1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. 株式会社晃和ディスプレイの転職・求人情報
  6. 神社やお寺の「お守り」の企画営業の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

株式会社晃和ディスプレイ神社やお寺の「お守り」の企画営業(999281)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社晃和ディスプレイの現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

法人営業の現在掲載中の転職・求人情報

神社やお寺の「お守り」の企画営業の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2020/02/03 - 2020/03/08)

神社やお寺の「お守り」の企画営業
正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内転勤なし
1000年以上続くお守りの歴史に、新しい風を。
…と言われても、ピンと来ないかもしれません。袋型だけでなく木製、ストラップタイプなど、多様化しているお守り。新しいコンセプトの商品も多く生まれています。

それは、世代や性別によって好みが違うから。伝統的な形を好む方もいれば、ファッションにマッチするデザインのお守りを好む若い方も。どなたにも身近に感じてもらえるように、今までにない「願い」や「女性の美しさ」をテーマにしたお守りを提案しているのが当社の営業です。

もとを辿れば、日本のお守りの歴史は平安時代から続いていると言われています。住まいなどに縁起物として祀られていたお札。いつしか、「身に付けていたい」というニーズが生まれました。そこで、幸運を願い災厄を遠ざける祈りを込めたお札を持ち歩けるサイズの袋に包んだ「お守り」となったのです。

そんなお守りに新しい風を。日本中の代表的な神社やお寺に選ばれている晃和ディスプレイ。依頼は増加傾向にあります。あなたの手がけたお守りを、世界中の人が未来に受け継いでゆく。そんな未来を描ける仕事です。

募集要項

仕事内容
神社やお寺の「お守り」の企画営業
■□ ご提案先は神社やお寺 □■
日本全国の様々なご利益のある神社やお寺に対し、「お守り」を中心に「絵馬」「お札」「おみくじ」といった授与品のご提案をしていただきます。多くの人の手に渡るお守りを企画から手がけられるお仕事です。

■□ 月に1度の「お守り企画会議」 □■
部署や職種の垣根を超えて、10名ほどで会議を開きます。「最近みた新しいお守り」「女性社員でブームになっているお寺巡り」などのトレンドを共有しあい、良いお守りづくりに不可欠な情報収集をします。企画案をストックすることで、取引先へのご提案の際にアイデアを出しやすい状態を作っています。

■□ 入社後は □■
先輩営業と行動を共にしながら神社やお寺のしきたり、企画の考え方などを学べます。詳細は画面下「教育体制」をご覧ください。

---お守りご提案の流れ---
【1】依頼
「お守りを作りたい」などの依頼を受けたらアポイントを設定。当社から企画をお持ちすることも。

【2】ヒアリング
神社やお寺を訪問し、歴史や特徴、作りたいお守りのイメージなどを具体的に伺います。

【3】企画
社内に持ち帰ってデザイナーにイメージを伝えます。「女性に持ち歩いてもらえる、小ぶりなデザインのお守りがいい」などのエリア特性やトレンド傾向などをふまえてラフ案を作成。試作品を制作します。

【4】提案
取引先へ再訪問。試作品をお見せして制作意図をお伝えします。その場で修正の依頼をいただき、納得できる出来上がりとなれば受注です。

【5】本制作・納品
本格的に製造部門へ依頼を出し、完成品が届いたら車で取引先へ納品します。
※提案から納品までは、早くて1か月で終わるものから、半年もしくはそれ以上かかるような案件もあります。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

<職種・業種未経験、第二新卒、歓迎!>学歴不問
■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
⇒大切なお守りを納品する際に、事故やトラブルがあっては示しがつきません。そのため安全運転に自信をお持ちの方はご活躍いただけます!

★営業や接客販売の経験があれば活かせます。
募集背景 神社やお寺のお守りを中心に、お札、記念品、御神酒のパッケージなど各種備品、絵馬などの授与品を企画・納品している『晃和ディスプレイ』。取引先の要望に応じたフルオーダーメイドや、神社やお寺のトレンドを熟知した提案によって、多くの依頼をいただいています。今回は、取引先からの需要増加による増員。お守りの企画・提案を手がける営業職を募集します。
雇用形態
正社員

正社員
※試用期間3ヶ月。期間中の待遇に変更はありません。
勤務地・交通
本社/東京都目黒区目黒本町3-13-10
※転勤はありません。
交通
東京急行電鉄目黒線「武蔵小山駅」より徒歩約7分
勤務時間 9:00~17:30(実働7.5時間)
※平均残業時間は月20時間以下です。
給与 月給22万円以上
※経験・能力を考慮の上、決定いたします。
※上記には一律支給の食住手当(1万6350円以上)と、固定残業代 月30時間分(3万8000円以上)を含みます。時間超過分は追加支給いたします。
年収例
340万円/27歳・入社1年目
410万円/30歳・入社3年目
450万円/33歳・入社5年目
休日休暇 ★年間休日120日!
■週休2日制(土・日)※基本的に土日休みですが、年に10回ほど土曜出社があります。
■祝日
■有給休暇
■慶弔休暇
■夏季休暇(3日)
■設立記念日
■アニバーサリー休暇(1日)
■リフレッシュ休暇(入社5年目より)
福利厚生・待遇 ■給与改定年1回(7月)
■賞与年2回(6月・12月)★昨年度実績3.8ヶ月分!
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■産休・育休制度(取得実績あり)
■家族手当(配偶者:1万900円、子一人につき:1万900円/月)
■時間外手当(超過分)
■出張手当
■役職手当
■退職金あり
■オフィス内禁煙
■社員旅行(これまでは、静岡・福島・栃木などに行きました)
教育体制 【神社やお寺ならではの風習から学ぶ】
入社後、まずは先輩営業と行動を共にします。先方にご挨拶をしたり、打合せ内容を聞いたりしながら、神社やお寺独自の用語やしきたりを覚えましょう。「新しくお守りを作りたい」とご要望があれば、まずは練習として企画を考えます。先輩に企画書をチェックしてもらい、先輩の企画書と見比べたりしながら企画のコツを掴みましょう。実際の提案の様子や、社内のデザイナーとの打合せ、当社製造部門への依頼など一連の流れを経験し、半年ほどかけて身につけてきます。

会社概要株式会社晃和ディスプレイ

会社名 株式会社晃和ディスプレイ
設立 1956年
代表者 代表取締役 新穂 公祥
資本金 1520万円
従業員数 33名(2024年4月時点)
売上高 7億4000万円(2023年6月期実績)
4億8000万円(2022年6月期実績)
事業内容 ■販売促進に関わる企画、制作及び商品製作
■商品開発、商品輸入及び販売
■神社、お寺の授与品、記念品の企画奉製
事業所 本社/東京都目黒区目黒本町3-13-10
企業ホームページ http://www.kowa-dsp.co.jp/
採用ホームページ 株式会社晃和ディスプレイ 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/kowa-dsp
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!