1. エン転職TOP
  2. 転職ノウハウ
  3. アンケート集計結果一覧
  4. 第106回 テーマ:「キャリアプラン」について
みなさんのリアルな声が満載!
アンケート集計結果

第106回「キャリアプラン」について

アンケート実施期間:2024年1月31日(水)~2024年2月26日(月)有効回答数:4,521名

キャリアのリタイアまで、「プランを立てている」人は47%。20・30代は「自分に合う仕事」、40・50代は「賃金の良さ」、60代以降は「年金を補う」プランを見込む人多数。
今回は「キャリアプラン」について伺いました。
はじめに、何歳まで働きたいかを伺うと「61歳~65歳」が最も多く全体の33%となりました。年代別では、20代が「60歳まで」、30代は「61歳~65歳まで」、40代以上は 「61歳~65歳まで」「66歳~70歳まで」が最多に。

それぞれのキャリアのリタイアまで「プランを立てているか」と伺うと、約半数の47%の人が「明確なキャリアプランを立てている」「大まかなキャリアプランを立てている」と回答。

立てているキャリアプランを詳細に聞くと、20代・30代のキャリアプランでは「自分に合う仕事ができる会社で働きたい」が最も多くなりました。40代・50代の時は「賃金・待遇が良い会社で働きたい」、60代以上は「年金を補う収入を得られる会社で働きたい」が最多。若いうちに「自分に合う」「スキル能力が活かせる」「成長できる」仕事がある会社で働き、40代以降で「賃金・年金」などに備えるプランを立てている人が多いことが見て取れました。

他にも、「国が長く働きやすい環境整備を進めていることについて」などもお聞きしています。ぜひご覧ください!

今月もたくさんのご協力、ありがとうございました。 現在開催中のアンケート&プレゼントでも、あなたのご参加をお待ちしております!

(編集部 川田)
Q1

あなたは、何歳まで働きたいですか?

Q2

仕事のリタイアまで積みたい経験や、なりたい姿など、あなたはキャリアプランを立てていますか?

Q3

Q2で「明確なキャリアプランを立てている」「大まかなキャリアプランを立てている」と回答された方に伺います。
キャリアプランを立てている理由を教えてください。

その他の回答
  • 産休育休をどうするか考えているから。(きつねさん/23歳女性/埼玉県)
  • 高齢の社員に手間取っており、自分も将来そうならないような老後にしたい。(じんたんさん/29歳男性/埼玉県)
  • 給料アップも含めて会社に居続けるには計画性を持つのは重要。(ACDOさん/35歳男性/京都府)
Q4

Q2で「明確なキャリアプランを立てている」「大まかなキャリアプランを立てている」と回答された方に伺います。
20代・30代で、どんなキャリアプランを立てていますか?最大3つお答えください。

その他の回答
  • 在宅で仕事を行いたい。(はなさん/39歳女性/宮崎県)
  • 社会に貢献できていることを実感できる。(ktktktさん/48歳男性/埼玉県)
Q5

Q2で「明確なキャリアプランを立てている」「大まかなキャリアプランを立てている」と回答された方に伺います。
40・50代で、どんなキャリアプランを立てていますか?最大3つお答えください。

その他の回答
  • 大学院で学び直しをしたい。(ねんさん/39歳男性/北海道)
  • 地域おこしや貢献できる仕事をしたい(ヨディーさん/37歳男性/福岡県)
  • 完全在宅勤務ができるよう新たに資格を取る。(シバママさん/48歳女性/石川県)
Q6

Q2で「明確なキャリアプランを立てている」「大まかなキャリアプランを立てている」と回答された方に伺います。
60代・70代以上で、どんなキャリアプランを立てていますか?最大3つお答えください。

その他の回答
  • 仕事を辞めて隠居生活。(システマニックさん/29歳男性/愛知県)
  • 自分のペースで手に職を持って暮らせる位にしておきたい。(リーさん/38歳女性/神奈川県)
  • 年金と貯蓄で暮らしたい。(はんちょうさん/48歳男性/埼玉県)
Q7

Q2で「特に考えていない」と回答された方に伺います。
キャリアプランを立てていない理由を教えてください。

その他の回答
  • レールを引いた時、外れた場合の軌道修正がしんどいため。初めから時代や、風潮に合わせて組み立てていく方が効率的。(しんなみさん/31歳男性/大阪府)
  • 毎日定時帰りが希望でありキャリア形成と逆行している気がするため。(定時希望さん/33歳男性/長崎県)
  • 結婚したら家に入って欲しいと言われそうだから。(ゆーさん/24歳女性/福島県)
Q8

あなたは今後のキャリアに関して不安はありますか?

Q9

Q8で「とてもある」「どちらかといえばある」と回答された方に伺います。
その理由を教えてください。

その他の回答
  • 現在子育てを理由にして一線から退いており、これからどうやって(どのような)仕事に就けばいいのかわからない。(Liiさん/35歳女性/山形県)
  • キャリア形成のための資金や時間が足りない。(てらてらさん/40歳男性/大阪府)
  • 目指している資格の取得まで至っていない。(亀戸ホルモンさん/37歳男性/埼玉県)
▼その理由を具体的に教えてください。
「心身が健康で働き続けられるか不安なため」と回答した方の理由
  • 特に他企業でも通用するようなスキルを持っているわけでもないし、今の勤務先企業では体力仕事もあり今後もそこで働くことに漠然とした不安がある。(カイリューさん/28歳女性/群馬県)
  • 自身のこれからの体力や体調管理の面で、今のパワーワークをやっていけるのかという不安、そして、会社の将来性などに対する不安。(だっちさん/36歳男性/沖縄県)
  • 理由があるとすれば時代の流れと知識と体力です。これから何かを覚えるっていう気力がなくなっていく不安も含みます。(マサさん/41歳男性/東京都)
「新しい知識やスキルを習得し続けられるか不安なため」と回答した方の理由
  • 仕事を通して、何か知識だったりスキルだったり身につけられると思っていた。のほほんと働いてきて、気づけば知識やスキルを身につけないまま時間が過ぎてしまった気がするから。(オミさん/24歳女性/大阪府)
  • 年齢を考えると新しい知識やスキルをどこまで習得できるのか不安。(ツヨシさん/48歳男性/東京都)
  • 身体は限界があると思うので、それを補う知識やスキルを継続して吸収または維持出来るか不安がある。(おさみさん/42歳男性/東京都)
「知識やスキルがいつまで通用するか不安なため」と回答した方の理由
  • 自分の得意なこともわからず、仕事に通用する経験・知識がないため。(ミクさん/24歳男性/千葉県)
  • 知識もスキルもない自分が、個を尊重される今の時代に置き去りにされないか不安なため。(レンさん/29歳女性/大阪府)
  • 38歳、4社経験しており、今いる会社で得られた経験が役に立たないことを感じており(つまりノンスキル)不安が強い為。(bさんさん/38歳男性/愛知県)
Q10

Q8で「どちらかといえばない」「まったくない」と回答された方に伺います。
その理由を教えてください。

その他の回答
  • 体優先。仕事は二の次。そうなってしまった。(ゴン太さん/34歳男性/静岡県)
  • ヨガインストラクターの資格があるから。(リーさん/38歳女性/神奈川県)
▼その理由を具体的に教えてください。
「必要な時に、必要な知識・スキルを学べる機会があるため」と回答した方の理由
  • 足りない知識・スキルは補えばよいだけのことだから。(テン転職さん/53歳男性/大阪府)
  • 学びたい意欲があればいつでも学べると思う。やる気があるかは気持ち次第。(のーまらいふさん/46歳男性/神奈川県)
「新しい知識・スキルを学べる支援があるため」と回答した方の理由
  • インターネットで資格を個人的に取れるような世の中なので働きたい職種の資格を取れるという今の環境があまり不安にはならないかな?と思います。(しんなみさん/31歳男性/大阪府)
Q11

70歳現役時代とも呼ばれ、国が長く働きやすい環境整備を進めていますが、そのことに関して賛成ですか?反対ですか?

▼その理由を具体的に教えてください。
「賛成」「どちらかと言えば賛成」と回答した方の理由
  • 70代以上でも仕事が好きな方もいらっしゃるため。選択ができる世の中はありがたい。(けんたさん/29歳男性/静岡県)
  • 歳を重ねても社会の役に立て、仕事を通していつまでも勉強、成長していけると考えるからです。(ののさん/24歳女性/埼玉県)
  • 少子化により将来人材不足に陥るのは明確であり、長く現役でいなければ社会が回らなくなる。また健康寿命も延びており、70歳まで働くのに違和感のない世界になっているものと想像するに容易いため。(メントさん/36歳男性/大阪府)
  • 元気な60代が多いため。働いている方がイキイキするから。(やりたいことをしている人のみ。嫌な仕事なら60代で定年して、その後好きな仕事を70くらいまでするべき)(あややんさん/35歳女性/愛知県)
  • 働きたい方は働けばいい。身体的にムリな方は働かなくていい。個人の意思に基づくものであって強制してはいけない。(あーさん/44歳男性/熊本県)
  • 同じ会社で同じ仕事をするのは無理だと思う(実際に現在の高齢社員の方はスキル的に追いつけていない方が多い)が、スキルに合った業務内容・業務量で仕事をし続けるというのは良いと思う。(ミッフィーさん/45歳女性/東京都)
「反対」「どちらかと言えば反対」と回答した方の理由
  • 仕事内容も仕事の範囲もどんどん複雑になり、年々難化している。対応できるのはスペシャリストで一部の高齢者のみでそれ以外の多くの高齢の方はこれからの仕事についていけなくなるか、クオリティーは落ちていくと予想。(建玉サマリさん/29歳男性/神奈川県)
  • 高齢者であっても働くことを前提とされているから。みんながみんな働きたいわけじゃなく、むしろお金がないから働かざるを得ない方が多いと思う。(レンさん/29歳女性/大阪府)
  • 年齢的に生産性等も低下するはずなので、会社としてはメリットは無くなるし、これからを担っていく若者の活躍の場が少なくなってしまう。(光昭さん/30歳男性/千葉県)
  • 本来、現在の年金や税収入のシステムを改定し是正すべきことを、70歳まで働かせる環境を作ることで対応しようとしているだけだから。(雨の日曜日さん/37歳男性/愛知県)
  • 70歳まで働ける自信がないです。環境整備が整ったところで、体力次第ですし、老後の楽しみまで削って働いて、人生になんの楽しみがあるのでしょうか。(なおなおさん/42歳男性/山口県)
  • 元気で働ける方はそれでいいと思いますが、みんながみんなそうではないので、そちらの方にも寄り添った整備が必要ではないかと思います。(あーさん/41歳女性/福岡県)
最新のアンケートに答える
転職ノウハウ