1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 転職 一般事務
  5. 公益財団法人児童育成協会の転職・求人情報
  6. 助成金の審査事務(未経験歓迎!)◎賞与年2回/正社員登用機会あり!の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

公益財団法人児童育成協会助成金の審査事務(未経験歓迎!)◎賞与年2回/正社員登用機会あり!(1011678)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

公益財団法人児童育成協会の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

一般事務、営業事務、秘書、受付の現在掲載中の転職・求人情報

助成金の審査事務(未経験歓迎!)◎賞与年2回/正社員登用機会あり!の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2020/04/30 - 2020/06/03)

助成金の審査事務(未経験歓迎!)◎賞与年2回/正社員登用機会あり!
契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
「子育てと仕事を両立できる社会」をつくる、立役者に。
いまの日本は、子育てと仕事の両立が難しい社会となっています。そんな現状を変える一手として、当団体では2016年から始まった内閣府所管の事業である「企業主導型保育事業」に実施機関として携わっています。

この事業は、多様な就労形態に対応する保育サービスの拡大を行ない、保育所待機児童の解消を図り、仕事と子育てとの両立に資することを目的としています。企業主導型保育事業を実施することで、企業がつくる保育施設の整備や運営を支援し、助成金の支給を行ないます。

そんな事業の一員としてあなたにお任せするのは、助成金の審査事務。企業の申請内容と審査基準を照らし合わせる仕事です。未経験の方でも不安なく始められますが、新たな保育施設の整備や運営を助成するという、非常に大切な業務。日々行なう一つひとつの仕事が、「仕事と子育ての両立」を支援することに繋がっていくのです。

企業主導型保育園が増えて待機児童の数が減れば、仕事と子育てを両立できる方も多くなるでしょう。そんな明るい未来を、私たちと一緒につくっていきませんか?

募集要項

仕事内容
助成金の審査事務(未経験歓迎!)◎賞与年2回/正社員登用機会あり!
<子どもたちの未来を明るくする仕事です>
内閣府所管の事業を実施することで、企業主導型保育施設の整備や運営のための助成金審査を行なう当団体。あなたには、助成金申請があった企業の審査を行なっていただきます。入社前の知識や経験は不要ですので、未経験の方も不安なくスタートできますよ。

<仕事の流れ>
審査には、保育施設の整備費に関わるものと運営費に関わるものの2種類があります。審査内容が異なるだけで、仕事の流れや担当業務に大きな違いはありません。

▼企業の申請内容を確認
企業が申請した内容を、社内システムから確認します。

▼審査基準と照らし合わせ。
申請内容と助成金支給の審査基準を照合。記入不足や基準を満たしていない点があれば、システムを通じて企業に修正依頼や改善を促す連絡をします。

▼承認
その後、全ての基準を満たすようになれば承認。助成金の支給が決定します。

<仕事のポイント>
■1人で仕事を抱え込むことはありません。
チームごとに担当する業務が決まっており、連携をとりながら仕事を進めていきます。またチームにおいても目標達成のためチーム一丸となって取り組んでいます。

■基礎の基礎から丁寧にお教えします。
入社後に、審査基準などを学ぶ座学研修をご用意しています。チームに配属後も、先輩たちが一緒に仕事を進めながらシステムの使い方や仕事の流れなどをレクチャーするので、ご安心ください。イチから学べる環境があるので、未経験の方もご活躍いただけます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

<学歴不問・未経験歓迎>
■PCスキル(WordやExcelの基本操作がわかる方を想定)
◎職種・業界未経験、第二新卒の方、歓迎です。
※部署内には多くの派遣スタッフも在籍しており、そのメンバーをまとめることも大切な役割です。
募集背景 <人員体制の強化による募集です>
1978年の設立以来、子どもたちの最善の利益を目指して活動を行なってきた当団体。「子育てと仕事を両立できる社会」をつくる一手として内閣府所管の「企業主導型保育事業」を実施しています。今後もより多くの保育施設の支援を行なうため、助成金事務の募集を行なうことになりました。入社後に基礎からお教えするので、未経験の方も安心してご応募ください。
雇用形態
契約社員

契約社員
※1ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇に変更はありません。
※2021年3月末までの契約職員(嘱託職員)となります。
※事業継続の場合に限り、契約更新の可能性あり。(上限4回まで)
※更新時に昇格制度あり。
※正職員登用の可能性あり。
勤務地・交通
東京都千代田区四番町2-12 四番町THビル4~6F
※転勤なし
交通
各線「市ヶ谷駅」より徒歩7分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」より徒歩8分
東京メトロ有楽町線「麹町駅」より徒歩9分
勤務時間 9:30~17:30(実働7時間)
※残業は月平均20時間程度です。
給与 日給1万2000円+賞与(年2回)
※残業代は全額支給します。

【月収例】月収24万円(月20日勤務の場合)
休日休暇 <年間休日120日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
福利厚生・待遇 ■昇給あり
■賞与年2回※前年度実績1.9ヶ月分(期間率の適用あり)
■交通費支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■通勤手当
■正社員登用機会あり
配属部署 現在当団体で助成金審査を行なうのは、80名の職員です。男女比は女性が少し多く、年齢は20代から50代までと幅広め。バックオフィス系の仕事が初めてだった方も多くいますが、今ではみなさんすっかり一人前です。また気さくで優しい方が多く、わからないことや不安なことがないか気にかけてくれますので、未経験の方も安心してご入社ください。

会社概要公益財団法人児童育成協会

会社名 公益財団法人児童育成協会
設立 1978年
代表者 理事長 鈴木 一光
資本金 公益財団法人のため、ありません。
従業員数 410名(2024年4月現在)
事業内容 「子どもは歴史の希望である」という基本理念に基づき、
子どもたちの最善の利益を目指した活動を行っている公益財団法人です。

■企業主導型保育事業
■健全育成事業
■出版・監修事業
■児童給食事業
■児童福祉週間事業
■児童養護施設等事業
■調査研究事業
事業所 〒102-0081
東京都千代田区四番町2-12 四番町THビル
経営理念 児童福祉法の理念に基づき児童の健全な育成及び資質の向上並びに保育・子育て支援、文化及び芸術の振興に寄与することを目的に以下の事業を運営します。

1.「子どもは歴史の希望である」という基本理念に基づき、子どもたちの最善の利益を目指した活動を行います。

2.児童厚生施設の運営を通して、直接的な児童、保護者への遊びを通じた育ちの支援を行なうとともに、そこで開発されたプログラムを全国の児童館等へ発信、普及を行います。

3.児童健全育成に従事する専門職、ボランティア等への研修をはじめとした人材育成を行います。

4.児童福祉施設における給食の充実のための事業を行います。

5.保育・子育て支援のための事業を行います
企業ホームページ https://www.kodomono-shiro.or.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!