳~35歳まで

≪実務未経験の方歓迎!≫
■ただし、電気・電子あるいは、物理、化学などを専攻をしていた方。

≪こんな方に最適!≫
◎電気製品などを分解したり、組み立てたりするのが好き
◎電気製品や装置の仕組みを調べるのはおもしろそう
◎世の中の役に立つ仕事がしたい
募集背景

日本メーカーが海外へ製品を輸出する際に、輸出先国にあった規格取得の必要があります。これまでは、輸出先国別に問い合わせが必要でしたが、国内拠点を設けたことで利便性が増し、企業からの問い合わせが急増。試験所を新設するなど事業拡大中です。これに伴ない、年内に40名程度のエンジニアを募集!
雇用形態
正社員

正社員
勤務地・交通
■本社/三重県伊勢市朝熊町 ★U・Iターン歓迎!
■横浜事業所/神奈川県横浜市保土ヶ谷区 ★横浜駅から3駅目と交通便利です。
■EMC試験所(本社、山北、横輪)
※横浜事業所以外は、車通勤可能(駐車場完備)
交通
■本社、EMC試験所
近鉄「五十鈴川駅」よりタクシー10分、近鉄「宇治山田駅」よりタクシー18分

■横浜事業所
相鉄線「天王町駅」「星川駅」より徒歩5分

■山北EMC試験所
JR御殿場線「山北駅」よりタクシー10分、小田急線「新松田駅」よりタクシー25分

■横輪EMC試験所
近鉄「宇治山田駅」よりタクシー20分、近鉄「五十鈴川駅」よりタクシー20分

※車での経路はホームページ内のMAPをご覧ください。
勤務時間 ■本社、各EMC試験所/8:30~17:30
■横浜事業所/9:00~18:00
給与 月給19万2000円~40万円
※スタート時の給与額は、経験、能力を考慮の上、決定いたします。
※経験によっては、上記以上の給与額からスタートすることも可能です。
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、夏季、年末年始、有給、慶弔休暇
■年間休日123日
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年3回(6月・12月、さらに3月に個人の業績に応じて賞与を支給)
■交通費全額支給
■各種社会保険完備、時間外手当
■財形貯蓄制度、退職金制度
■会員制リゾートクラブ
上の画像のマークは、こんな製品に… グローバルに展開するネットワークを活用して、各種ULマークだけでなく、世界中の製品安全認証取得のサポートをしています。

■GSマーク……ドイツ向け家電、ラボ機器、情報処理機器、オーディオ・ビデオ機器など

■PSEマーク(国内電気用品安全法による試験・適合証明)……特定電気用品(小型単相変圧器および放電灯用安定器、交流用電気機械器具)

■PSCマーク……国内向け携帯用レーザー応用装置(レーザーポインターなど)、浴室用温水循環器(ジェットバスなど)

■Sマーク(国内向け電気製品第三者認証)……情報処理機器、テレビ・オーディオなどの民生機器
配属部署・教育制度 本社、横浜事業所、各EMC試験所いずれかへの配属となります。現在活躍するメンバーの約半数が未経験での入社。ですから、あなたもすぐに仕事に慣れていただけるはずです。

外資系企業と日本企業、双方のよさを併せ持つ社風が特徴。フラットでありながら、チームの和を大切にして仕事を進めています。チームは扱う製品ごとに分かれています。

▼入社直後にガイダンスを行ない、一連の仕事の流れを説明します。
▼上司とともに、ひとつの製品の評価・認証の一連の流れを体験。1週間~2・3ヵ月間はトレーニング期間です。
▼その後は、徐々に複数製品の評価・認証業務をお任せしていきます。あなたが主体となって仕事を進めてください。

会社概要株式会社UL Japan

会社名 株式会社UL Japan
設立 2003年4月
代表者 代表取締役社長 山上 英彦
資本金 6225万円
従業員数 518名(2017年6月現在)
事業内容 ■製品安全評価試験および認証発行
■工場検査・ラベルサービス
■EMC測定に関するサービス
■セミナー/トレーニング
事業所 伊勢本社/三重県伊勢市朝熊町4383-326
東京本社/東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館6階
本社安全試験所/三重県伊勢市朝熊町3600-18
本社EMC試験所/三重県伊勢市朝熊町4383-326 (本社敷地内)
横輪EMC試験所/三重県伊勢市横輪町108
湘南EMC試験所/神奈川県平塚市めぐみが丘1-22-3
鹿島EMC試験所/千葉県香取市虫幡1614
オートモーティブテクノロジーセンター/愛知県みよし市根浦町1-3-19
主要取引先 大手電機、機械、部品メーカー等
企業ホームページ http://japan.ul.com/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!