1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. 山内飼料株式会社の転職・求人情報
  6. 畜産飼料の営業◆未経験歓迎/月給25万円~/賞与年2回/ノルマなし/創業74年/九州の食を支えるの転職・求人情報

「山内飼料株式会社/畜産飼料の営業◆未経験歓迎/月給25万円~/賞与年2回/ノルマなし/創業74年/九州の食を支える」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法人営業の転職・求人情報が満載です!

畜産飼料の営業◆未経験歓迎/月給25万円~/賞与年2回/ノルマなし/創業74年/九州の食を支える
山内飼料株式会社
プロ取材
福岡本社にて採用担当の方を取材しました。70年以上にわたり安定経営を続ける同社。人柄の良さも自慢とのことで、取材途中にお顔を出された社長の温厚さも、その一瞬で伝わるほど。会う人皆さん穏やかな方でした。
エン転職 取材担当者
磯田
取材担当者-磯田
山内飼料株式会社
掲載期間24/05/3024/07/10

畜産飼料の営業◆未経験歓迎/月給25万円~/賞与年2回/ノルマなし/創業74年/九州の食を支える

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問内定まで2週間転勤なし
畜産飼料の営業◆未経験歓迎/月給25万円~/賞与年2回/ノルマなし/創業74年/九州の食を支えるイメージ1
美味しい鶏・豚・牛を育んで地域の食卓を支えるやりがいとともに、生産~販売までの一貫体制を強みとした安定性も得られる環境です。
何をいつ食べさせるか―― その提案がおいしさを決める。
>>「急に餌を食べなくなっちゃって…」
とはいえできれば今の餌は変えたくない…と悩む農家さん。要因は餌自体ではなく暑さにあると考え、「夏は食欲が落ちるので、餌の時間を早めませんか?」とご提案。

>>「新しい餌、食べてくれるか不安…」
とはいえ新しい餌で品質を上げたい…と悩む農家さん。その想いに寄り添い、「餌を変えるなら、ストレスがかかりにくい冬がおすすめ」とご提案。

――その結果「おかげで生産性が上がったよ!」と嬉しいお言葉も。長年のノウハウ、製造~販売の一貫体制による柔軟性・提案力、そして常に寄り添う姿勢により、当社は多くの農家さんと信頼関係を築いています。

自分の提案で一羽、一頭の価値が変わる。そして飲食店や家庭の食卓など、自分の目の届かない場所でのたくさんの「おいしい!」を守れる。

そんなやりがいを早く味わってほしいと、すでにあなたの入社を心待ちにしているのは、2名の営業の先輩。「売上に追われる…なんて思いは絶対させない!自分たちが全力フォローする!」と、今から意気込んでいますよ。

募集要項

仕事内容
畜産飼料の営業◆未経験歓迎/月給25万円~/賞与年2回/ノルマなし/創業74年/九州の食を支える
70年以上にわたり人々の「食」を支えてきた当社にて、畜産飼料の提案営業をお任せします。入社後はイチから丁寧に指導するので、未経験の方でも地域貢献性の高い仕事に携わることが可能です。

<お客様>
鶏・豚・牛等の餌となる飼料を、農家さんに提案していきます。エリアは福岡、大分、熊本、佐賀などで、個人農家の方が約7割。20~60代まで幅広く、近年は後を継いだ若手農家さんとやりとりする機会も増えています。

<お任せする業務>
■既存顧客のフォロー
■仕入れ先との交渉(価格面など)
■発注・在庫管理

※慣れてきたら、将来的に新規開拓に挑戦することも可能です!
※飼料の配送部門は別にいますが、少量や緊急時には自分で持っていくこともあります。

<仕事のポイント>
◎農家さんの良き相談相手に!
一口に飼料といっても、各ステージなどによって餌の種類が変わります。さらに、暑い夏に餌を変えると、ストレスで食欲不振になることも。タイミングも重要になるなど、実は奥が深い世界。飼料の観点から、農家さんによりよい提案を行なうことが重要なミッションです。

◎じっくり関係性を築いていけます!
最初は世間話から少しずつ関係性を築き、そのうちに相談を持ちかけられるようになる関係に。新規の農家さんの場合なら、3年かけて商談を進めることも多いです。その分、一度信頼関係を築けば長い取引になるケースがほとんど。リピーターも多く、親子三代(70年近く)にわたりお付き合いがある農家さんもいます。

◎裁量を持って働けます!
「今日はこのエリアを重点的に回ろう」「今日は社内で事務作業をメインにしよう」といった風に、スケジュールは自分で決めることが可能。1日あたり3~5件をまとめて訪問することが多いです。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■普通自動車免許をお持ちの方
■基本的なPCスキルをお持ちの方

\今回は意欲・人物重視の採用。社会人経験は問いません。必要な知識は入社後に学べばOKです!/
◎転職回数・ブランクは一切不問。
◎営業経験をお持ちの方、畜産・農業関係の経験がある方は歓迎します!
◎フォークリフト免許をお持ちの方も大歓迎!お持ちでない方は入社後に会社負担で取得可能です。
◎接客経験がある方は、農家さんとのコミュニケーションに活かせます!
募集背景 70年以上にわたり、福岡を中心とした九州北部に根差した事業展開を続けてきた当社。1950年の創業以来、手掛けてきた鶏・豚・牛などの畜産用飼料の販売に加えて、さらに近年は、グループ全体で六次産業化に取り組んでおり、自社ブランド鶏は数多くの受賞歴を誇っています。

そこで今回、お客様である農家さんをよりきめ細かにサポートするため、営業体制の強化を図ることに。当社の将来を担うフレッシュな人材を2名お迎えし、イチから育てていきたいと思います。応募の際に知識や経験は一切不問なので、未経験の方も奮ってご応募ください!
雇用形態
正社員

※試用期間2ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)
勤務地・交通
■本社/福岡県福岡市博多区青木2-183
※転勤はありません。
※U・Iターン歓迎

<引っ越し代や家賃の補助あり!>
県外から来られる方は、転居に伴う引っ越しの費用や移動費を会社が負担。また、毎月の家賃補助も支給します。
交通
<マイカー通勤OK!>
地下鉄空港線「福岡空港駅」より徒歩14分(車で4分)
勤務時間 8:00~17:00(実働8時間、休憩1時間)
給与 月給25万円~30万円+賞与年2回
◎経験・能力などを考慮して優遇いたします。
◎上記給与に残業代は含みません、残業代は別途全額支給いたします。
休日休暇 ■週休2日制(月休み5日以上)
※日曜固定で月数回の土曜出勤あり(土曜出勤は会社カレンダーによる)
■年末年始休暇
■有給休暇
└お子様の行事や旅行などに合わせ、取得しやすい環境です!
■慶弔休暇
■GW休暇
■夏季休暇
※年間休日110日
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(7月)
■賞与年2回(7月・12月)
■交通費支給(通勤距離によって変動)※社内規定あり
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■役職手当
■子ども手当(子一人:月1万円)
■退職金制度
■資格取得支援制度(フォークリフト免許の取得費用を会社負担)
■マイカー通勤可・駐車場あり
■社内禁煙
■引越補助(社内規定による)
■家賃補助(社内規定による)
入社後の流れ 入社後の研修期間は2ヶ月間をご用意。当社の事業内容や「畜産や飼料とは?」といった基礎知識を身につけるほか、農場の生産現場を見学するなど、理解を深めていきます。また、その後も先輩社員に同行しながら、提案やお客様との関係性づくりのポイントを身につけつつ成長していっていただきます。

一人前になるまでには、じっくり1~2年かけて育てていくことを想定しており、上司や先輩との交流の機会を多く設けるなど、サポート体制は万全です。分からないことは適宜相談できる環境なので、一歩ずつ着実に成長していただくことを期待しています!
配属部署 営業社員は現在2名で、経験豊富なメンバーです。気さくで穏やかな先輩なので、困った時はいつでも気軽に相談してくださいね!話しかけられると喜びますよ(笑)

また社長や専務とも距離が近く、とてもアットホームな職場。社長は一人一人に声をかけ、いつも社員を気にかけています。みんな温厚な人ばかりなので、面接も緊張せずに受けてくださいね!

そんな当社は勤続10年以上の先輩もいるなど、長く活躍する人が多数。会社の経営基盤も安定していますし、生きていくうえで欠かせない「食」を支える仕事なので将来性も抜群です。

独り立ち後のキャリアや育成体制も随時更新中ですが、風通しの良い職場なのであなたの意見も是非聞かせてください!
転職・求人情報イメージ1
必要な知識は入社後にお伝えするのでご安心ください。また飼料を運ぶ際などに体力が必要な場面もあります。体を動かすのが好きな方にもピッタリです◎
転職・求人情報イメージ2
自分の提案で、ひよこたちが前回よりも元気になっていたときはとても嬉しいです!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

今回の取材で印象的だったのが、じっくり腰を据えて働く方が多いことです。勤続10年以上の社員の方も多いという同社は、なぜ長く活躍する人が多いのでしょうか。

その理由の一つが、会社の安定性。同社の創業は1950年と、70年以上にわたり地域に根差した事業を展開。主力である畜産飼料の販売に加え、近年はグループ会社と共に食品事業にも参入。自社ブランド『うまかハーブ鶏』『肥後のうまか赤鶏』は、国内外で数多くの賞を受賞しているそうです。

また、安定した働きやすさも魅力とのこと。営業が自分でスケジュールを決めることができるうえに、忙しい時は事務員さんを含め部署全体でフォロー。社内の人間関係がとてもよく、お互いに助け合っているのだそう。また、ノルマはなく目標達成を目指すスタイルなので、お客様にしっかり寄り添える環境なのだとか。多くの安定・安心が揃った同社なら、今回入社する方も息の長い活躍ができそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■「食」を通じた地域社会への貢献
北九州エリアの農家さんに向けて、鶏・豚・牛の飼料を提供している同社。飼料メーカー6社との取引をもとに豊富な種類を扱っており、ニーズに柔軟にお応えできることが、信頼関係につながっているそうです。

具体的には、若鶏と成鶏とでは餌の内容も異なり、環境や成長に応じた提案が必要になるとのこと。適した飼料で生育を行なえば、生産性の向上にもつながることもあり、農家さんだけでなく、それらを口にする消費者の方々の食卓を支える、貢献性の高さを感じられるでしょう。

■蓄積したノウハウをもとに頼られる存在へ
たとえば、「良かれと思って、夏場に餌を変えても暑さにストレスを感じていると逆に食欲が落ちてしまう」というように、長い年月で培ってきたノウハウをもとに、適切な判断ができるようになるのだそう。

「生き物が相手だから、100%の正解は存在しない」ということですが、試行錯誤を繰り返して改善が見られたときや、解決方法を提案してお客様にお喜びいただけたときには、大きな達成感を得られるそうです。
厳しさ■生産現場と距離の近い環境です
農家さんとの商談ややり取りは、基本的に現場で行なうため、牧場・養豚場・養鶏場を訪問したり、お急ぎの際には飼料を運んだり。汚れや匂いに抵抗がある方だと、対応することが厳しいかもしれません。

また、5m以上の高さがある飼料タンクに登ることもあり、「キレイなスーツや靴を着こなして、スマートに仕事がしたい」「エアコンの効いた部屋でプレゼン・提案をするような営業がしたい」という営業職のイメージを持った方だと、業務とのギャップを感じることもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎「食」や「畜産」に興味のある方
牧場を実際に訪問し、鶏・豚・牛などの様子をチェックすることも。動物と接することに抵抗がなく、畜産の生育や食に携わる仕事に興味がある方にはピッタリの職場ではないでしょうか。

◎主体的に学び続けられる方
生き物相手の奥深い畜産の世界。生育の大切な要素となる飼料も、知れば知るほど理解が深まり、こだわりを持った提案を行なえるようになるそうです。
向いていない人▲相手の態度に左右されやすい方
将来的には新規の農家さんへのアプローチもお願いすることもありますが、最初の頃は「今は間に合っているから」とすげない対応を受けることもあるそう。それでも、粘り強くコミュニケーションを続けることが必要となるため、相手の態度を気にしすぎる方には向いていないでしょう。

会社概要山内飼料株式会社

創業 1950年
代表者 代表取締役 山内 智雄
資本金 1000万円
従業員数 35名(2023年7月時点)
事業内容 <畜産事業>
家畜飼料及び動物薬品並びに畜産器具の販売
養鶏業
家畜飼料の輸入、販売
ペットフード及びペット関連商品の販売
不動産業

<食品事業>
食品加工及び販売
食品の輸入、販売
事業所 ■本社/福岡県福岡市博多区青木2-183
■熊本営業所/熊本県山鹿市鹿本町石渕1103-2
関連会社 舞鶴産業株式会社
株式会社熊本チキン
日本一鶏肉研究所株式会社
企業ホームページ https://yamauchi-f-co-jp.prm-ssl.jp/index.html

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接(Web)
STEP3
最終面接(本社にて対面)
STEP4
内定(おめでとうございます)
<なるべく多くの方とお会いしたいと考えております>
※ご応募から内定までは、最短2週間の予定です。
※ご応募から1ヶ月以内の入社も可能です。もちろん、それ以降の入社も歓迎です。
※面接日時・入社時期は希望を考慮しますので、お気軽にご相談ください。

<面接について>
※平日夕方以降や土曜の面接も可能です。在職中の方は一度ご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 一次面接はWeb、最終面接は本社で行ないます。

■本社
〒812-0851 福岡県福岡市博多区青木2-183
連絡先 〒861-0311 熊本県山鹿市鹿本町石渕1103-2
担当山内飼料グループ 人事担当 山藤前典
TEL0968-46-3196 FAX/0968-46-3622
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、磯田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。