動画でCheck!
取材から受けた会社の印象
「年齢」という、たった一つの大きな壁。それを理由に、やりたいことを諦めなくてはならない世の中の風潮に疑問を抱き、抗っているのが同社です。
アサイン面談では、エンジニアとしての価値を本人とすり合わせつつ、業界トレンドなどと照合。スキルシートの作り込みや面談練習、照明や角度などオンライン面接の環境整備まで、丁寧なサポートに徹しているといいます。
その一方で営業は、クライアントに対してエンジニアが年齢ではなくスキルで判断されるように交渉。年齢制限のある案件でも面談してもらえるように働きかけているそうです。会社全体でエンジニアが『生涯現役』でいられる環境づくりに努めていることがうかがえます。
現在は、70歳以上のセカンドキャリアに「社内の教育担当」として働ける仕組みや人間ドックの導入も検討中の同社。“人生100年時代”とも言われる現代だからこそ、同社ならシニア層の活躍も大いに期待できそうです。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆社会的欲求を満たせること
最初は後ろ向きな転職理由で入社される方が多いという同社。「50代を迎えて、案件が減った」「60歳を過ぎてから、希望しない部署への異動を迫られた」「年齢のせいで再就職がうまくいかない」と、その悩みは様々。しかしながら、同社に入社後は、必要とされていることを実感できるといいます。
なかには、前向きに頑張り続けることで「この案件もお願いできない?」と、クライアントから新たにご指名してもらえる方も。「◯◯さんにお願いしてよかったです!ありがとうございます!」と、感謝の言葉をもらえることも多いそうです。そうした時には「今の自分でも認めてもらえる」「自分の居場所がある」と、つい嬉しくなってしまうのだとか。まだまだ現役でいられることが何よりの喜びとのことでした。
最初は後ろ向きな転職理由で入社される方が多いという同社。「50代を迎えて、案件が減った」「60歳を過ぎてから、希望しない部署への異動を迫られた」「年齢のせいで再就職がうまくいかない」と、その悩みは様々。しかしながら、同社に入社後は、必要とされていることを実感できるといいます。
なかには、前向きに頑張り続けることで「この案件もお願いできない?」と、クライアントから新たにご指名してもらえる方も。「◯◯さんにお願いしてよかったです!ありがとうございます!」と、感謝の言葉をもらえることも多いそうです。そうした時には「今の自分でも認めてもらえる」「自分の居場所がある」と、つい嬉しくなってしまうのだとか。まだまだ現役でいられることが何よりの喜びとのことでした。
厳しさ◆自己責任のもとで行動すること
同社では、必ずしも手厚い教育体制や管理体制が用意されているわけではありません。エンジニア一人ひとりの“自主自立”を求めている環境です。もちろん、困りごとや悩みごとがある時にはバーチャルオフィスを活用すれば、営業や経験豊富な先輩たちに相談できます。とはいえ、定期的な面談の機会や帰社日が設けられているわけではありません。
リモート案件だからといって、怠けないように自分を律する。万が一、プロジェクト先でトラブルを起こしてしまっても、自ら解決する。…というように、ある程度は自己管理に注力しなければならない大変さが伴うでしょう。
同社では、必ずしも手厚い教育体制や管理体制が用意されているわけではありません。エンジニア一人ひとりの“自主自立”を求めている環境です。もちろん、困りごとや悩みごとがある時にはバーチャルオフィスを活用すれば、営業や経験豊富な先輩たちに相談できます。とはいえ、定期的な面談の機会や帰社日が設けられているわけではありません。
リモート案件だからといって、怠けないように自分を律する。万が一、プロジェクト先でトラブルを起こしてしまっても、自ら解決する。…というように、ある程度は自己管理に注力しなければならない大変さが伴うでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎エンジニアとして長く活躍し続けたい方
60、70代と、本人の意思さえあれば終身雇用に近いかたちで働ける同社。実際、中途入社する方の多くは50代の方が中心だそうです。「年齢的に案件をもらえなくなってきた…」「再雇用してもらったけれど居場所がない…収入が少ない…」などの理由による入社も多数。『生涯現役』をスローガンに掲げる同社だからこそ、エンジニアとして長く活躍し続けたい方にはピッタリの環境でしょう。
60、70代と、本人の意思さえあれば終身雇用に近いかたちで働ける同社。実際、中途入社する方の多くは50代の方が中心だそうです。「年齢的に案件をもらえなくなってきた…」「再雇用してもらったけれど居場所がない…収入が少ない…」などの理由による入社も多数。『生涯現役』をスローガンに掲げる同社だからこそ、エンジニアとして長く活躍し続けたい方にはピッタリの環境でしょう。
向いていない人▲物事を素直に受け入れられない方
同社には、一緒に働く人たちにいい人と思われることを目指す独自のメソッド「いい人戦略」があります。そのため、些細な物事でも素直に受け入れられない方は向いていないでしょう。過去の成功体験の押し付けや、年下や後輩のメンバーに不用意な助言をしてしまう方にもおすすめできません。
同社には、一緒に働く人たちにいい人と思われることを目指す独自のメソッド「いい人戦略」があります。そのため、些細な物事でも素直に受け入れられない方は向いていないでしょう。過去の成功体験の押し付けや、年下や後輩のメンバーに不用意な助言をしてしまう方にもおすすめできません。