1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 Webマーケティング、リサーチ、分析
  4. 転職 マーケティングリサーチ、データ分析・解析
  5. 株式会社ケーアンドリサーチデータの転職・求人情報
  6. マーケティングリサーチャー(未経験歓迎)◆年間休日128日/年間賞与実績4ヶ月分/6月移転新オフィスの転職・求人情報

「株式会社ケーアンドリサーチデータ/マーケティングリサーチャー(未経験歓迎)◆年間休日128日/年間賞与実績4ヶ月分/6月移転新オフィス」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、マーケティングリサーチ、データ分析・解析の転職・求人情報が満載です!

マーケティングリサーチャー(未経験歓迎)◆年間休日128日/年間賞与実績4ヶ月分/6月移転新オフィス
株式会社ケーアンドリサーチデータ
プロ取材
東京都豊島区の本社にいる代表の桑原さん、部長の佐瀬さんに取材。6月にはオフィスを移転したばかり。会議室などの施設も整備されており、快適に働けそうな環境でした!
エン転職 取材担当者
宮島
取材担当者-宮島
株式会社ケーアンドリサーチデータ
掲載期間24/06/2024/08/14

マーケティングリサーチャー(未経験歓迎)◆年間休日128日/年間賞与実績4ヶ月分/6月移転新オフィス

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし
マーケティングリサーチャー(未経験歓迎)◆年間休日128日/年間賞与実績4ヶ月分/6月移転新オフィスイメージ1
チャレンジしたい気持ちがあれば、経験は問いません。社長の桑原(写真中央)をはじめ、社員みんなで着実に知識がつくように教えます。
大手企業から同業他社まで、幅広い顧客からお声がけいただいています。
商業施設での顧客満足度調査、店舗の入店数計測調査。商品パッケージリニューアルにともなうインタビュー調査。同業他社からの集計依頼や報告書・分析依頼など…

――このように、事業成功を左右する調査、社会や経済に影響を与える調査に携わってきたのが当社です。お客様の多くは、広告代理店、メーカー、コンサルティング会社、同業他社など様々。リピーターやご紹介いただいたお客様が多いため「○○さんに担当して欲しい」と、リサーチャーのご指名をいただくことも多いです。

あなたも、企業から指名されるような存在を目指しませんか。業務内容を一通り経験するのに1年、ひとり立ちまで約3年、「市場調査とは?」といった基礎からレクチャーします。調査の実施だけでなく、目的に合った調査方法の企画、データ分析についても学ぶことができます。

月に1回、先輩社員によるスキルアップセミナーを実施。さらに毎週、代表自ら面談を行ない、入社後の不安に寄り添います。未経験から敏腕リサーチャーに成長できる環境が整っています。

募集要項

仕事内容
マーケティングリサーチャー(未経験歓迎)◆年間休日128日/年間賞与実績4ヶ月分/6月移転新オフィス
広告代理店やメーカーなどの各種企業から依頼を受け、市場調査を行なう当社。あなたには調査方法の企画、実施、データの分析などをお任せします。

<どのような調査を行なうの?>
商業施設などを訪れる方の数を数える「カウント調査」や、お菓子・洗剤などの日用品をどのように選んでいるかなどの「アンケート調査」「街頭インタビュー」など、さまざまな調査方法があります。目的に合った方法を選ぶことが大切です。

---例えば、下記のような調査があります---
◆テーマパーク、レジャーに関するグループインタビュー
⇒テーマパークの新アトラクションについてインタビューを実施し、アトラクションの改善に貢献しました。

◆地方都市の観光産業活性化に関するインターネット調査
⇒観光産業の活性化に伸び悩む地方都市の観光資源発掘や需要度を調査し、観光客増員の一助を担いました。

◆既存データ活用のための分析・解析
⇒企業内で蓄積していて活用できなかったデータを多変量解析やマクロを駆使し、営業ツールとして活用できるよう尽力しました。

<具体的な仕事の流れは?>
▼調査目的のヒアリング・調査方法の企画
お客様から、調査の目的をヒアリング。それに合った調査方法を企画します。

▼調査の実施
アルバイトスタッフを手配して、カウント調査やアンケート調査の際、現場で指示を出したり、協力会社に依頼して、調査に協力してくださる消費者の方を選び、インタビューを行なったりします。

▼集計・分析
データ収集後は自社で集計・分析を実施、表やグラフにまとめて報告書を作成。データから読み取れる課題や問題点をお客様に報告します。

<未経験でも大丈夫?>
1年で市場調査の基礎を学び、ひとり立ちまで約3年の見込み。詳細は本ページ下部「入社後の教育」をご覧ください。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

◎応募にあたって必要な知識・スキルはありません!意欲重視の採用です。

\下記の方は歓迎します/
□周囲に積極的に質問・相談できる方
□PCを使った業務に抵抗のない方
□ExcelやWordの操作ができる方
□基本的なビジネスマナーを身につけている方
募集背景 近年、紹介や口コミで新しいお客様からの依頼も増えていることから、業務拡大を目的に6月に移転をしました。オフィスも広くなったことで新たにリサーチャーを募集し、5年後、10年後を見据えた人材育成に取り組んで行きたいと考えています。業界経験者はもちろんですが、未経験の方も気軽にご応募ください。
雇用形態
正社員

◎試用期間はありません。入社初日から正社員としてお迎えします。
勤務地・交通
本社/東京都豊島区南大塚3-10-10 いちご南大塚ビル

◎転勤はありません。
◎2024年6月3日に移転したばかりの新オフィスです!
交通
「JR山手線大塚駅」より徒歩6分、「東京メトロ丸ノ内線新大塚駅」より徒歩3分
勤務時間 9:30~17:30(実働7時間/休憩1時間)

◎業界内でも実働時間は短く、残業時間が少ない会社です。
残業は月15時間ほど。10~12月と2月・3月を除く月は、仕事量が落ち着くため、残業が基本的にありません。年間を通して18時には仕事を終えていることが多いです。
給与 月給20万円~25万円+賞与(昨年度実績4ヶ月分)+各種手当
◎時間外手当は全額支給いたします。
◎経験・年齢・能力などを考慮して、加給優遇します。
年収例
425万円(3年目・26歳)
520万円(7年目・35歳)
600万円(16年目・40歳)

※上記金額は一例。あくまでモデル年収となります。
休日休暇 <年間休日128日>
◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆GW(暦通り)
◆夏季休暇(3日)
◆年末年始休暇(6日)
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆産前産後休暇・育児休暇(取得・復帰実績あり)
福利厚生・待遇 ◆昇給年1回(4月)
◆賞与年2回(6月・12月/昨年度実績:4ヶ月分)
◆各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆交通費全額支給
◆時間外手当(全額)
◆出張手当
◆役職手当
◆家族手当(配偶者:月1万7000円、子ども1人につき:月5000円)
◆報奨金制度
◆退職金制度
◆社内禁煙
◆リモートワーク応相談
◆会社主催の会合(歓送迎会・忘年会など)は会社が費用全額負担
◆ウォーターサーバー・コーヒーメーカーあり
◆家賃補助制度(条件あり)
一緒に働く仲間 現在、12名が在籍。20~50代までの幅広い年齢層が活躍しており、男女比は半々です。7割ほどが中途入社で、未経験からスタートした社員も多数。勤続年数は平均5~6年で、15年、20年と在籍している社員もいれば、入社1年目、3年目、7年目の社員もおり、バランスの良い組織です。

社員からは「残業も少なく、年間休日128日と働きやすいので、長く続けられている」「化粧品から商業施設まで、幅広いものに関する調査を、さまざまな手法で経験できるのが面白い」といった声があがっています。1人ひとりがそれぞれの得意分野を活かして活躍中です。
入社後の教育 ▼1週間:基礎研修
「当社ではどんな事業をしているのか」「市場調査とは何か」「基本的なPC操作」といったことを学びます。

▼1~2週間ずつ、各部署をローテーション
企画や集計など、どの業務があなたに合っているかを見るためにローテーションを実施。どの部署にいても幅広い業務をお任せすることになりますが、メインで行なうのは何が良いかを見極めます。

▼半年~1年後に本配属
本配属の後は、OJT研修を通じて専門性を高めます。完全なひとり立ちは3年後の予定です。

◎週1回、代表との面談も実施!困ったことを気軽に相談できます。
◎月1回、先輩社員によるセミナーも実施!新人さんの希望に応じた内容を企画する予定です。
転職・求人情報イメージ1
新オフィスで会議室も完備。社内ミーティングを適宜行うなど、気軽に相談できる環境です。
転職・求人情報イメージ2
オフィスは最寄り駅から徒歩3分と、アクセス良好。東京メトロ丸ノ内線とJR山手線の2路線利用可能です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

1997年に設立され、長年にわたり黒字経営を続けている同社。アンケートやインタビューなど幅広い調査方法に対応しているほか、調査方法の企画やデータの分析などもトータルで担います。

顧客は広告代理店、メーカー、コンサルティング会社、同業他社など様々。ほとんどがリピーターで「新商品の開発に必要なデータが欲しい」「CMの効果検証がしたい」など、事業の行く末に関わる大切な調査も任せてくださるといいます。長年にわたり信頼を培ってきたからこそ「○○さんにまた頼みたい」と、リサーチャーが指名されることも少なくないのだとか。またご紹介や口コミから、新しいお客様からの依頼も増えているそうです。

業績が好調なことから、組織体制の強化や教育体制の整備を進めているところ。特に育成に関しては、毎週代表が直接面談をしてくれるほどの手厚いサポートが整っているとのこと。未経験からでも安心して挑戦できそうな環境です。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎依頼の中には、有名な商品に関わるものも。
大手企業から同業他社まで、さまざまな顧客と取引する同社。商業施設の来館者向けアンケートから化粧品に関する会場テスト、お菓子やボディソープに関するインタビュー調査まで、幅広い依頼を受けています。

中には、有名な商品に関する依頼もあるようです。商品パッケージのリニューアルに向けて、既存デザインの良い点・良くない点を消費者に評価してもらう調査を行なったことなどもあるそうです。こうした調査が、実際に新しいデザインに活かされたのだそう。自分たちが携わった商品を街中で見かける機会もあり、誇らしい気持ちになるとお話しされていました。
厳しさ△いきなり華やかな仕事ができるわけではない。
いきなり調査方法を企画したり、データを分析したりといった仕事ができるわけではありません。研修を通じて学びを深めながら、最初は知識がなくてもできる部分から挑戦していくことになります。

実際に調査現場ではどのようにデータを収集しているのか、調査スタッフと一緒にお客様の生の声を直接聞くこともあります。調査結果だけではない調査の過程を身をもって体験することがケーアンドリサーチデータの一番大事にしている部分です。一見地味に見える仕事でも、手を抜いてはいけないとのことでした。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎コツコツ努力できる方
ひとり立ちまで約3年かけて、一人前のリサーチャーを目指します。「そもそも市場調査とは?」などの基礎から教えてもらえるので、入社時点で知識・経験がなくても大丈夫。わからないことがあっても落ち込まず、コツコツと努力できる方であれば活躍できるでしょう。
向いていない人△言われた通りの仕事だけをこなしたい方
将来的には、顧客から依頼された調査方法に対して追加のご提案をするなど、自分で考えて行動することが期待されています。言われたことだけをこなしたいなど、受け身の姿勢になってしまうと、活躍が難しいかもしれません。

会社概要株式会社ケーアンドリサーチデータ

設立 1997年
代表者 代表取締役 桑原 直紹
資本金 1000万円
従業員数 12名(2024年6月時点)
売上高 1億3980万円(2022年6月期実績)
1億2160万円(2021年6月期実績)
1億910万円(2020年6月期実績)
事業内容 定量調査の企画と実施
定性調査の企画と実施
施設(ショッピングセンター/百貨店など)利用者調査
店頭観察調査
広告効果測定調査

【加盟団体】マーケティングリサーチ協会正会員
【Pマーク】プライバシーマーク取得
事業所 本社/東京都豊島区南大塚3-10-10 いちご南大塚ビル
企業ホームページ https://www.k-and-rd.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次面接(Web面接)
STEP3
2次面接(対面での面接/適性テスト)
STEP4
3次面接(役員面接)
STEP5
内定!
<選考スケジュールについて>
◎ご応募から内定までは3~4週間程度を予定しています。応募から入社まで、2~4ヶ月の予定です。
◎入社日はご希望を考慮して決定します。

<面接について>
◎一次面接はWebで実施。接続方法などを案内します。
◎平日19時以降の面接も可能です。在職中の方も、ぜひお問い合わせください。

<面接日の変更について>
◎急用や体調不良の際などは、遠慮なく面接日程の変更をご相談ください。
◎前日・当日のご連絡でもOK。あなたとお話する貴重な機会ですので、柔軟に対応いたします!
応募受付方法 当ページより、ご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 本社/東京都豊島区南大塚3-10-10 いちご南大塚ビル
連絡先 本社/東京都豊島区南大塚3-10-10 いちご南大塚ビル
担当採用担当
TEL03-5906-9880
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、宮島の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。