1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 福祉・介護スタッフ、栄養士
  4. 転職 介護スタッフ、介護福祉士、ケアマネージャー
  5. 社会福祉法人白根学園の転職・求人情報
  6. 支援スタッフ(パンづくりをお手伝いします)★9時~17時半の勤務、賞与4.45ヶ月分!の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

社会福祉法人白根学園支援スタッフ(パンづくりをお手伝いします)★9時~17時半の勤務、賞与4.45ヶ月分!(872899)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

社会福祉法人白根学園の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

福祉・介護スタッフ、栄養士の現在掲載中の転職・求人情報

支援スタッフ(パンづくりをお手伝いします)★9時~17時半の勤務、賞与4.45ヶ月分!の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2018/04/23 - 2018/05/27)

支援スタッフ(パンづくりをお手伝いします)★9時~17時半の勤務、賞与4.45ヶ月分!
正社員職種未経験OK業種未経験OK残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
人と人が支えあう小さなパン工房、働きやすさに真剣です。
私たちが営む小さなパン工房、麦の丘。スタッフ5名、利用者さん20名で、毎日おいしいパンを焼き上げている施設です。その一員にお迎えするなら「身近な人の支えになりたい」という気持ちで仕事を考える方がいい。「うまく焼けたね」「おいしくできたね」と、利用者さんと笑いあえる方がいいなと思っています。

そこで私たちは考えました。腰をすえて利用者さんと向き合い、寄りそってもらうために、支援スタッフの「働きやすさ」を整えようと。

ハードワークでは続きませんから、年間休日105日、だいたい月8日は休みです。年間10日のリフレッシュ休暇もありますし、勤務時間も9時~17時半が基本。日が暮れる前に帰れる生活です。

収入面も大切ですから、当社では賞与でたっぷり還元。昨年度は4.45ヶ月分を支給しました。ほか、住宅手当や資格手当、扶養手当などでしっかり収入を上げられます。未経験2年目で年収420万円の社員もいます。

利用者さんもスタッフも笑顔で働けるパン工房を、次の職場にしませんか?

募集要項

仕事内容
支援スタッフ(パンづくりをお手伝いします)★9時~17時半の勤務、賞与4.45ヶ月分!
あんパンやメロンパンなどの菓子パンから、ソーセージパンやピザパンなどのおかずパンまで…。さまざまなパンが焼き上がるいい匂い漂う「麦の丘」でのお仕事です。パンづくりを通して、軽い知的障害のある方の日中活動と就労を支援いただきます。

※利用者さんは18~50歳と幅広く、日常生活や身の回りのことは自分でできる方々です。作業の準備や見守り、声がけなどのサポート対応が中心です。

□■利用者さんと一緒に、パンの製造・販売をお願いします。
当施設では、運営している喫茶店や近隣の学校、役所、福祉支援施設からの受注生産でさまざまなパンを製造・販売しています。支援スタッフの役割は、一定の品質のパンをつくるための準備や作業のお手伝いがメイン。週1~2日ほど、利用者さんと一緒にパンの販売に行くこともあります。

~一日の流れ(一例)~
8:30 出勤・支度
9:00 午前作業(パンの納品や販売など)
12:00 昼食
13:30 午後作業
14:30 掃除と翌日の準備
15:30 利用者さんの送迎・事務作業
17:00 退勤

□■未経験の方でも、安心です。
まずは外部の研修にご参加いただき、福祉における基礎知識を学んでいただきます。その後は現場での実務を通して慣れていきましょう。利用者さんとの接し方やパンづくりの技術など、少しずつ覚えていけます。先輩スタッフはもちろん、パンづくりに関しては利用者さんから学ぶことも多いです!その他、自閉症セミナー、てんかん講座、発達障害講座、記録の書き方講座…など支援技法に関する研修も行なうので、福祉の知識・技術の向上もサポートします。

※パンづくりの支援が主な業務ですが、月に2~3回ほど宿泊サービスのある近隣施設の当直をお手伝いいただきます。
応募資格
専門卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

【未経験、第二新卒、ブランクのある方、歓迎します!】
■「社会福祉主事任用資格」をお持ちの方
■普通自動車運転免許をお持ちの方(AT可)
※短大・専門卒以上

~社会福祉主事任用資格について~
経済学・社会学・法学など厚生労働大臣の指定する科目のうち、3つを履修し卒業している方であれば、ご本人が認識されていなくても、学校卒業と同時に取得しています。「取得しているかよく分からない」という方はぜひお気軽にお問い合わせください!

~福祉業界の経験は問いません!~
スキルや知識などは問いません。業界経験や社会人経験も不問です。興味や関心を少しでもお持ちの方に、ぜひご応募いただきたいと考えています!体験実習も用意していますので「どんな職場かな?」と思ったらぜひお越しください。
募集背景 県内でも有数の歴史と、多くの知的障害者支援施設を運営する白根学園。幼児から高齢者まで様々な方の活動や、暮らしをサポートしています。さらに各施設でのサービスを向上させ、皆がのびのびと暮らしていける環境をつくるために、職員の働きやすい環境づくりにも注力してきました。

今後も質の高いサービスを提供していくためには、人員の増強が欠かせません。職員の声を反映した待遇や社内制度を整えると同時に、十分な人員によってより働きやすい環境を整備していく方針です。そこでこのたび、パン製造による日中活動や就労を支援する麦の丘にて、腰を据えて活躍いただける方を数名お迎えすることになりました。
雇用形態
正社員

正職員(試用期間6ヶ月)
※期間中の給与・待遇は変わりません。
※ご希望に応じパート・アルバイトで勤務いただくことも可能です。お気軽にご相談ください。
勤務地・交通
横浜市内にある施設での勤務となります。転勤はないので、横浜に腰を据えて働けます!
■障害福祉サービス事業所「麦の丘」/神奈川県横浜市旭区白根7-10-6

※月2~3回程度、以下の施設で当直をお願いします。
■指定障害サービス事業所「森の音」/横浜市保土ヶ谷区新井町400-15
交通
■障害福祉サービス事業所「麦の丘」
・各線「横浜駅」→市営・神奈中バス62系統 千丸団地行き乗車→「金草沢」下車後、徒歩10分
・相模鉄道本線「鶴ヶ峰駅」→ひかりが丘団地行き乗車→「鶴中入口」下車後、徒歩7分

■指定障害サービス事業所「森の音」
・各線「横浜駅」→市営・神奈中バス62系統 千丸団地行き乗車→「千丸台団地」下車後、徒歩5分
・横浜線「鴨居駅」→市営・神奈中バス119系統 白山高校経由鴨居行き乗車→「さわやか苑前」下車後、徒歩3分
勤務時間 シフトによる変形労働時間制
週40時間勤務必須(残業月20時間以内)

【シフト例】
[基本]9:00~17:30
[早番]7:30~16:00
[遅番]9:30~18:00
[当直]10:00~翌10:00 ……など
※当直は月2~3回ほどです。
※残業はほぼありません。月平均11時間程度です。
給与 四大卒/月給20万円以上
短大・専門卒/月給18万2000円以上

※賞与4.45ヶ月分(2016年実績)+他、充実の手当あり!
※上記はあくまで最低保障額です。能力・意欲を考慮し、加給・優遇いたします。
年収例
年収420万円…大卒32歳(入社2年目・未経験スタート)/月給26万5000円+賞与+手当
年収389万円…短大卒27歳(入社2年目・未経験スタート)/月給22万5000円+賞与+手当
休日休暇 ≪年間休日105日+リフレッシュ休暇10日間≫ ※別途、有給休暇あり!
■4週8休制(シフト制)
■有給休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇(年間10日間取得できます。夏や年末に取得しているスタッフが多いです)
■育児休暇(産休・育休取得実績あり!)
■介護休暇
※有休の消化や、休暇も取りやすい職場です。
福利厚生・待遇 ~ずっと働いていただきたいから、充実の待遇を整えました~
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月 ※2016年実績4.45ヶ月分)
■交通費支給(月5万円まで)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業手当全額支給
■処遇改善手当(年27万円 ※2016年度実績)
■変則勤務手当(月3000円)
■出張手当
■住宅手当(月4000円~月1万6500円)
■資格手当(社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、介護福祉士、管理栄養士 他/月3000円)
■扶養手当(配偶者、配偶者以外の扶養家族 1人につき月1万円)
■管理職手当
■宿直手当(1回6000円)
■退職金
■私服可
■オフィス内禁煙
■資格取得補助あり(法人が指定した資格取得のための通信教育や、試験にかかる費用を助成・貸付)
■育児短時間勤務
一緒に働く仲間について 麦の丘では、5名の支援スタッフが活躍しています。新卒で入社した20代前半から50代まで働いており、平均年齢は35歳。男女比は2:3です。みなさん、福祉業界の仕事も、パンづくりも、未経験からスタートしている方ばかり。最初のうちはパンづくりに悪戦苦闘する人も多いですが、先輩スタッフはもちろん、利用者さんから教えてもらうことも多いです。安心して飛び込んできてくださいね。

当社のHPにて、先輩のインタビューを載せていますので、良ければご覧ください。【http://www.shirane.or.jp/recruit/interview05.html】

会社概要社会福祉法人白根学園

会社名 社会福祉法人白根学園
設立 1960年5月
代表者 理事長 三木 健太
資本金 社会福祉法人のため、資本金はありません。
従業員数 616名(2022年6月現在)
事業内容 知的障がいのある方が社会生活を送るために必要な援助、支援を行なっています。

【以下の施設を運営しています】
■福祉型障がい児入所施設
■障がい者支援施設
■障がい福祉サービス事業所
■相談支援事業所
事業所 法人本部/神奈川県横浜市旭区白根7-10-6

【福祉型障がい児入所施設】
ぶどうの実

【障がい者支援施設】
■光の丘
施設入所支援/定員40名
生活介護/定員80名
短期入所/10名

■しらねの里 ※高齢の方中心。
施設入所支援/定員40名
生活介護/定員40名
短期入所/4名

■希望
施設入所支援/定員60名
生活介護/定員84名
短期入所/定員10名

【障がい福祉サービス事業】
ホーム丘、光の丘相談室、風の丘、麦の丘、森の音、アシスタントステーション歩、ホーム歩、社会就労センターしらね、社会就労センターのぞみ、ホーム望、地域生活センター和、しらねの里・げんき、ホーム里

【相談支援事業】
相談支援センターコンシェル
職員に対しての支援制度 ~職員に対して、子育てに対する支援制度を用意しております~

■つわり休暇
・有給で5日間付与されます。

■妊娠者の定期検診時の休暇
・無給で付与されます。

■妊娠者の通勤緩和措置
・公共交通機関を利用する職員に1日当たり1時間を限度として無給で勤務時間を短縮できます。

■育児休暇
・1歳未満の子を養育する職員は育児休暇を取得できます。

■子の看護休暇
・子が小学校3学年を終了するまで年5日間取得できます。

■育児短時間勤務
・子が小学校3学年を終了するまで1日2時間を限度として受けることができます。
企業ホームページ http://www.shirane.or.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!