1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 生産・プロセス技術
  4. 転職 生産・プロセス技術(機械部品)
  5. 日本制禦機器株式会社の転職・求人情報
日本制禦機器株式会社
募集情報へ戻る

日本制禦機器株式会社

会社概要

  • 設立 1959年
  • 代表者 代表取締役 森 亮太
  • 資本金 7億4398万円
  • 従業員数 197名(2023年3月時点)
  • 事業内容 ■情報通信制御機器の開発、製造および販売 (電力・上下水道などの監視制御卓、電力向け通話台などの自動応答および音声ガイダンス装置など) ■計測制御機器の開発、製造および販売 (色彩選別器用センサ、車載用各種制御基板および部品の計測装置など) ■機械制御機器の開発、製造および販売 (半導体製造装置コントローラ、工作機械用NC制御盤など) ■制御ユニットおよびパーツの企画、製造および販売 (イーサネット関連機器、ソリッドステートリレー、ファンモータなど)

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.3
2024年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
些細な内容でも質問すれば解りやすく説明をして貰えます。相談する時に自分の考えを発言しても、良いところは良い。悪いところは〇〇を改善すれば良い。とアドバイスも頂いてるので、上下関係を含めて人間関係は全然良いと思います。
口コミ投稿日:2024年01月15日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.3
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は余程の?忙期で無い限りは、定時での退社は問題なく可能です。有給休暇についても、容易に消化できると思います。午前休・午後休といった半日休暇も、自身の予定や都合に合わせて使用が可能なので、体調面等も考慮出来ると思います。
口コミ投稿日:2024年01月15日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.3
2024年時点の情報
事業の強み:
半導体製造装置、FA関連、インフラに扱われる制御盤など社会生活や工場の稼働で必要な電力の制御をする製品を扱っているので、お客様の信頼と技術力を長年継続してきたこと。特に半導体、電力会社などから信頼されている。

事業の弱み:
技術力はあるが、キラーコンテンツがないこと、会社独自の主力製品がない。会社独自の技術力や提案力でこれから必要とされる製品や共同で新規開発などの製品はある。社員同士が何か改善提案できる話し合いや制度があればいいと思います。

事業展望:
将来的にハイテク産業の電気自動車、半導体製造装置、電子機器の仕事が増えていくと考えている。
量産できる工場を目指しているので、これから協力会社などの付き合いが増え新しい技術、海外向けの装置も増えると考えています。
口コミ投稿日:2024年01月13日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.3
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
FA関連の装置を主に製作しているイメージであったが、インフラ系や電力各社、半導体関連など幅広い製品も扱っていることを入社してから知った。これから伸びていくハイテク産業で取引されている
大手のお客様の案件も取り入れている。
口コミ投稿日:2024年01月13日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.3
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
キャリア形成では、部署でプレイヤーとしてスキルアップを目指すか、資格取得支援もしています。
資格を取得して、電気関係の国家資格や技術者のスキルアップ講習(半田、検査業務など)を習得すればお客様に信頼され、自分の仕事の幅や市場価値が上がると考えています。

働きがい:
自分の手で苦労して創った製品が世の中や役に立っていることがわかり、お客様から評価され、信頼され、感謝されることが働きがいがあると感じます。技術者として、お客様の製品で何かこうしたい提案や人助けに貢献できることがうれしいです。
口コミ投稿日:2024年01月13日

クチコミについての、企業からのコメント

多くのクチコミありがとうございます。本社人事採用担当の前田、名古屋事業所人事採用担当の松井です。
コメントにあるように繁忙期は残業が多くなることもありますが、ほとんどの月で20時間以内に抑えられているのも事実です。
また当社としても残業時間の抑制に向け、今回のように採用を通じて業務過多にならないようにしていきたいと考えています。
会社へのアクセスという点でもあまり良くなく、周囲にコンビニや飲食店も多くはありませんが、
社員食堂や、仕出し弁当を注文できるようにしたり、規定以上の距離の通勤が発生する方へガソリン代を支給するなどの制度を整えたりしています。また、両事業所ともに駐車場も完備しておりますのでマイカーでの通勤も可能です。
長く働いて欲しいという思いから手当面はしっかり整えています。家族・扶養手当(配偶者:月1万円、子1人:月3000円~4000円)職能手当、資格手当、出張手当、役職手当、単身赴任手当など、社員の頑張りや成果をしっかりと還元しています。
今後も社員にとって働きやすい会社にしていこうと思っています。興味をお持ちいただけた方は、ぜひともご応募お待ちしています!
2023.3.16 回答
3.5
15人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.8
事業の優位性
・独自性
3.4
実力主義
3.7
活気のある風土
3.7
20代成長環境
3.4
仕事を通じた
社会貢献
3.3
イノベーション
への挑戦
3.6
経営陣の手腕
3.3
回答者の平均年収
429万円
納得度
70%
15人(平均34歳)の回答より
回答者の平均残業時間
21時間
納得度
86%
15人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 産業用の半導体製造装置や電力関係の通信盤などの生産をお任せ。入社後研修が充実しているので、未経験でも始められます!
  • 応募資格 高卒以上<未経験・第二新卒、社会人経験10年以上、歓迎!>◎モノづくりが好き!という方にピッタリです
  • 給与 月給21万円~30万円+賞与(昨年度4.55ヶ月分)※経験考慮/残業代全額支給
  • 勤務地 【本社(大阪事業所)】大阪府高槻市東天川1丁目5番1号 ◎U・Iターン歓迎!
取引先であるメーカーに対して、制御機器の生産で役立っています
  • 仕事内容 人と機械の橋渡しをする「制御機器」を提案する営業の仕事です。ニーズに合わせたオーダーメイド製品の企画開発から納品まで、一括して携わることができます!
  • 応募資格 <高卒以上/業界未経験歓迎!>■普通自動車運転免許(AT限定可)■法人・個人問わず営業経験をお持ちの方
  • 給与 【東京営業所】月給25万円~+各種手当【名古屋事業所】月給22万円~+各種手当
  • 勤務地 【東京営業所】神奈川県横浜市港北区 【名古屋事業所】愛知県犬山市 ★勤務地は希望を考慮します
  • 仕事内容 コミュニケーションロボットや、半導体を製造する機械などに組み込まれる、基板の生産をお任せ。全くの未経験でもイチから学べる環境で、イチからモノづくりに携われます。
  • 応募資格 高卒以上<未経験、第二新卒、社会人経験10年以上、歓迎!>◎モノづくりが好き!という方にピッタリです
  • 給与 月給19万円~30万円+賞与(昨年4.55ヶ月分)※経験考慮/残業代全額支給
  • 勤務地 名古屋事業所/愛知県犬山市羽黒新田北野間1‐8 ◎U・Iターン歓迎!
取引先であるメーカーに対して、制御機器の生産で役立っています
  • 仕事内容 「制御機器」の専門メーカーである当社にて各種経理業務を担当いただきます。全体のうち3割近い業務はパートスタッフも手伝ってくれますし、部長からのフォローも得られて安心です。
  • 応募資格 <業界未経験歓迎!>■経理の実務経験をお持ちの方(経理業務の流れが分かる方を想定しています)
  • 給与 月給25万円~30万円+賞与年2回(昨年実績4.55ヶ月分)+各種手当
  • 勤務地 本社/大阪府高槻市東天川1-5-1(阪急高槻駅より車で6分) ◎マイカー通勤OK!駐車場完備
  • 仕事内容 人と機械の橋渡しをする「制御機器」を提案する営業の仕事です。ニーズに合わせたオーダーメイド製品の企画開発から納品まで、一括して携わることができます!
  • 応募資格 <業界未経験歓迎!>■普通自動車運転免許(AT限定可)■法人営業経験をお持ちの方
  • 給与 【東京営業所】月給25万円~+各種手当【名古屋事業所】月給22万円~+各種手当
  • 勤務地 【東京営業所】神奈川県横浜市港北区 【名古屋事業所】愛知県犬山市 ★勤務地は希望を考慮します
募集情報へ戻る
「日本制禦機器株式会社」への気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。