1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 団体・NPO・学校法人職員
  4. 転職 団体職員
  5. 株式会社図書館流通センターの転職・求人情報
  6. 公共図書館スタッフ◆完全週休2日/面接1回/中央区・渋谷区・新宿区内勤務/図書館のエキスパートにの転職・求人情報

「株式会社図書館流通センター/公共図書館スタッフ◆完全週休2日/面接1回/中央区・渋谷区・新宿区内勤務/図書館のエキスパートに」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、団体職員の転職・求人情報が満載です!

公共図書館スタッフ◆完全週休2日/面接1回/中央区・渋谷区・新宿区内勤務/図書館のエキスパートに
株式会社図書館流通センター
プロ取材
オンラインにて、採用担当の小黒さんにお話を伺いました。今回は数ある企業の中でも珍しい“図書館総合支援企業”の図書館スタッフ募集。本や図書館が好きな方、必見です!
エン転職 取材担当者
西村
取材担当者-西村
株式会社図書館流通センター
掲載期間24/05/2324/07/03

公共図書館スタッフ◆完全週休2日/面接1回/中央区・渋谷区・新宿区内勤務/図書館のエキスパートに

契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内面接1回のみ転勤なし
公共図書館スタッフ◆完全週休2日/面接1回/中央区・渋谷区・新宿区内勤務/図書館のエキスパートにイメージ1
「講演会」「映画鑑賞会」「本の読み聞かせ会」など、様々なイベントを企画するのも、仕事の一つ。図書館に関わる様々な役割を担います。
めくるめく本の世界へ、子どもたちを連れ出そう。
図書館には、親御さんに連れられて子どもたちがたくさん来館されます。そんな子どもたちへ、本を好きになるきっかけ作りも、図書館スタッフの大事な役割。

読み聞かせ中の子どもたちのしぐさや表情は、実に豊か。真剣な眼差しで話を聞き入ったり、顔をくしゃっとさせながら笑ったり。

「いまのおはなし、もういっかい!」
「ぼくね、ひらがなをみてね、じぶんで本よんだの!」

ディスプレイから気に入った本を見つけられるようになったり。後日お手紙をくれる子も。子どもたちの言動や行動で、どれだけ役立っているか実感できます。
――子どもの頃に出会った本が、読書の面白さに気づくきっかけになることも多いはず。今度はあなたが、めくるめく本の世界へ子どもたちを導いてください。

今回の募集は大規模スポーツイベント後の晴海選手村の再開発で、今夏オープン予定の「中央区立晴海図書館」のオープニングスタッフも含まれます。

中央区、渋谷区、新宿区の各図書館は公共交通機関でのアクセスもばっちり◎
図書館で働いてみたい方、ご応募お待ちしています!

募集要項

仕事内容
公共図書館スタッフ◆完全週休2日/面接1回/中央区・渋谷区・新宿区内勤務/図書館のエキスパートに
図書館での業務全般をご担当いただきます。企画したイベントの参加者から「楽しかった!」の声をいただいたり、いつも通ってくださる利用者と距離が縮まったり。ちょっとした“物語”が生まれるのも、この仕事の魅力です。

<具体的な仕事>
・カウンター業務(貸出や返却の手続き、利用者登録など)
・問い合わせ対応(レファレンスサービス、書架案内など)
・イベント/展示/ディスプレイの企画運営
・書架整理、配架
・バックヤード業務(電話対応、本の修繕、資料仕分け)
・選書

■□アイデアも活かせます。
図書館スタッフがイベントなどを企画し、運営しています。たとえば、日本語字幕と音声ガイドが付いた「バリアフリー映画会」、貴重資料を保管している書庫をご案内する「ガイドツアー」など。存分にアイデアを活かすことができます。

■□お目当ての一冊も探し出します。
利用者が求める資料・情報を探す“レファレンスサービス”も担当。「いつ・どこで見かけたか」「どんな情報を知りたいか」などを質問の上、検索システムや、図書館スタッフ専用のオンライン掲示板を利用してリサーチします。

■□整理や選書も“利用者目線”で。
利用者が資料を見つけやすいよう、書架(本棚)の整理整頓や、資料を所定の書棚に戻す“配架”も行ないます。また、図書館の収集方針や利用者の傾向を踏まえて資料を選び、検討する選書作業も担当。スタッフ同士で意見を出し合うのも楽しいです。

<入社後の流れ>
▼Step1:集合研修を本社で実施。ノウハウをまとめた「TRCライブラリースタッフハンドブック」をテキストとして用いながら、一通りの知識を習得できます。

▼Step2:配属後は先輩によるOJT。その他、マネジメントなどを段階別で学べるオンライン個別研修を70コンテンツ以上ご用意しています。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■接客ができる方/基本PCスキルをお持ちの方
■中央区・渋谷区の図書館に限り、司書資格のある方
※新宿区の図書館は司書資格は不問です

◎実務経験、就業ブランクも一切不問です。
◎新宿区の募集でも図書館司書の資格をお持ちの方も大歓迎です!

<「無期労働契約」への転換実績も多数あります>
期間の定めのない「無期労働契約」への転換実績も多数あります。無期雇用で活躍しているスタッフは47.3%(2023年5月現在)を占めています!

<こんなスタッフが働いています!>
スタッフの前職は書店員、アパレル販売員、保育士、事務職…などさまざま。経験もバラバラですが、本や接客、図書館が好きなことはみんな共通しています。そのため当社に来て、職場仲間と話が合うことを喜んでいるスタッフも多いです。
募集背景 ▼図書館の一員になってみませんか?
自治体と契約し、図書館の運営業務を請け負っている「図書館流通センター」。専門スタッフの長期雇用と人材育成、【図書館総合支援企業】としての提案により、満足度の高いサービスを提供しています。ニーズは年々高まっており、現在は全国560館以上の運営業務を引き受けています。

こうした受託件数が増えるなか、スタッフが今まで以上にゆとりを持って働ける体制を整えるため、増員募集を行なうことに決定しました。ご希望・スキルに応じて正社員登用もありますので、図書館で働いてみたい方、ぜひお待ちしています!
雇用形態
契約社員

※初回契約期間は採用日から3ヶ月間。その間の給与は【給与欄】をご確認ください。
※面談での合意の上、更新あり。

◎正社員登用制度あり
年間10名前後が正社員になっています。入社後は雇用形態に関わらず責任者、館長、エリアマネージャーといったキャリアを目指すことができます。
勤務地・交通
中央区・渋谷区・新宿区内の弊社受託館での勤務となります。
◎勤務地は希望を考慮の上、決定します。
◎将来的には異動の可能性もあります。転居を伴う転勤はありません。
◎U・Iターン歓迎!

【中央区】
京橋図書館/日本橋図書館/月島図書館/晴海図書館(今夏オープン予定!)
★晴海図書館に関して:6月からは晴海図書館の中で準備や研修が始まります。

【渋谷区】 
中央図書館

【新宿区】 
下落合図書館/戸山図書館/角筈図書館
交通
■京橋図書館
東京メトロ日比谷線・JR線 「八丁堀」駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「宝町」駅 徒歩7分

■日本橋図書館
日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩5分
半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩5分

■月島図書館
有楽町線 「月島」駅 徒歩5分
大江戸線 「月島」駅 徒歩5分

■晴海図書館
都営大江戸線「勝どき駅」徒歩12分

■中央図書館
JR山手線「原宿駅」 徒歩5分
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」駅 徒歩6分

■下落合図書館
JR、西武新宿線、東京メトロ東西線、「高田馬場」駅 徒歩8分
西武新宿線「下落合駅」徒歩6分

■戸山図書館
都営地下鉄大江戸線「若松河田」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線「東新宿」駅 徒歩8分

■角筈図書館
都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅、「西新宿五丁目」駅 徒歩10分
京王新線「初台駅」徒歩10分
勤務時間 8:30~22:00(実働7.5時間/シフト制)
◎残業はほとんどありません。

<シフト例>
■8:30~17:00
■10:30~19:00
■12:45~21:15など

※土日祝を含む週5日です。
※勤務の曜日や時間帯は配属先の図書館のシフトにより異なります。
給与 <中央区・渋谷区>
司書資格のある方 
月給20万3100円
※採用日から3ヶ月間は時給1260円となります。

<新宿区>
司書資格のある方 
月給20万5000円(一律支給のエリア手当1900円を含む)
※採用日から3か月間は時給1280円(一律支給のエリア手当20円を含む)

司書資格のない方
月給20万円(一律支給のエリア手当1900円を含む)
※採用日から3か月間は時給1250円(一律支給のエリア手当20円を含む)

◎残業はほとんどありませんが、残業代は全額支給します!
年収例
229万円(入社1年目/司書資格なし)
235万円(入社1年目/司書資格あり)
休日休暇 ■完全週休2日制(シフト制)
■年末年始休暇
■有給休暇(時間単位で取得可)
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■結婚休暇
■弔慰休暇
■母性保護休暇
◎上記の休暇すべてについて取得実績があります。

<時間有休の制度をはじめました!>
1時間単位で有給休暇を取得可能となり、よりプライベートとの両立がしやすい環境になりました。
福利厚生・待遇 ■昇給制度あり(年1回)
■交通費(月5万5000円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■資格手当(司書資格手当)
■資格取得お祝い金
■資格取得支援制度
⇒通信大学と連携しており、資格の取得費用も支援。資格を取得したら手当・お祝い金も支給!
■勤続表彰制度
■正社員登用制度(当社人事制度に則って評価・判断)
■書籍購入割引制度
■制服貸与(ジャケット・ポロシャツのみ)
■受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

<正社員登用制度あり!>
年間10名前後が正社員になっています。また、期間の定めのない「無期労働契約」への転換実績も多数あり、割合は2023年5月時点で47.3%です。入社後は雇用形態に関わらず、責任者・館長・エリアマネージャーへのキャリアアップも可能。営業部や人事部への異動例もあります。
様々なイベントを企画できます! <イベント例>
■日本語字幕と音声ガイドが付いた、バリアフリー映画会
■貴重資料を保管している書庫をご案内する「ガイドツアー」
■ビジネス支援の講座や、歴史をテーマとしたトークショー
…など

その他にも、ミニコンサート、講演会、子どもを対象としたおはなし会など、企画できるイベントは様々。広報用のポスターやチラシのデザインをしていただくなど、お持ちのスキルを活かしたお仕事をお願いすることもあります。
それぞれの図書館の特徴をご紹介します! \今回募集する図書館の特徴を簡単にご紹介させていただきます/

【中央区】
京橋図書館 本の森ちゅうおう内にあります。戦前の貴重な資料を所蔵する都内屈指の図書館。
日本橋図書館 日本橋小学校との複合施設です。
月島図書館 地域の方の利用が多く、土日は家族づれで賑わいます。
晴海図書館 今夏オープン予定の大注目の図書館!

【渋谷区】
中央図書館 都心の身近な知的空間。原宿ならではのファッションコーナーもあります。

【新宿区】
下落合図書館 広い世代に優しい情報発信型図書館です。
戸山図書館 自然豊かな環境に立地する視覚障害者等サービスの拠点館です。
角筈図書館 「働く」を応援するビジネス情報支援の拠点館です。
転職・求人情報イメージ1
入社後は、本社で行なう集合研修や、150コンテンツ以上あるオンライン個別研修などで必要な知識を身に付けていくことができます。
転職・求人情報イメージ2
いつも通ってくださる利用者の方と、本の話題や他愛ない話で盛り上がることもあります。毎日、本に囲まれて仕事できる楽しさがあります。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

図書館で働くには図書館司書の資格を取得したり、公務員として司書になったりするしかないと思われている方も多いのではないでしょうか。しかし図書館業務を受託する同社なら、民間企業で、資格がなくても図書館で働くことができます。同社では図書館の運営業務以外にも、書誌データベース『TRC MARC』や図書館用書籍の装備納品という2つの事業を展開。また、図書館用の新刊書籍カタログ『週刊新刊全点案内』も発行している図書館総合支援企業です。

今はネットで本を読める時代。図書館に対する世の中のニーズは変化しています。たとえばイベントを楽しみに足を運んだり、特集コーナーでの思いもよらない本との出会いに期待したり。そんな風に利用者が新しい価値を求めるようになったからこそ、民間企業が持つノウハウや企画力への期待が高まっているのでしょう。今回の募集はエン転職上でもかなりのレア案件。貴重なチャンスです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい日々、図書館を利用される多くの方と触れ合います。入社したての頃には挨拶くらいしかしなかった利用者と、次第に天気の話や雑談をするようになって打ち解けられることもあるそう。また「オススメの本はありますか?」と聞いてくださる利用者もいるそうです。図書館を好きになって、何度も足を運んでもらえるようになると嬉しいとのこと。中には毎週来られるような図書館ファンもいて、こうした利用者との関わりが、何よりの仕事のやりがいだとおっしゃっていました。

また、季節や時事ニュースに合わせた本の展示を担当することもあるそうです。そうすると、図書館の一番目立つ場所に自分の選んだ本が並んだり、手作りしたPOPが飾られたりするのだとか。それを利用者が見て、本を手に取って借りていく。その光景を見ると嬉しく、また興味を持ってもらえるように本を選ぶのも楽しいとのことでした。
厳しさジッと座っている時間は案外少なく、体を動かすことが多い仕事だそうです。本を整理したり並べたりする際に、低い棚にはしゃがんで、高いところは踏み台に上って…と、何十冊も繰り返すのはなかなか大変。中にはかなり重い本もあります。

また、カウンター業務も意外と立ち仕事で、利用者をお目当ての本がある所へ案内したり、書庫に本を取りに行ったり、本を抱えて本棚とカウンターを行ったり来たりと、歩き回ることも多いそうです。そのため、静かな環境で座って落ち着いて働けると考えていると、意外と体力がいることに戸惑うかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人貸出・返却手続きや問い合わせ対応、レファレンスなど、日々多くの利用者と接し、会話を交わす仕事です。そのため、人と関わることが好きな方、相手を問わず丁寧に対応できる方、気持ちの良いコミュニケーションを心がけられる方なら、活躍が期待できそうです。
向いていない人資料整理だけ、カウンター業務だけというワケではなく、他にも問い合わせ対応、イベントの企画・準備など図書館で発生する幅広い業務を担います。そのため複数の業務に関わりたくない方、言われた仕事だけに集中して黙々と取り組みたい方は、マッチしない可能性があります。

会社概要株式会社図書館流通センター

設立 1979年
代表者 代表取締役 谷一 文子
資本金 2億6605万円
従業員数 9,591名(単体)※2023年1月時点
売上高 523億4000万円(2023年1月期実績)
事業内容 図書館用書籍の装備納品
書誌データ『TRC MARC』の作成
図書館の運営業務
事業所 ■本社/東京都文京区大塚3-1-1
■新座ブックナリー(図書在庫・装備センター)/ 埼玉県新座市野火止7-2-35
■北海道支社/北海道札幌市豊平区豊平二条5-1-29
■中部支社/愛知県名古屋市中区丸の内2-2-28
■関西支社/大阪府吹田市広芝町18-24
■九州支社/福岡県福岡市博多区東比恵2-8-16
関連会社 ■株式会社TRC北海道
■株式会社TRC埼玉
■株式会社TRC神奈川
■株式会社図書流通
■株式会社図書館総合研究所
■株式会社岩崎書店
■グローバルソリューションサービス株式会社
■株式会社明日香
■TRC-ADEAC株式会社
■パブリックマネジメント株式会社
■株式会社ライブラリー・アカデミー
主要仕入取引先 日本出版販売株式会社
企業ホームページ https://www.trc.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
エン転職「応募フォーム」からプレエントリー
STEP2
返送メールに記載のURLより本エントリー
STEP3
本エントリー情報を元に書類選考
STEP4
面接(1回)
STEP5
内定 ※入社時期は相談可能です!
※本エントリー後1週間以内に、メールにてご連絡いたします。
※ご応募・面接のタイミングにもよりますが、ご応募から1ヶ月以内の入社も可能です。
※遠方にお住まいの方はWeb面接も可能です。面接の日時についても、お気軽にお問い合わせください。

<本エントリーについて>
エン転職ご応募後、弊社より本エントリーのURLをお送りいたします。
そちらより、必要事項を記載してエントリー完了です!

★対応時間は早ければ15分程度★
パソコンに限らず、スマホからカンタンに対応できるので、通勤電車の移動中に本エントリーを完了させることも可能です♪
応募受付方法 当ページよりご応募いただき、応募後に届くメールをご確認下さい。
面接地 ■本社
〒112-8632
東京都文京区大塚三丁目1番1号
連絡先 ■本社
〒112-8632
東京都文京区大塚三丁目1番1号
担当採用担当
TEL03-3943-9921
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、西村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。