1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 運輸サービス、配送、倉庫系
  4. 転職 ドライバー、配送スタッフ、タクシー運転手、バス運転手
  5. 株式会社大藤の転職・求人情報
  6. お土産菓子のルート配送スタッフ(未経験歓迎)◆創業70年/月給30万円~/賞与年2回/各種手当充実の転職・求人情報

「株式会社大藤/お土産菓子のルート配送スタッフ(未経験歓迎)◆創業70年/月給30万円~/賞与年2回/各種手当充実」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、ドライバー、配送スタッフ、タクシー運転手、バス運転手の転職・求人情報が満載です!

お土産菓子のルート配送スタッフ(未経験歓迎)◆創業70年/月給30万円~/賞与年2回/各種手当充実
株式会社大藤
プロ取材
本社で働く代表の大久保さんと、現場社員の岩田さんに取材しました。観光需要の回復に比例して、右肩上がりの業績を記録する同社。2021年から2023年にかけて、210%以上の売上増加を見せています。
エン転職 取材担当者
福永
取材担当者-福永
株式会社大藤
掲載期間24/06/1024/07/21

お土産菓子のルート配送スタッフ(未経験歓迎)◆創業70年/月給30万円~/賞与年2回/各種手当充実

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問転勤なし
お土産菓子のルート配送スタッフ(未経験歓迎)◆創業70年/月給30万円~/賞与年2回/各種手当充実イメージ1
旅行先のお土産の感想を共有すると貰える「観光推進補助金」や、コーヒー飲み放題を実現した「社内起業制度」など社員の声を尊重する制度が満載です。
新商品の試食会や社内コンペが、日常を楽しむ隠し味。
毎週同じルートで、同じ時間に、同じ商品を配送……そんな穏やかな日常業務の中で、ちょっとした変化やイベントも楽しめる配送スタッフの仕事はいかがでしょう。

創業から70年にわたり、お土産菓子の企画と卸売りを手掛ける当社。商品のお届け先には、お土産専門店や高速道路のSA、多くの人が心躍らせる観光地も含まれます。商品や売場の様子は時季ごとに変化するため、同じルートでも飽きずに仕事を続けられるはずです。

それだけではありません。全社員が参加する新商品の試食会や、社内の商品企画コンペがあるのも特徴の1つ。次々開発される当社のお菓子を試食して、感想や思いついた意見を商品に反映できます。あなたが「おいしい」と評価したスイーツも、TVや雑誌で取り上げられるヒット商品になるかもしれません。

「仕事を楽しむ」社風を大切にする当社では、社員全員のアイデアや発想を尊重しています。独自商品を企画し、実際に毎年何十種類もの新商品を発売してきました。

ルーティンワークは好きでも、それだけじゃ物足りない。そんな方向きの職場です。

募集要項

仕事内容
お土産菓子のルート配送スタッフ(未経験歓迎)◆創業70年/月給30万円~/賞与年2回/各種手当充実
お土産専門店や空港、高速道路のSAなどに、当社の企画した観光ギフトをお届けします。週ごとに決まったお客様先へ決まったルートで訪問し、お困りごとなどを伺うルーティンワークです。

\有名お土産菓子も企画する老舗企業です/
創業70年を迎え、全国400社以上とお取引を続ける当社。『妖怪★いちご大福』などの、TVや雑誌で話題の商品も生み出しています。

<具体的な業務内容>
普通自動車で、高速道路もしくは小売店のいずれかへのルート配送をお任せ。スキルや部署の状況により配属を決定します。

1日に回る店舗:3~4店舗(高速道路)/6~10店舗(小売店)
本社からの片道距離:長くて1時間半ほど(高速道路)/30分ほど(小売店)

◎その他にも、納品出荷業務、伝票発行・計上業務もお任せします。

<1日の流れ>
8:30 出勤・朝礼
9:00 配送準備 
10:00 配送スタート

昼休み(1時間)

16:00 帰社・残務処理(未納品の荷物の片付けや、伝票を発行)
17:30 退勤

※配送ルートや道路事情により、多少変動があります。
※伝票の発行は、注文数や商品名を依頼通りPCソフトで打ち込む簡単な作業です。

<仕事のポイント>
☆お客様のお悩みや商品の売上動向は、上長に報告!
訪問時に「キズのある商品を交換したい」「商品の置き場と売場の装飾も変更したい」といった相談があることも。上長に報告し、相談によってはその場で解決します。また「ツアーバスが増えている」といった商品ニーズに関わる情報も、キャッチして上長に伝えます。

☆商品企画や営業に挑戦することも可能!
観光業界の知識を身に付けて、ルートセールスや企画営業へのキャリアアップも可能。商品の提案やPOPの作成、受発注業務や売上管理などにも挑戦し、昇給やスキルアップを目指せます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

下記2つの要件を満たしている方
■普通自動車免許(AT可)をお持ちの方
■基本的なPCスキル(タイピングができればOK!)

\こんな方にもピッタリです!/
☆人と話すことが好きな方
☆運転が好きな方
☆食べることが好きな方
☆旅行・観光が好きな方
募集背景 \組織強化に伴う複数名の採用です!/
観光土産や手土産スイーツなどの商品企画・販売を手がける当社。全国地域の隠れた魅力を発掘し、未来へつなぐおいしい商品開発を行なってきました。観光需要の増加に伴い、現在営業先を増やしています。増える依頼に対応すべく、ルート配送スタッフを増員することとなりました。
雇用形態
正社員

※試用期間6ヵ月あり。
※試用期間中のみ、福利厚生の条件が異なります。詳細は福利厚生欄をご参照ください。
勤務地・交通
【本社】東京都荒川区西日暮里2-28-10 大藤ビル
★転勤はありません。
交通
各線「日暮里駅」より徒歩3分
各線「西日暮里駅」より徒歩5分
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)
※繁閑差もありますが、残業は月平均25~30時間です。
給与 月給30万円以上+賞与年2回

※経験・年齢・能力などを考慮の上、決定します。
※上記金額には月45時間分・7万5100円以上の固定残業代が含まれていますが、実際の残業時間は月平均25~30時間です。固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給します。
※上記金額には一律支給の配送手当(2万円)が含まれます。

☆ルートセールスへのキャリアアップ後は、月給32万円以上に昇給可能!
休日休暇 <年間休日112日>
■週休2日制(月8~9日/日+他1日)※配送ルートにより異なる
└基本的に、週2回お休みがあります。
└繁忙期には休日出勤の可能性あり。その場合は、次週に代休を取得可能です。
■GW休暇(3日)
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(5日)
■有給休暇(10日)
■慶弔休暇
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇
☆5日以上の連休の取得可!
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(12月)
■賞与年2回(7月・12月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(上限月5万円)
■時間外手当(固定残業超過分を追加支給)
■出張手当
■役職手当
■配送手当(2万円~3万円 ※担当ルートで変更)
■スキル手当
■社員旅行
■退職金
■懇親会補助金
■自己啓発支援
■健康管理支援
■保養所(茨城県牛久市『古民家』)
■私服可
■副業可
■社内禁煙(屋外喫煙スペース有)
■社用車レンタカー制度 
└アルファード、ヴォクシー等の社用車をプライベートで使用可!引っ越しの際に使用した社員も!
■観光推進補助金(1万円支給/年2回)
└旅行先のご当地商品の感想を、レポートで共有した場合に支給
■社内起業制度
└過去には1日100円のコーヒー飲み放題や、得意先の販売請け負いを企画

~試用期間後に適用~
■住宅手当(家賃最大30%支給)※30歳未満 ※研修期間中は対象外
■介護・育児支援金 ※研修期間中は対象外
入社後の流れ <6ヵ月程度の研修を実施します>
▼2~3ヵ月は上長と先輩のもとで、ルートと納品方法を把握
▼実務研修を通じて、ルートや配送先の適性を上長が判断
▼1人で配送先を周ります

☆早い方は3ヵ月程度で独り立ち可!
あなたの成長度合いに合わせて、独り立ちまでのスピードは柔軟に判断します。急かされることはないため、未経験の方もじっくり着実に仕事を覚えていってくださいね。

☆独り立ち後のサポート体制も万全!
困りごとやイレギュラーが発生した際は、会社に常駐している営業に電話などでいつでも頼れます。1人で現場に放置することはないので、ご安心ください。
配属部署&キャリアについて 全社では平均年齢は30代前半が中心で、女性社員が5割ほど。営業部では女性1名、男性7名が活躍中で、30代半ばの社員が中心です。配送業務に関して全くの未経験から活躍する社員もいるため、ご安心ください。

<キャリアアップの道も確立されています>
「ルート配送スタッフ⇒ルートセールス⇒企画営業職」とステップアップ可能。お客様とのコミュニケーションがとれているか、観光業界の動向を掴めているかが昇格の肝になります。業界未経験でも、半年の研修を経てルートセールスに挑戦できるスキルが身に付きます!

<こんな志望動機の社員がいます>
□車の運転が好き
□食べることが好き
□配送業務以外にも挑戦したい
転職・求人情報イメージ1
台車で運べる重さの荷物を運ぶため、積み下ろしや運搬の負担も大きくなく安心。荷物が多い時は、周囲のスタッフもあなたを手助けします。
転職・求人情報イメージ2
全社員が参加する商品の試食会や社内の商品企画コンペでは、あなたの意見から人気商品を生み出せる可能性も!全社員の発想を尊重する社風です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

総理大臣をモチーフにした『太郎ちゃんの牛乳カステラ』や、小銭せんべい『これでよしなに』など、数々の商品を企画する同社。独自性のある商品が作れる理由は、全社員の意見を尊重する社風にありました。

たとえば「社長とあまり話したことがない」という社員が多い頃に始めたのが、社長と社員2名での食事会。参加した社員が次の食事会のメンバーを指名していくリレー形式で、それぞれの社員に合わせたお店を社長自ら選んでいたそう。

食に携わる会社だからこそ、食を通じて親睦を深めることを大事にしてきたのだとか。対話を通じて、社長は社員のもつ「食や商品に対する新たな視点」を汲み取り、商品開発に活かせる発見に繋げてきたといいます。

1954年から安定経営を続ける同社は、今も大幅に売上成長中。そんな成長も社員を大事にする社風あってこそだと感じた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎商品企画に携わる一員として、楽しんで働けます。
ただ商品を運んで売上に貢献するだけじゃないのがこの仕事。たとえば「どの商品が売れる見込みがあるか」を営業会議で話合うために、配送スタッフも含む全員で新商品の試食や打合せをしているそう。

「おいしいけど、印象には残らない」「好き嫌いが分かれそう」といったあなたの声も、新商品企画のための貴重な意見として採用されるはず。企画コンペにも参加できる機会があるなど、事業の根幹に携わる一員として働ける誇らしさや楽しさがあるといいます。
厳しさ△観光地に訪れるからこそ、渋滞や人混みに苦労することも。
訪れるのは観光地にあるお土産専門店やSAなど。休みの日には多くの人が訪れるため、渋滞に巻き込まれたり、納品時に人混みに飲まれたりすることもあるそう。たとえば駅に荷物を配送する時など、人をかき分けながら台車を押していかなければならない大変さがあるそうです。

また、お土産菓子は手で持てる重さではあるものの、何個も荷物を運んだり、出し入れを繰り返したりするうちに腰に負担がかかることもあるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎食や観光に興味がある方
商品を試食したり、観光地にあるお土産店や有名ホテルを訪れたり、お土産菓子の企画をする会社だからこその働き方が可能です。「食べることが好き」「観光が好き」という方は、楽しみながら働けるでしょう。
向いていない人△人と話すことに抵抗がある方
主な仕事は荷物を運ぶことですが、ただ黙々と納品すればいいわけではありません。顧客と取引を継続するためには、日頃の挨拶や世間話を通じて、相談をしやすい関係性を築くことが大事。できる限り会話をしたくないという方には向かないでしょう。

会社概要株式会社大藤

創業 1954年
代表者 代表取締役社長 大久保 智文
資本金 5000万円
従業員数 25名(2024年4月時点)
売上高 16億3510万円(2023年10月期実績)
11億2980万円(2022年10月期実績)
7億5650万円(2021年10月期実績)
事業内容 ■観光土産品及び進物用菓子食品類の卸売
■菓子食品類の製造及び加工
■その他関連商品全般
事業所 【本社】東京都荒川区西日暮里2-28-10 大藤ビル
【江戸うさぎ(店舗)】東京都荒川区西日暮里2-14-11
主要取引先 都内土産専門店、国内観光地向け問屋、国内観光地有力ホテル売店、JR関連企業商事部、JALUX、全日空商事、東京動物園協会など(約400社)
公式SNSアカウント \新商品やメディア掲載の情報を更新中!ぜひご覧ください/
【Instagram】@edo_usagi
企業ホームページ http://www.omiyage-daito.com

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回)
STEP3
内定
■ご応募から内定まで3週間以内を予定しています。
■ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。もちろん、それ以降も大歓迎!
■土祝の面接も可能です。入社時期についても、お気軽にご相談ください。
※定休日の日曜日に連絡をいただいた場合は、平日に対応いたします。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 【本社】
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里2-28-10 大藤ビル
連絡先 【本社】
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里2-28-10 大藤ビル
担当採用担当
TEL03-3891-1246
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、福永の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。