1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 建築施工管理・工事監理者
  5. メインマーク株式会社の転職・求人情報
  6. 施工管理【地盤沈下などで傾いた建物を修正します】の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

ウレテックジャパン株式会社施工管理【地盤沈下などで傾いた建物を修正します】(455652)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

メインマーク株式会社の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

施工管理、設備保守管理、環境保全の現在掲載中の転職・求人情報

施工管理【地盤沈下などで傾いた建物を修正します】の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2013/07/23 - 2013/08/26)

施工管理【地盤沈下などで傾いた建物を修正します】
正社員学歴不問
地震の多い国だから、今までも、これからも求められる技術。
フィンランドで生まれた『ウレテック工法』。
ウレテック樹脂を用い、地盤沈下や液状化現象で傾いた建物を修正する独特な工法です。

東日本大震災では、地震の揺れで引き起こった「液状化」や「地滑り」で多くの工場・倉庫・店舗や住宅が傾いてしまいました。当社は沈下修正工事の専門家として、関東を中心に建物の傾き修正工事を実施。現在も、各地から多くのお問い合わせをいただいています。地震の多い国である日本において、今も、これからも、私たちの技術は求められるのです。

『ウレテック工法』は沈下した床に1円玉より小さな穴をあけ、ウレテック樹脂を流しこみ地盤を固め修繕する工法。従来の床材を壊して打ち替える工事とは違い、営業を止めないで施工が可能。工事は最短1日で完了します。短期間かつ低コストを実現した、当社でしか習得できない復旧技術を身につけ、復興のチカラになるやりがいを手に入れてください。

社会貢献度の高い仕事に携わり、必要とされ続ける存在として、長く活躍しませんか。

募集要項

仕事内容
施工管理【地盤沈下などで傾いた建物を修正します】
■社会貢献度が高く、直接「ありがとう」と言われる仕事です。

当社では『ウレテック工法』と呼ばれる独特の工法で、地盤沈下や液状化で傾いた建物を修正する工事を行なっています。あなたにお任せするのは、商業施設、工場、住宅などの傾き修正工事。入社後は先輩に同行し現場で仕事の流れを覚えていきます。

≪お任せする業務の流れ≫
▼工事に使用する機材や資材の準備、搬入手配、搬入後のチェックを実施
▼沈下の測量を行なう(※作業スタッフが担当)
▼樹脂の注入量、注入箇所を決定する
▼注入作業
▼注入後、レベル管理(沈下の改良の測定)をする
▼顧客に説明
▼現場の清掃や機材の片づけ(※作業スタッフが担当)
▼報告書の作成

当社の技術を理解し、現場でハンマードリルを用いた注入孔の削孔から注入作業、清掃までの工事も行なっていただきます。一般的に言われる現場監督業務にとどまらず注入技術も習得し、現場で活躍していただきます。

※工期は最短1日、平均2~3日、1班3名で行ないます。
※工事の進め方は施工管理にお任せするので、残業量が調整できます。
応募資格


■2級以上の建築施工管理技士、あるいは2級以上の土木施工管理技士の資格をお持ちの方
■普通自動車第一種免許(※AT限定は不可です)

※学歴は不問です。
募集背景 ■大阪拠点を新たに開設。西日本エリアでの事業を拡大します。

東日本大震災で、多くの住宅が傾いてしまいました。傾いた家を直すのにどこに問い合わせていいのかわからず、我慢を強いられながら住み続けている方が多くいらっしゃるのが現実。同時に、重い荷物や車の荷重によって、床が陥没してしまった倉庫があります。当社は、そうした建物の傾きや沈下を、短い工期、低コストが特徴の「ウレテック工法」により修正する事業を展開。2014年1月には大阪に新たな拠点を開設し、さらに事業を拡大していきます。それに伴い、工事を行ないながら施工管理をする現場責任者を増員することになりました。
雇用形態
正社員

正社員
※試用期間(6ヶ月)あり。その間の待遇は変わりません。
勤務地・交通
大阪デポ/大阪府茨木市内
※2014年1月のオープンまでは東京本社(江戸川区)で仕事内容等を学びます。東京での滞在費は会社負担です。
※U・Iターン歓迎!
交通
各線「茨木駅」より徒歩5分を予定しています。
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
給与 月給 40万円以上
※出張手当や深夜手当、休日出勤手当を含めると、月収80万円以上も可能です。
※年齢やスキルなどを考慮の上、決定いたします。
年収例
550万円(38歳/5年目)
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)、祝日
■年末年始(5日)、夏季(5日)、有給、慶弔休暇
【年間休日120日】
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(7月)
■賞与年2回(6月・12月)※業績による
■交通費支給(月2万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■出張手当(1日あたり4000円/研修期間中は1日あたり2000円を支給)
┗現地への交通費や宿泊費などは、別途お支払いします。
■休日出勤手当
■深夜手当
■退職金(中小企業退職金共済)
ウレテック工法とは… 「傾いた」「たわんだ」「沈下した」土間床下に、特殊膨張樹脂『ウレテック樹脂』を注入し、その膨張力によって床を押し上げ水平に戻します。ミリ単位での修正も可能!また、1円玉より小さな穴を開け、そこから樹脂を注入するだけなので、従来の工事のように傾きを直すために床を壊したり、その床を新たに作り直す必要もありません。そのため、店舗や工場であれば、機械・什器・荷物の移動、新たな置き場所の確保なども必要ありません。普段の生産行動を1日も止めることなく施工が可能なのです。住宅においても普段の生活を続けたまま、床の傾きを直すことが可能なのが、この『ウレテック工法』の利点です。
教育制度 入社後は全国の現場に出張していただき、各現場でのOJTを実施。ウレテック工法がどのように施工されるか、先輩社員のかたわらで学んでいただきます。なお、研修期間中は1日あたり2000円の出張手当を支給。現地への交通費や宿泊費なども別途お支払いいたしますので、ご安心ください。

会社概要メインマーク株式会社

会社名 メインマーク株式会社
設立 2001年
代表者 代表取締役 川口 太
資本金 2000万円
従業員数 88名(2023年11月時点)
事業内容 ■事業内容
・コンクリート土間床の傾き修正/段差解消工事
・コンクリート土間床下などの空洞充填工事
・工場/倉庫の害虫対策工事
・既存建物の傾き修正工事
・既存建物下の地盤改良/強化工事
・地中空洞充填工事による陥没防止工事
・液状化対策/盛土造成地の滑動崩落対策工事
・建築物の振動調査/解析/コンサルティング
・日本の耐震技術/地盤改良技術を海外へ輸出する業務

■取得特許
特許第4896949号「沈下床の修正工法」
特許第5379877号「木造住宅の耐震補強構造と耐震補強方法」
特許第6162290号「ドレイン管およびその製造方法」
特許第6749740号「ドレイン管敷設工法」
事業所 営業拠点:札幌
北海道札幌市北区拓北5条3丁目10-18

営業拠点:仙台
宮城県仙台市泉区泉中央1-17-5

営業拠点:東京(本社)
東京都江戸川区西葛西5-2-3 NEXTAGE西葛西7F

営業拠点:新潟
新潟県新潟市西区青山1-21-1

営業拠点:金沢
石川県金沢市新保本4-65-16

営業拠点:名古屋
愛知県一宮市新生1-8-12

営業拠点:大阪
大阪府吹田市広芝町8-12

営業拠点:福岡
福岡県福岡市南区皿山2-1-65

関東オペレーションセンター
埼玉県三郷市戸ヶ崎2-629

関西オペレーションセンター
大阪府東大阪市新池島町3-12-3

東北オペレーションセンター
宮城県 仙台市泉区 市名坂字野蔵19-6
企業ホームページ https://mainmark.co.jp
採用ホームページ 新しく作るより今、あるものを直して長く使うために ~メインマーク株式会社 採用…
https://en-gage.net/mainmark
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!