1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
  4. 転職 機械・機構設計(自動車・輸送機器)
  5. 次世代エネルギー製造装置の機械設計 ※国からも表彰された、新技術です。の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

ナノマイザージャパン株式会社次世代エネルギー製造装置の機械設計 ※国からも表彰された、新技術です。(559681)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

機械・機構設計、金型設計、CAD・CAMの現在掲載中の転職・求人情報

次世代エネルギー製造装置の機械設計 ※国からも表彰された、新技術です。の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2014/04/08 - 2014/04/21)

次世代エネルギー製造装置の機械設計 ※国からも表彰された、新技術です。
正社員学歴不問残業月20h以内転勤なし
設計するのは、“石油の次”と言われるエネルギーを生む装置。
“石油の次”と言われるエネルギー。それは、エマルジョン燃料というもの。石油に水を添加することで燃焼時の油滴の表面積を拡大、大幅な燃焼効率の向上とCO2・NOxの低減を実現させる燃料のことです。実は、エマルジョン燃料そのものを作るのはカンタン。50年前から数多くの研究が続けられてきました。しかし実用化が難しく、様々な企業が挑戦してきたものの満足いく製品は生まれなかったのでした。

この長年の課題を解決したのが、水粒子をナノレベルで均一に分散させる当社の微粒子化技術(ナノマイザー)。従来のエマルジョン燃料に対し2~3倍の燃焼効率向上を達成し、石油に由来するCO2やNOxの発生も抑制。完成からまだ日は浅いものの、国内外のエンジンメーカーや発電所などから「話を聞きたい」と言われています。

あなたにお任せするのは、このナノエマルジョン燃料を製造するための装置の設計。より多くのお客様にご利用いただけるよう、開発を進めてください。業界から注目される、自社製品。誇りを持って臨めると、自信を持って言えます。

募集要項

仕事内容
次世代エネルギー製造装置の機械設計 ※国からも表彰された、新技術です。
新規開発やモデルチェンジ、カスタマイズ設計がメインです。

≪自社製品を、自社内で設計。製品の基本知識や設計の手順などは、入社後に教えます≫
「環境負荷が少なく低コストな新エネルギー」として期待されるナノエマルジョン燃料。この次世代エネルギーを製造するための装置の設計をお任せします。ベースの装置をもとに、クライアントごとのカスタマイズやモデルチェンジを担当してください。

≪具体的には≫
◎カスタマイズ
この装置が設置されるのは、工場や船舶。スペースに差があるため、配管・内部機器のレイアウト変更、装置ユニットの分割などを行ないます。また顧客が使用する油の種類などにより、内部機器を変更することもあります。

◎設計
微粒子化装置の設計や付属機器の(ポンプ・モーター・バルブ)の選定。更には2D(または3D)-CADを使い、これらのレイアウト設計や据付図の作成します。

◎改良を重ね、量産
ナノエマルジョン燃料は開発されたばかり。製造装置も、まだ改良が必要です。さらに現在は、1トンクラス(1時間で1トンの燃料を製造)の装置を手がけているため、今後は5トン・10トンクラスと製品のシリーズ化にも着手します。

◎実証試験
クライアント先(工場など)にて、打ち合わせや、製造装置の運転確認やデータ測定なども担当して頂きます。
応募資格


■何らかの製品の機械設計経験
⇒経験年数や学歴・前職の雇用形態・離職期間・転職回数・扱っていた製品の種類は不問。部品の一部分を設計していた方ではなく、機器の選定や部品と部品のレイアウト設計に携わっていた方、歓迎です。

⇒短期間でも良いので複数の製品の設計に関わったことがあれば活躍できます。というのも当社は製品を改善・改良させて完成させていくフェーズ。いろいろなアイデアを持っている方こそ向いています。
募集背景 より多くの顧客に、ナノエマルジョン燃料を活用いただくために。

当社は世界最高峰の微粒化技術を持つナノマイザー株式会社のグループ会社として、2006年に設立されました。微粒化技術をエネルギー分野に活用して生まれた「ナノエマルジョン燃料」「ナノバイオ燃料(バイオマス原油)」は、国や本社を構える川崎市からも表彰されています。

中でも7年の開発期間を費やしたナノエマルジョン燃料は、従来のエマルジョン燃料の問題点を克服した燃料として各業界から注目を集めています。そこでより多くのお客様にご活用いただくため、次世代エネルギー製造装置の機械設計を増員することになりました。
雇用形態
正社員

正社員
※3ヵ月の試用期間あり。その間の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
本社/神奈川県川崎市川崎区殿町1-19-4
※転勤はありません。
交通
京浜急行「産業道路駅」より徒歩6分、「小島新田駅」より徒歩7分
勤務時間 9:30~18:00(実働7.5時間)
※残業は平均して月20時間以下です。
給与 月給26万円以上
※経験・能力を考慮の上、決定いたします。
年収例
初年度想定年収:312万円~430万円
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)、祝日
■年末年始休暇、夏季休暇、GW、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
※年間休日:約125日
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■交通費支給(月3万円まで)
■時間外手当、出張手当、役職手当
ナノエマルジョン燃料の強み エマルジョン燃料とは水と石油を混合して燃焼効率を高めた燃料のこと。水の気化・体積膨張によって油の表面積を拡大して燃焼効率を高めるのですが、従来品は「表面積が充分に広がらない」「水粒子の大きさが安定せず燃料としてムラがある」「添加剤を2.5~5%必要とするためコスト高」とった課題から実用レベルに至っていませんでした。

それに対し、当社の微粒化技術は水粒子の微細化・安定化を実現。添加剤も0.5%以下に抑えています。燃焼効率を従来品の2~3倍に高めただけでなく、燃料としても安定しているため、幅広い業界での活用が期待されています。
配属部署 現在16名の会社で、研究開発部(3名)、製品開発部(4名)、管理部門(3名)、社長室、営業・マーケティング部の5部署に分かれています。研究開発を主軸にしてきた組織で落ち着いた雰囲気のオフィスです。あなたは製品開発部に配属予定。部門責任者である清水のもと、まずは先輩のアシスタントから始めましょう。

会社概要ナノマイザージャパン株式会社

会社名 ナノマイザージャパン株式会社
設立 2006年10月13日
代表者 代表取締役社長 松村 健彦
資本金 9850万円 (2014年2月末現在)
従業員数 16名
事業内容 ナノエマルジョン燃料、ナノバイオ燃料、燃料改質など環境エネルギー事業
事業所 本社/神奈川県川崎市川崎区殿町1-19-4
関連会社 ナノマイザー株式会社
■設立:1984年10月29日
主要取引先 大林道路株式会社
ナノマイザー株式会社
新潟原動機株式会社
株式会社ボルテック
ミヨシ油脂株式会社
その他 (五十音順)
企業ホームページ http://www.nanofuel.co.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!