1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 転職 一般事務
  5. フクダリーガルコントラクツ&サービシス司法書士法人の転職・求人情報
  6. リーガルスタッフ(未経験歓迎)◆充実の研修制度あり/土日祝休み/年休124日/賞与年2回の転職・求人情報

「フクダリーガルコントラクツ&サービシス司法書士法人/リーガルスタッフ(未経験歓迎)◆充実の研修制度あり/土日祝休み/年休124日/賞与年2回」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、一般事務の転職・求人情報が満載です!

リーガルスタッフ(未経験歓迎)◆充実の研修制度あり/土日祝休み/年休124日/賞与年2回
フクダリーガルコントラクツ&サービシス司法書士法人
プロ取材
東京・九段下の事務所にて、採用担当の方にお話を伺いました。「どこでも通用する人財になってほしい」という想いから、手厚い教育制度を整えている同法人。未経験からでも成長しやすい環境です!
エン転職 取材担当者
中村
取材担当者-中村
フクダリーガルコントラクツ&サービシス司法書士法人
掲載期間24/06/0324/07/14

リーガルスタッフ(未経験歓迎)◆充実の研修制度あり/土日祝休み/年休124日/賞与年2回

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日転勤なし
リーガルスタッフ(未経験歓迎)◆充実の研修制度あり/土日祝休み/年休124日/賞与年2回イメージ1
司法書士を支える、幅広いサポート業務をお任せします。入社時の経験は不問!様々な研修を通して、あなたの成長を支えます。
未経験から、スペシャリストの未来へ。
「司法書士や不動産業界のことは詳しくない。でも成長したい気持ちはある!」そんな方を当法人は大歓迎します。

◆未経験から活躍中の先輩多数!
先輩達の前職は、元サービス職や元IT職など様々。「専門性を高めたい!」というモチベーションがあれば、お客様の課題解決を担えるプロに、ゆくゆくは顧客担当者などの専門職にもキャリアアップできます。

◆充実の教育制度あり
入社後は社内ワークショップやマナー研修等を通して、実務に役立つノウハウを習得。業務改善、ファシリテーション、ITスキルアップなど社内の活躍の幅を広げるリスキリング制度も完備!「どこでも通用するスキル」が身につきます。

◆大手ならではの安定性が味方に
10名規模の司法事務所が多い中、150名近くのスタッフを擁する当法人。数多くの企業様と継続的な取引があり、業界内でも安定した地位を確立しています。売上高は直近5年で15%~20%/年アップ!今後もさらなる成長を見込んでいます。

未経験から安定した環境で手に職を。そんなイイとこ取りな未来、掴んでみませんか?

募集要項

仕事内容
リーガルスタッフ(未経験歓迎)◆充実の研修制度あり/土日祝休み/年休124日/賞与年2回
司法書士とチームを組み、不動産登記業務をサポートしていただきます。ゆくゆくはお客様の課題解決に直接貢献できるほか、商品企画・商品開発などの専門職、マネジメント職も目指せるポジションです!

<具体的な業務内容>
■書類作成
専用ソフトや指定のフォーマットを用いて、登記申請の必要書類などを作成します。

■書類の提出・受領
登記申請書類の法務局への提出等、関係各所への書類の提出、登記申請に必要な書類の受領をお任せします。

■登記関係書類の管理
お客様からお預かりした書類の内容や過不足をチェック。手続きが完了したら返却します。

◎POINT:1
お客様と電話やメール、対面でコミュニケーションをとる機会も多いため、自分の仕事がどのようにお客様の役に立っているのかを実感できるポジションです。

◎POINT:2
司法書士+リーガルスタッフによるチーム制で業務に臨みます。報告・連絡・相談のチーム連携プレーでお客様をしっかりサポート。

<ゆくゆくは顧客担当業務にもチャレンジ!>
入社1~2年後を目安に、お客様のニーズをヒアリングした上で課題解決に導く「顧客担当」業務もお任せします。

■課題解決例1:事務作業の効率化
不動産売買の手続きに際して、お客様と当法人の間に発生する事務作業の効率化をご提案。「電話やメールではなく、スプレッドシートで情報をやりとりできるようにする」等、連携手段の改善をご提案し、よりストレスフリーなサポートを目指します。

■課題解決例2:取引先のご紹介
「こういったお客様のローンを組みたいので、金融機関を紹介してほしい」等のご要望に合わせて、当法人と取引がある金融機関をご紹介し、マッチングに繋げます。

◎顧客担当者1名あたりの担当社数は2~3社程度です。
◎その他、マネジメント職などへのキャリアパスもあります。
応募資格
専門卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

<必須>
■基本的なPCスキルをお持ちの方(Windows)
※データ入力やメールの送受信ができればOK!
※就業ブランク不問!

<以下のご経験をお持ちの方も歓迎します!>
・金融業界、不動産業界、司法書士事務所での勤務経験
・営業、接客、販売など多くの人と関わる業務の経験
募集背景 不動産登記業務を始めとして、お客様のスムーズな不動産取引を支えてきた当法人。金融機関や不動産業界を中心に数多くのお客様からご愛顧いただき、おかげ様で直近5年の売上高が15%~20%/年も伸びるなど、安定的な成長を続けています。

今回の募集の目的は、今後の事業拡大に向けた増員です。取引社数が年々増加しており、今期・来期もさらに成長が見込める当法人。従来の業務の深化とあわせて、革新的なサービスの創造をしてくださる方の募集を決めました。
雇用形態
正社員

※試用期間6ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)
勤務地・交通
東京都千代田区神田神保町3-25 住友神保町ビル8F
◎転勤はありません。
交通
東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線「九段下駅」6番出口より徒歩4分
東京メトロ半蔵門線、都営新宿線・三田線「神保町駅」A1出口より徒歩4分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
※残業は月平均25時間程度。より業務を効率化できるように、ICT・DX化にも積極的に取り組んでいます。
給与 月給23万円以上+賞与年2回
※経験・能力などを考慮の上、決定いたします。
※上記月給には22時間分・3万3800円以上の固定残業代を含みます。超過分は追加支給します。

<昇給しやすい環境です!>
「高いパフォーマンスを発揮してほしい」という想いから、個々の頑張りを昇給という形で還元しています。年収アップもしやすい職場です。
休日休暇 <年間休日124日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW休暇(暦通り)
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(5日)
■有給休暇
■産前・産後・育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■給与改定年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月)※1~10ヶ月分を支給!
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
■出張手当
■役職手当(リーダー)
■オフィス内禁煙
■iPhone貸与
■カウンセリング制度(従業員支援プログラム)
■リロクラブ加入
■プチ社食(オフィスおかん/補助制度あり)
■オフィスファミマ、オフィスグリコ導入
■フラビア(コーヒーマシーン)設置(補助制度有)
■野球チケット(抽選)
■相撲チケット(抽選)
入社後の流れ ▼5日間の基礎研修からスタート!
座学や社内ワークショップを通して、業務ソフトや社内ツールの使い方、業界知識などを学びます。

▼チームに配属
配属後は、先輩・上司によるOJTや座学を実施。実際に先輩の業務にも同行し、お客様対応の流れを掴んでいきましょう。スキルマップを用いて自分の理解度を測ることも可能。不明点はいつでも質問してください。

▼半年後を目安に独り立ち
外部講師によるマナー研修や、司法書士業務に関する社内研修も受講可能です。マーケティングやITサポートなど、社内の活躍の幅を広げるリスキリング制度も完備!法律改正にも対応した最新知識やノウハウを増やしていくことができます。
当社の人事ポリシーについて 1. 働く目的
社会に対する価値の総量を上げて高い報酬を得ることを目指してほしい。

2. 能力開発
会社に貢献できる能力を上げることで、どこでも通用する人財になってほしい。

3. 変化を厭わない
無駄を省く、改善する、良いことは取り入れる、変化を受け入れる人財がマッチしています。

4. チームワーク
一人が生み出す価値は限界がある。人に働きかけ、人と協業して付加価値を上げてほしい。

5. 評価について
成果と行動を評価する役割等級制度に基づき評価します。

◎先輩の前職は不動産金融やIT、サービス業と様々。そんな先輩達の共通点は、「専門性を高めたい」という想い。目標を持って成長できる環境だからこそ離職率も低めです。
転職・求人情報イメージ1
20代から60代の約60名のリーガルスタッフが在籍しており、業界経験なし・知識ゼロから始めた先輩も多数!どなたでも活躍しやすい環境です。
転職・求人情報イメージ2
マナー研修を始めとして、お客様対応や不動産業界のノウハウもイチから学べます。リスキリング制度も完備!無理なくスキルアップが可能です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

不動産取引の関係者をサポートする司法書士法人として目覚ましい成長を続けている同法人。1~10名程度の小規模な事務所が多い中、150名という業界屈指の規模を誇る大手司法書士法人としても知られています。

そんな同法人の強みは、「合理的で効率的、知的で刺激的な、『楽しい世界』をつくる」という理念のもと、お客様の多様なニーズに対応できること。不動産登記のサポートはもちろん、システム運用やDX化に至るまで、お客様の相談に応じて事業を構築していく柔軟さがあるため、「一緒に考えてくれませんか」と頼られることも多いとのことでした。

また、今後は事業成長を目指しつつ、業務のDX化も積極的に進めていくとのこと。日々の業務も徐々にシステム化し、リーガルスタッフも含めたすべてのメンバーがよりコアな業務に集中できる体制を整えていくのだそう。同法人なら、「どこでも通用する人財」として成長していけそうだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■お客様の困りごとを解決できる
「今まで非常に時間がかかっていた作業が、たった10分の1の時間で終わりました」「DX化の相談に乗っていただいたおかげで、現場のフローが改善されそうです」同法人ではこんな風に、業務を通してお客様から感謝の言葉をいただけることも多いとのこと。司法書士と一緒になって、お客様の様々な課題解決を担えることから、仕事のモチベーションも維持しやすい環境といえるでしょう。

■将来を見据えたスキルアップができる
同法人はスタッフのスキルアップも推奨しており、アシスタント業務に留まらない様々なキャリアパスを用意しています。将来的には顧客担当者、商品企画・商品開発、リーガルスタッフのマネジメント職といった道も目指せるとのこと。日々目標を立てて成長していきたい方は特にやりがいを感じやすい環境です。
厳しさ■お客様と信頼関係を築いていく必要がある
不動産会社やハウスメーカーといったお客様のパートナーとして、不動産登記を始めとする様々なサポートを担っている同法人。しかしお客様からお困りごとを打ち明けていただくには、サービスの質に加えて信頼関係の構築が欠かせないのだそうです。同法人のリーガルスタッフは司法書士とチームを組んで業務を行なうほか、ゆくゆくは顧客担当としてニーズのヒアリングも担います。お客様と丁寧に信頼関係を築いていく必要があるため、最初は難しく感じることもあるとのことでした。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎臨機応変に対応できる方
「新しい価値の創造」という企業理念に基づき、お客様のニーズに応じて事業を拡大しているのが同法人の特徴です。DX化も積極的に進めており、アシスタント業務そのもののシステム化や、業務体制の改善も行なっています。変化していくタスクを柔軟にこなせる意欲がある方に向いているでしょう。
向いていない人△一人で黙々と作業したい方
多くの業務は、周囲と連携して成果を出すことが求められます。また、一人が生み出す価値には限界があることから、チームワークを大切にしているとのこと。一人で黙々と作業したい方にはやや不向きといえます。

会社概要フクダリーガルコントラクツ&サービシス司法書士法人

設立 2002年
代表者 福田 龍介
従業員数 150名(2024年3月現在)
売上高 14億5000万円(2023年12月期実績)
12億9000万円(2022年12月期実績)
10億5932万円(2021年12月期実績)
事業内容 ■新・中間省略登記コンサルティング
■不動産リスクマネジメントコンサルティング
■各種登記業務(不動産取引/信託/金融/相続、会社再編/株式、債権/動産譲渡など)
事業所 東京都千代田区神田神保町3-25 住友神保町ビル8F(受付6F)
企業ホームページ https://www.fukudalegal.jp/recruit/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次面接+適性テスト
STEP3
2次面接
STEP4
内定
◎ご応募から内定までは2~3週間以内を予定しています。
◎ご応募から1ヶ月以内の入社も可能です。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 <本社>
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-25 住友神保町ビル(受付6F)
連絡先 <本社>
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-25 住友神保町ビル
担当採用担当
TEL03-3264-8403
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、中村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。