1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 団体職員
  5. 一般財団法人東京都営交通協力会の転職・求人情報
  6. 総合職(人事労務、総務ほか)◆未経験歓迎/残業月平均10時間以内/年間休日126日の転職・求人情報(掲載終了)
一般財団法人東京都営交通協力会
掲載終了

一般財団法人東京都営交通協力会総合職(人事労務、総務ほか)◆未経験歓迎/残業月平均10時間以内/年間休日126日(1246198)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

一般財団法人東京都営交通協力会の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

団体・NPO・学校法人職員の現在掲載中の転職・求人情報

総合職(人事労務、総務ほか)◆未経験歓迎/残業月平均10時間以内/年間休日126日の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/09/14 - 2023/10/11)

総合職(人事労務、総務ほか)◆未経験歓迎/残業月平均10時間以内/年間休日126日
正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内
電車やバスの運行。その裏には、私たちの活躍がある。
ある人は、採用業務や労務管理、勤怠管理などを行なう人事労務として。
ある人は、備品発注や施設管理、書類管理などを行なう総務として。
ある人は、駅構内の自販機や高架下の活用、広告の提案を行なう営業として。

――電車やバスの運行を支えているのは、駅員などの現場のスタッフだけではありません。人事労務、総務…色んな役割の成果が積み重なってはじめて、日々の運行が成り立つのです。

1943年、首都交通事業への協力を目的に設立した東京都営交通協力会。2019年4月には、東京都の事業協力団体に指定。現在は都営地下鉄や都営バスなど公共交通機関に幅広く携わっています。

現場の最前線で働くメンバーが、適切な環境で働けるように。その一心で取り組む仕事は、正直派手とは言えません。でも、なくてはならない仕事ばかりです。

「お客様の安全・安心を何よりも大切にし、そしてお客様に喜んでいただけるよう良質で快適なサービスを、お客様の視点に立って、心をこめて提供すること」が、東京都営交通協力会の想い。その一員として、活躍しませんか?

募集要項

仕事内容
総合職(人事労務、総務ほか)◆未経験歓迎/残業月平均10時間以内/年間休日126日
都営地下鉄や都営バスの運行を支える、様々な業務です。入職後は、各部署に配属されます。だいたい3~5年に1回ぐらいの頻度で、ジョブローテーションを実施。公共交通機関のより良い運行を目指しましょう。

<配属先>
◇総務本部(総務部、経営管理部)
採用業務や労務管理、勤怠管理、備品発注、施設管理、書類管理、サーバ管理、各所のネットワーク管理、電話・メール対応など。「総務」「人事」「企画」「システム」「経理」と5つの分野があり、いずれかの分野を担当していただきます。

◇ステーション本部(駅業務部・乗車券業務部)
駅員をはじめとする現場で働くメンバーの労務管理や勤怠管理、庶務、総務など。

◇サービス本部(清掃業務部、警備業務部、広告業務部)
清掃員や交通誘導警備員、広告掲出作業員などの労務管理や勤怠管理がメイン。広告業務部の場合、広告代理店から広告枠の空き状況について問い合わせが寄せられるため、広告費や手数料の計算などの対応も行ないます。

◇コマース本部(構内営業部、賃貸営業部、広告営業部、施設整備部)
駅構内の売店や自販機の設置、駅構内の催事、高架下の活用、また、広告などの提案を行なう営業活動です。いずれも飛び込み営業や電話営業はなく、反響営業がメイン。問い合わせを受けて、提案していくイメージです。

※ページ下部【入職後の流れ】【先輩インタビュー】欄もご確認ください。
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

◇令和6年4月1日にて35歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成を図るため)

★業務にあたり特別なスキルは必要ありません。入職後にすべてお教えします。
★「多くの人の役に立つ仕事がしたい」という方は、大歓迎です。
募集背景 <令和6年4月1日入職の定期採用>
東京都営交通協力会では、駅・定期券発売所業務、駅舎・車両清掃業務、バス誘導警備業務、駅構内事業、広告事業、賃貸事業など、都営交通を支える幅広い事業を展開しています。安全・安心の確保とお客様サービスの向上に取り組み続けるためには、新たなメンバーの活躍が欠かせません。そこで今回、総合職として若干名をお迎えすることになりました。
雇用形態
正社員

※当団体では、【正規職員】と呼んでいます。
※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇は変わりません。
勤務地・交通
本部/東京都江東区大島5-10-10
新宿事務所/東京都新宿区住吉町7-13
交通
本部/都営地下鉄新宿線「大島駅」より徒歩1分
新宿事務所/都営地下鉄新宿線「曙橋駅」より徒歩1分
勤務時間 <原則定時退社>
8:30~17:15(実働8時間)
★残業は月平均10時間以内。定時退勤できる日が大半です。
給与 月給18万2700円以上+賞与年2回+各種手当
年収例
320万円/入職1年・23歳
380万円/入職5年・28歳
460万円/入職13年・36歳
休日休暇 <年間休日126日>
◇完全週休2日制(土・日)
◇祝日
◇年次有給休暇
◇年末年始休暇(6日)※12月29日~1月3日
◇夏季休暇(5日)
◇産前産後休暇(取得・復職実績あり)
◇育児休暇(取得・復職実績あり)
◇介護休暇
◇慶弔休暇
◇ボランティア休暇 など
福利厚生・待遇 ◇昇給 年1回(4月)
◇賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:4ヶ月分)
◇交通費支給(月5万5000円まで)
◇社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◇時間外手当
◇役職手当
◇資格手当
◇家族・扶養手当(配偶者:月8000円、子ども1人につき:月3000円)
◇住宅手当・家賃補助(月5000円)
◇出産・育児支援制度(1万円)
◇退職金制度
◇オフィス内禁煙
◇資格取得に関する資金サポート
入職後の流れ 最初の1週間はオリエンテーションとして、東京都営交通協力会の紹介や、業務における基礎知識・スキルのインプットなどを行ないます。その後は、先輩によるOJTを実施。分からないことや困ったことがあれば、気兼ねなく質問・相談してください。

<キャリアアップ>
【主事⇒主任⇒課長代理⇒統括課長代理⇒課長⇒部長】と、キャリアアップを目指すことが可能です。勤続年数や年齢による決まりはありますが、それぞれ試験に合格すれば昇進。役職手当などがつくようになり、収入アップも実現できます。
先輩インタビュー ★入職4年目 広告営業部販売課から総務部人事課へ異動
「もともと公務員に興味を持っていたこともあり、公務員試験と併願できるところを探していたんです。そのときに見つけたのが、東京都営交通協力会。様々な業務を経験できるため、スキルアップを図れますよ」

★入職4年目 賃貸営業部賃貸課から総務部人事課へ異動
「私も同じく、もともと公務員試験を受けたいなと思っていて。公務員試験と併願できるところを探していたとき、東京都営交通協力会と出会いました。公務員と似たような環境で働けているので、嬉しいですね」

会社概要一般財団法人東京都営交通協力会

会社名 一般財団法人東京都営交通協力会
設立 1943年
代表者 会長 市川 雅明
資本金 一般財団法人のため、資本金はありません。
従業員数 1630名(2023年4月時点)
事業内容 ◇公益目的支出計画実施事業
◇駅・定期券販売所業務
◇駅舎・車両清掃業務
◇バス誘導警備業務
◇駅構内事業
◇賃貸事業
◇広告事業
事業所 本部/東京都江東区大島5-10-10
新宿事務所/東京都新宿区住吉町7-13
企業ホームページ https://www.tkk.or.jp
個人名の表記について
「一般財団法人東京都営交通協力会」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!