1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 その他、技術系(電気、電子、機械)
  4. 転職 その他、技術系(電気、電子、機械)
  5. 株式会社クボタ 枚方製造所の転職・求人情報
  6. ミニショベルの製造スタッフ ★世界シェアNo.1製品を自らの手で作ろう!の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

株式会社クボタ 枚方製造所ミニショベルの製造スタッフ ★世界シェアNo.1製品を自らの手で作ろう!(814635)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社クボタ 枚方製造所の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

その他、技術系(電気、電子、機械)の現在掲載中の転職・求人情報

ミニショベルの製造スタッフ ★世界シェアNo.1製品を自らの手で作ろう!の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2017/06/08 - 2017/07/19)

ミニショベルの製造スタッフ ★世界シェアNo.1製品を自らの手で作ろう!
契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日転勤なし上場企業
”製造未経験”から、世界シェアNo.1製品に携わる。
トラクタやコンバインなどの農業機械のメーカーというイメージの強いクボタですが、実は小型建設機械の分野でもその名を知られる会社であり、同社のミニバックホー(製品重量6トン未満)は2002年から15年連続で世界シェアNo.1※を誇っています。(Off-highway research調べ)

 そんなクボタが建設機械事業のさらなる発展を目指し、マザー工場である枚方製造所の体制を強化すべく、期間従業員(契約社員)の募集を行うことになりました。お任せする業務内容は、同社の主力製品の一つであるミニバックホーの製造業務。1台の機械が完成するまでには、数十もの工程がありますが、ご希望と適性に応じて組立、塗装、溶接等の業務に従事いただきます。

完成した製品は国内外を問わず、世界中の都市開発、災害復興の現場で活躍。やりがいは十分です。また、頑張りはしっかり評価。2016年度は期間従業員の4人に1人が正社員に登用されました。やりがいとチャンスを掴める職場で、新たな1歩を踏み出してみませんか。

募集要項

仕事内容
ミニショベルの製造スタッフ ★世界シェアNo.1製品を自らの手で作ろう!
手がけるのは主にミニバックホーと呼ばれる建設機械。みなさんも工事現場で一度は目にされたことがあるであろう、地面を掘る際に使われる機械です。ミニバックホーの製造工程に入り、組立、塗装、溶接等の業務に従事いただきます。

<具体的には?>
■組立
スパナやトルクレンチ等の工具を用いて部品を組み立てていく作業がメインになりますが、部品のピッキングや各工程への部品供給に従事いただく可能性もあります。ミニバックホーは数十もの工程を経て完成しますが、各工程のタクトタイム(作業時間)は300秒。「焦らず、急いで、正確に」作業をすることが求められます。

■溶接
ミニショベルを構成する大型部品(土を掘る「腕」にあたる部分やショベルの「下半身」にあたる部分)の溶接を行います。現在、溶接作業の90%はロボットで行っていますが、ロボットでは対応できない部位の溶接(残溶接)やロボット溶接前の仮組作業に従事いただきます。

■塗装
塗装工程では、溶断、プレス、溶接を経て形の出来上がった大型部品に塗装を行います。塗装工程も溶接工程と同じく、作業の90%はロボットで行っています。今回、ご入社いただく方には、溶接後の部品のスパッタ取りや塗装の前処理や洗浄、塗装ロボットへのセッティング等の作業に従事いただく予定です。

■検車
高品質で世界シェアNo.1を誇るクボタのミニバックホー。品質を守る「最後の砦」が検車工程で、およそ300もの検査項目を全てチェックしています。検車工程では、油漏れや外観不良、塗装不良がないかをチェックしたり、実際に機械を運転して、正常に動作するかを確かめます。また、何かしらの不良が発見された場合の手直しも行います。1日の検査台数は130台にも上るため、いかに集中力を維持するかが大事なポイントになります。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

<経験・学歴不問。未経験・第二新卒、1年以上の長期就業が可能な方、歓迎します!>

「車やバイクいじりが好き。”好き”を活かせる仕事がしたい」「世界的な製品を作ってみたい」「大手企業に勤めたい」「正社員を目指したい」など、志望理由は何でも大丈夫!

★今回は建設機械のマザー工場である枚方製造所での増員募集。つまり、5年後、10年後に各職場で中核メンバーとなり得る人材の募集ですので、「正社員を目指して頑張りたい!」という方からのご応募を特に歓迎します!

※職種・業種・社会人経験は問いません。
募集背景 2016年度に過去最高の売上を記録した建設機械事業部。クボタではその結果に満足せず、近い将来にその売上を倍増させようという計画があります。一方で、その計画を達成するためには、世界シェアNo.1を誇るミニバックホーをますます強い製品にすることはもちろん、ホイルローダーやスキッドステアローダー(土砂や原石等の運搬に使われる建機)を含めた小型建設機械の市場全体でクボタの存在感を高め、「小型建機ならクボタが一番!」とお客様に思っていただけなければなりません。その第一歩として、建設機械事業部のマザー工場である枚方製造所の体制強化を図るべく、将来の中核メンバーとなる新たな仲間を募集することになりました。
雇用形態
契約社員

期間従業員(契約社員)
※6ヶ月ごとの更新。最長2年11ヶ月。
※初回契約の最初2ヶ月は試用期間。期間中の待遇には変わりはありません。

★正社員登用を積極推進中!
2016年度の正社員登用率はなんと25%!製造業では非常に高い水準ですが、クボタの建設機械事業は事業拡大が続いていることもあり、正社員登用率は年々上昇中。積極的に仕事に取り組める方にとってはチャンスが増えています。
勤務地・交通
枚方製造所/大阪府枚方市中宮大池1-1-1
※転居を伴う転勤はありません。
交通
京阪「枚方市駅」より車で約10分。
★京阪「枚方市駅」より送迎バスあり。
★バイク、自転車通勤可
勤務時間 日勤のみの職場 8:00~16:30(実働7.75時間)
夜勤ありの職場 8:00~16:30、20:00~翌4:30(実働7.75時間)

※日勤と夜勤は一週間ごとの交代制です。
※どちらの職場も残業は月平均20~30時間です。
給与 日給9,000円
※6ヶ月の契約更新ごとに500円ずつアップ。上限11,000円。
★月収例 225,000円 日給9,000円×20日稼働+残業30h(日勤のみの職場)
     265,000円 日給9,000円×20日稼働+残業30h+夜勤手当(夜勤ありの職場)
年収例
310万円/経験1年
340万円/経験2年
370万円/経験3年
※いずれも「日勤のみの職場」に配属された場合の試算。
休日休暇 ★年間休日125日
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(7日間 ※2016年度実績)
夏季休暇(6日間 ※2016年度実績)
GW(10日間 ※2016年度実績)
有給休暇(入社6ヶ月経過後)
特別休暇(慶弔)
福利厚生・待遇 昇給あり(契約更新ごとに日給500円アップ ※上限11,000円)
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
交通費規定支給
時間外手当全額支給
夜勤手当・休日出勤手当
契約満了慰労金(6ヶ月の期間満了ごとに支給。初回24万円。期間満了時に在籍、かつ期間中の出勤率が90%以上の場合に支給)
制服・作業服貸与
食事補助(1食137円で食堂利用可)
入社後の流れ 入社される方の半数は製造未経験者。そのため、クボタではまず「安全衛生」や現場で必要となる技能を身に着けるための研修を受講いただいています。現場に配属後は、先輩社員の指導のもと作業を行いながら業務を身につけていきます。先輩社員といっても、未経験スタートの20~30代の社員が多いため、質問もしやすく、職場にも溶け込みやすい環境です。
クボタのミニバックホーの製造ラインは、1つのラインにいろんな型式の製品が流れてくる「ミックス生産方式」を採用しているため、数十種類におよぶ型式の作業を全てマスターするには2~3ヶ月かかりますが、先輩社員がしっかりと指導していきますので、安心してチャレンジしてください。
日々改善に取り組む社風 同社は、チームワークの良さと改善の精神が浸透している社風とのことです。部品の自動搬送装置の導入や作業効率向上を考えたラインレイアウトの変更など、この1年だけでも現場の様子は大きく変わったとのこと。「日々改善、日々変化していく」という姿勢が、世界シェアNo.1につながっているそうです。

会社概要株式会社クボタ 枚方製造所

会社名 株式会社クボタ 枚方製造所
設立 1890年2月
代表者 代表取締役社長 木股 昌俊
資本金 840億円
従業員数 【単独】11,123名(2016年12月現在)
【連結】38,291名(2016年12月現在)
売上高 【単独】7,547億円(2016年12月期実績)
【連結】1兆5,961億円(2016年12月期実績)
事業内容 「農業機械」「産業機械」「水システム」「環境システム」「都市・インフラ」などの事業分野のシステム・製品の研究開発・製造および販売
事業所 事業所
本社/大阪市浪速区敷津東1-2-47
東京本社/東京都中央区京橋2-1-3

▼製造所・工場・事業センター
枚方製造所/大阪府枚方市中宮大池1-1-1
堺製造所/大阪府堺市堺区石津北町64
宇都宮工場/栃木県宇都宮市平出工業団地22-2
筑波工場/茨城県つくばみらい市坂野新田10
竜ケ崎工場/茨城県龍ケ崎市向陽台5-6
京葉工場/千葉県船橋市栄町2-16-1
市川工場/千葉県市川市高谷新町4
滋賀工場/滋賀県湖南市高松町2-1
阪神工場(武庫川)/兵庫県尼崎市大浜町2-26
阪神工場(尼崎)/兵庫県尼崎市西向島町64
恩加島事業センター/大阪市大正区南恩加島7-1-22
久宝寺事業センター/大阪府八尾市神武町2-35
株式公開 東証一部上場(6326)
企業ホームページ http://www.kubota.co.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!