1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 ルート営業、代理店営業
  4. 転職 ルート営業・ルートセールス・渉外・外商
  5. 東京新宿ベジフル株式会社の転職・求人情報
  6. 青果市場の営業(果物・野菜の仕入れや販売)※「エン限定」の募集です。の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

東京新宿ベジフル株式会社青果市場の営業(果物・野菜の仕入れや販売)※「エン限定」の募集です。(986874)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

東京新宿ベジフル株式会社の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

ルート営業、代理店営業の現在掲載中の転職・求人情報

青果市場の営業(果物・野菜の仕入れや販売)※「エン限定」の募集です。の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2020/02/20 - 2020/04/01)

青果市場の営業(果物・野菜の仕入れや販売)※「エン限定」の募集です。
正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問内定まで2週間転勤なし
台風で畑が大荒れ。農家がまっ先に頼ったのが…営業だ。
「畑がダメになってしまった」。
農家さんの声にチカラはない。例年以上に猛威を奮った台風の影響で、畑は大荒れ。野菜の出荷が難しい。産地から青果を仕入れる“市場の営業”は、すぐに行動に出る。

取引先の小売店に片っぱしから電話をかけ、事情を説明。産地を応援する“がんばろうフェア”の開催を提案した。農家には可能なかぎり野菜を出荷してもらい、店舗に相場より高値で販売することを交渉。何とか助けたい。その想いが、営業を突き動かす。

農家さんから“次の収穫に向けて計画を立ててる”と報せを受けたのは、その数日後。フェアの野菜は完売し、売上に貢献できたのだ。「今度うちのナス食べに来てよ」。得られたはずの利益すべてを回収できてはないが、その声は普段通りに戻っていた。

1人1人が自分の担当産地を持ち、特定の農家さんと結びつきを深める。定期的に現地に足を運んでは、作況について話し合い、共に食卓を囲んだりする。開場から80年。淀橋市場の青果卸を担う当社の営業は、農家にとって特別な存在なのかもしれない。

募集要項

仕事内容
青果市場の営業(果物・野菜の仕入れや販売)※「エン限定」の募集です。
――5時30分。人々が寝静まるころ、市場は目をさます。

新宿区にある青果市場「淀橋市場」も同じ。ここの“青果卸売業”を一括して担っているのが私たちです。市場の営業は、全国の農家さんや農協から野菜や果物の販売を委託され、地域の小売店などに提供する仲卸業者に売っていく仕事。朝のおいしい空気と人々の活気を帯びたにぎやかな声で、1日は始まります。

□■「商い」を営むような仕事です
産地の農家さんと、仲卸業者、その双方に儲けを出すために「いくらで、何個仕入れるか」「いくらで売るべきか」を決めていきます。参考にするのは、季節や天候、その時々で変わる収穫量など。「冬のジャガイモなら仕入れ価格は◯円で、卸売価格は◯円かな」などと考えます。

新鮮で質の良いものなら相場以上の価格を設定。とはいえ高すぎると売れません。ですから、その辺の“読み”が大切になります。野菜や果物の品目ごとに営業は自分の担当を持つので(2年目以降)、自分の裁量で値付けします。その面白さはいわば“個人商売”のようなもの。商いは、飽きないですよ。

□■誰よりも生産者に寄り添います
産地の方と電話で話し、翌日分の販売個数や価格などをすり合わせ。仲卸業者から要望されている青果の個数や販売価格を伝えたり、市場に出回っている数をもとに出荷量の調整をお願いしたり。入社2年目以降には産地に足も運びます。顔を合わせてコミュニケーションを取ることで、信頼関係を育むのです。

ちなみに、1日の仕事はセリから始まります。セリに挑戦できるのは専門の資格が取れる入社2~3年目。午後は社内でスーパーや小売店からの注文を確認してデータ入力したり、販売した商品の伝票を作成したり、お客さまからの問い合わせに応えたりと、事務作業を進めます。やり方は決まっていて安心です。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

――経歴や学歴なんて、いっさい気にしませんよ。

少しでも「がんばってみたい」「やってみたい」という気持ちがあれば大丈夫。それさえあれば今までの経験なんて問いません。イチから育てていきますから、未経験でまったく問題ナシ。営業が初めての方、食に興味のある方、誰かにとっての特別な存在になれる仕事に興味のある方。ぜひ、ご応募ください。

※職種経験、業界経験、社会人経験は問いません。新卒・第2新卒の方、歓迎します。
募集背景 ――80年近い歴史を持つ市場が、活躍の舞台です。

新宿にある「淀橋市場」の歴史が幕を開けたのは、昭和14年(1939年)。市場の開場と共に発足した「東京新宿青果」「東京淀橋青果」が2005年に統合して誕生したのが当社です。淀橋市場の青果卸売業を一括して担う企業として、日本全国の大地の恵みを流通させる役目を果たしつづけています。

将来を見据え、近年は海外にも青果を流通させています。青果取扱量は、東京の中央卸売市場でもトップクラス。1日に700~1000トン近い野菜や果物が行きかいます。そんな市場で今回は、営業社員を募集。現役社員の“数年先の定年退職”も考慮して、組織を強化したい狙いがあります。
雇用形態
正社員

正社員
※6ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇は変わりません。
勤務地・交通
<転勤はありません>
東京都新宿区北新宿4-2-1 東京都中央卸売市場淀橋市場

▼産地への出張について
入社2年目になれば、自分で野菜や果物の担当品目を持ち、“特定の産地”を担当します。出張先は、担当する農家さんによって全国さまざま。2ヶ月に1回ほどのペースで出張し、だいたい1~2泊ほどします。現地では作況を確認したり、農家さんの相談に乗ったり、一緒に美味しいものを食べに行ったりします。こうしたお付き合いで次第に親交が深まり、お互いに信頼関係を育めるのは、この仕事ならではです。
交通
JR中央・総武線「大久保駅」より徒歩8分
勤務時間 6:30~15:30(実働8時間・休憩1時間)

※残業は月に30~40時間ほど。ただし、遅くとも18時には帰っています。試用期間(入社後6ヶ月間)は残業がありません。朝の早さにも、だいたい1~2週間で慣れていただけます。
給与 ■月給23万円以上+賞与(年2回)
※仕事の覚え具合などを見て加給します。
※上記月給は固定残業手当(45時間分・5万6982円)を含みます。超過分は支給します。
年収例
440万円/33歳
530万円/43歳
休日休暇 ■週休2日制(月6~8日)※原則、水曜・日曜
※担当品目や繁忙期により、変動する場合があります。
■夏季休暇
■年末年始休暇(5日)
■有給休暇
■慶弔休暇

※5日以上の連続休暇を取得可能です。
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(7月・12月/昨年度実績:2ヶ月分)
■通勤交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■時間外手当(45時間の超過分を支給)
■役職手当
■資格手当
■出張手当(出張先への移動・宿泊費用を全額支給)
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■社員食堂あり
■制服貸与
■オフィス内 禁煙・分煙

<手に職がつく“資格”も取れます!>
野菜や果物の段ボールなどを移動させるときは「フォークリフト」を運転します。運転には免許が必要ですが、技能講習を受ければ最大5日・最短2日で取得できます。もちろん、講習の費用も全額当社が負担。また、市場法に関わる資格、例えば「セリ人」と呼ばれる“市場でセリを行なうために必要な資格”を取得した場合には給与もアップ。主任、課長、マネージャーへと昇格もしていきます。仕事をひと通り覚えた入社2~3年目で取得できるイメージです。
教育について ――手間ひまをおしまず、あなたを育てます。

まずは先輩の仕事を手伝いながら、卸売業界のことを学んだり、業者さんとのコミュニケーションの取り方を覚えていきましょう。農家さんと仲卸業者、その両者にきちんと儲けを出すための買取価格・卸売価格の決め方は難しそう…と思うかもしれませんが、ご心配なく。すべてイチから教えます。

未経験でも1年ほどで上記の値付けはひと通りできるようになります。それまでは先輩の手伝いだったものが、2年目になれば自分で担当品目を持つので、自分の裁量で値段を決めていくようになります。もちろん、何か新しいことにチャレンジするときには必ず先輩がフォローするので、ご安心ください。
職場の雰囲気 ――市場に、かたっくるしい雰囲気は似合わない。

営業は全員で180名ほど。平均年齢は40代半ばで、20代から60代まで活躍しています。新卒で入社した人もいれば、中途入社の人も。前職はデザイン系の会社だった人など、まったくの異業種からの転職者も多いです。野菜や果物が特に好きではなかった人もいますし、食に興味がある社員ばかりというワケでもありません。先輩と後輩が壁をつくらず、ざっくばらんにお喋りするような関係性です。

また、職場の自由度も高めです。仕事が一段落ついたら自分のタイミングで休憩を取ったり、「朝が早かったから少し仮眠したい」などもアリ。仕事さえマジメにやってくれれば、うるさく言いません。

会社概要東京新宿ベジフル株式会社

会社名 東京新宿ベジフル株式会社
設立 2005年
代表者 代表取締役社長 遠藤貢司
資本金 1億円
従業員数 278名(2023年12月時点)
売上高 587億4400万円(2023年3月期実績)
574億8800万円(2022年3月期実績)
事業内容 ■青果物卸売業
事業所 ・本社/東京都新宿区北新宿4丁目2番1号
東京都中央卸売市場淀橋市場

・練馬支店/東京都練馬区高野台2丁目1番18号
東京都練馬青果地方卸売市場べじふるセンター練馬

・川越支店/埼玉県川越市大袋650番地
埼玉川越総合地方卸売市場
関連会社 <関連会社>
ベジフルフード株式会社
東京新宿ベジフル世田谷株式会社
主要取引先 全国農業協同組合連合会
日本園芸農業協同組合連合会
各都道府県JA
スーパー・量販店等
SNSアカウント ★Instagram:@tokyo_shinjuku_vf
URL:https://instagram.com/tokyo_shinjuku_vf?igshid=ZGUzMzM3NWJiOQ==
企業ホームページ https://www.vf-shinjuku.jp/
採用ホームページ 日本の恵みを届ける。東京の食卓を支える。 80年前に誕生して以来東京の食文化を支…
https://en-gage.net/vf-shinjuku_saiyo1
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!