1. エン転職TOP
  2. 転職ノウハウ
  3. アンケート集計結果一覧
みなさんのリアルな声が満載!
アンケート集計結果

新着の集計結果

3/28更新!
第106回「キャリアプラン」について
キャリアのリタイアまで、「プランを立てている」人は47%。20・30代は「自分に合う仕事」、40・50代は「賃金の良さ」、60代以降は「年金を補う」プランを見込む人多数。
2024.1.31~2024.2.264,521名

前回までの集計結果

105 「社員クチコミ」について
2人に1人の求職者が、転職活動中に「社員クチコミ」サイトを「見る」と回答。選考辞退に繋がるクチコミは「給与の不満」「人出不足」「人間関係の悪さ」が上位。不安なクチコミに関して、企業に質問する人は15%に留まる。
2023.12.26~2024.1.304,513名
104 「家事・育児の分担」について
夫婦の家事育児分担「妻7割、夫3割」が最多。仕事との両立について「満足」な人は「パートナーの家事スキルが高い」、「不満」な人は「パートナーだけが仕事に集中」「パートナーに家事スキルがない」傾向。
2023.11.28~2023.12.254,828名
103 「ブラック企業・ホワイト企業」について
昨今増える「ゆるブラック企業からの転職」に「同意できる」人は76%。理由は「仕事で成長できないと、将来のキャリアが不安」の声多数。
2023.10.31~2023.11.275,773名
102 「社会人の学習習慣」について
仕事に関連した学習に「取り組んでいる」人は約4割。「資格取得」「職務内容」に伴う知識・スキル習得が最多。「週3時間以上~」学習習慣がある人の方が「年収が高い」傾向あり。「課題は「時間確保」と「費用負担の重さ」。
2023.9.27~2023.10.305,715名
101 「退職代行」について
「退職代行」サービスを「知っている」人は7割強。一方、実際に「利用したことがある」人は2%。利用した理由は「退職を言い出しにくかった」が最多。「上司」「人間関係」が良ければ「利用しなかった」の声多数。
2023.8.29~2023.9.267,749名
100 「ハラスメント」について
職場でハラスメントを受けたことが「ある」人は62%。「パワハラ」被害が最多。相談先は「上司」と「誰にも相談していない」が上位。泣き寝入りの実情が散見。
2023.7.27~2023.8.288,857名
99 「アフターコロナの働き方」について
コロナ5類化後の働き方は、「毎日出社」53%、「テレワーク」19%、「ハイブリッドワーク」19%に。出社頻度の高い職種は「専門職(金融・不動産他)」、低い職種は「クリエイティブ職」。仕事内容に合わせて多様な働き方が広がる。
2023.6.28~2023.7.267,783名
98 「選考辞退」について
転職活動で、選考辞退をしたことが「ある」人は55%→61%。辞退タイミングは「面接前」が最多。辞退理由TOP3は「他社の選考が通過」「口コミ」「企業の応対が悪かった」。
2023.5.29~2023.6.278,622名
97 「上司」について
尊敬できる上司に「出会ったことがある」人は66%。尊敬できるポイントは「いざというときに部下を守る人」が最多。理想の上司像は「男性:栗山英樹」さん、「女性:天海祐希」さんが最多。
2023.4.26~2023.5.288,638名
96 「ビジネスマナー」について
仕事を円滑に進める上で、ビジネスマナーが「必要」だと思う人は98%。重要だと思うビジネスマナーは「言葉遣い(敬語)」が最多。コロナ禍に機会がなく「宴席マナーがわからない」若手多数。
2023.3.29~2023.4.258,042名
95 「残業」について
中小企業で働く人の「残業代が引き上げ(60時間超)」になったことを、「知っている」人は4割弱に留まる。引き上げを「良いと思う」人は80%。一方、「生活のため、わざと残業する人が増えそう」等、懸念する声多数。
2023.2.22~2023.3.2812,940名
94 「SDGs」について
「SDGs」の認知度は85%。転職先を選ぶ上で、20代の約半数が「企業のSDGsに対する姿勢・取り組みを重視する」と回答。SDGsに取り組む企業は「社員に向き合ってくれそう」「長く働けそう」等のコメント多数。
2023.2.2~2023.2.2110,191名
93 「企業選びの軸」について(2023年版)
転職活動における求職者の「企業選びの軸」は、「自分にできそうか」が最多に。コロナ禍により企業選びの軸が「変わった」人は、「希望の働き方(テレワーク・副業など)ができるか」を重視。
2022.12.26~2023.2.110,618名
92 「給与」について
2022年、給与が「上がった」人は28%。うち「ベースアップ」した人は18%。給与アップした職種は「技術系(医薬、化学、素材、食品)」が最多。
2022.11.28~2022.12.2512,171名
91 「ボーナスと評価」について
2022年冬ボーナス。「支給される」人は、コロナ前(2019年)の45%→37%に減。支給額の評価に「納得していない」人は約5割。「適正に評価されてない」不満、多数。
2022.10.27~2022.11.2712,038名
90 「官公庁・自治体への転職意向」について
「官公庁・自治体などへの転職に興味がある」と回答した人は60%。興味がある仕事は「観光企画・マーケティング」が最多だが、「仕事に関する情報が少ない」という不安多数。
2022.9.28~2022.10.2610,650名
89 「退職の報告」について
退職報告の際、会社に「本当の退職理由を伝えなかった」人は約4割。伝えなかった退職理由は「人間関係」「給与」が上位。「円満退社」のため本音を伝えない退職者多数。
2022.8.29~2022.9.2710,432名
88 「選考辞退」について
転職活動において、選考辞退をしたことが「ある」と回答した求職者は55%。辞退社数は「2社以上」約6割。辞退タイミングは「面接前」が最多。
2022.7.27~2022.8.289,350名
87 「転職」について
「転職」経験者の約7~8割が、「面接官の態度・印象」が入社意向に強く影響すると回答。近年増える「WEB面接」は、ほぼ半数の人が経験。「移動時間、手間」「マスク」がいらない等、メリットの声多数。
2022.6.28~2022.7.2610,305名
86 「副業」について
コロナ禍を経て、「副業を希望する人」49%60%に増加。理由TOPは「収入を増やしたい」「月3~5万円」の収入増を希望する声多数。
2022.5.26~2022.6.2710,456名
85 「転勤」について
リモートワーク普及等により、2割の人が「転勤」への考え方が「変わった」と回答。「良いと思わなくなった」が半数以上になるも、「コロナで移動を控えた分、違う地域に行ける」とメリットを挙げる若手の声も散見。
2022.4.26~2022.5.2510,165名
84 「退職の進め方」について
退職の報告は、「転職先から内定を得たタイミング」を予定している方が多数。周囲が困る退職の進め方は、「退職日が急すぎる」「引き継ぎの進め方が良くない」が上位に。
2022.3.29~2022.4.2510,420名
83 「コロナ禍でのテレワーク」について
テレワークの経験者、コロナ前の10倍に到達。「通勤ストレスがない」の利点を感じる一方で、「仕事とプライベートの切り分け」に不安の声も。
2022.2.24~2022.3.2811,605名
82 「ハラスメント」について
3人に2人は「職場でハラスメントを受けたことがある」と回答。パワハラ防止法の認知度は60%。同法で義務化される「相談窓口」の設置状況は、企業規模により差が。
2022.1.27~2022.2.238,214名
81 「転職先の人間関係」について
コロナ禍の転職、「仕事外の交流がない」が人間関係の壁に。関係構築のカギは「分からないことは積極的に聞く」「丁寧な言葉遣いや対応」
2021.12.23~2022.1.2610,814名
80 「面接」について
面接で困る質問、20代は「今後のキャリアプラン」、30代以上は「何か質問は?」という逆質問がトップ。オンライン面接は「企業の反応や温度感がわかりづらい」一方で、「交通費」「スケジュール調整」の利点も。
2021.11.25~2021.12.227,206名
79 新型コロナ後の「企業選びの軸」について
転職意向の強い人ほど、新型コロナ後に「企業選びの軸」が変化する傾向。新型コロナ前より「テレワーク」など働き方を重視する人が多数。
2021.10.27~2021.11.2410,554名
78 「職場のコミュニケーション」について
職場のコミュニケーションは、あると「働きやすさ」、ないと「ストレス」に影響。「挨拶」「感謝の言葉」などの工夫が改善のカギに。
2021.9.28~2021.10.268,948名
77 「コロナ禍での転職のきっかけ」について
コロナ禍での転職のきっかけは、「やりがい・達成感を感じない」「給与が低い」「会社の経営が苦しい」。コロナ明けを見据え、転職活動を活発化させたい意向を示した方は4割
2021.7.28~2021.9.2713,796名
76 「ジョブ型雇用」について
【転職者1万人調査】日本企業でも増えている「ジョブ型雇用」認知度は14%。転職者が感じるメリットはミスマッチ軽減、デメリットは採用されづらさ
2021.5.27~2021.7.2712,400名
75 「コロナ禍で感じる仕事のストレスと解消法」について
コロナ禍で、仕事のストレスが増えた人は54%「販売」「医療・福祉」系職種でコロナ対応ストレスを訴える人多数。具体的なストレスTOPは「職場の人間関係」。解消法は「好きなことでストレスを発散」
2021.3.29~2021.5.2610,740名
74 「コロナ禍でのテレワーク」について
コロナ禍の中、「テレワークできる職種で、テレワークしている」人は18%4割弱の人が、転職先を選ぶ上で「テレワークできることが影響する」と回答。
2021.1.27~2021.3.2813,105名
73 新型コロナ後の「企業選びの軸」について
新型コロナを経験し、「企業選びの軸」「変わった」と回答した人4割。以前より「希望の働き方(テレワーク・副業など)」「企業・事業の将来性」等を重視するようになった人多数。
2020.11.26~2021.1.2611,536名
72 コロナ禍での『転職活動』について
コロナ禍により、「転職活動に影響が出た」と回答した人6割。多かった影響は、「求人が減った」、「選考が通過しにくくなった」、「オンライン面接が増えた」。
2020.9.28~2020.11.2510,835名
71 「副業」について
新型コロナウイルスの影響で、半数以上の人が「副業への意欲が高まった」と回答。副業希望41%→49%、経験者は32%→34%に増加。
2020.7.29~2020.9.276,325名
70 「転職を考え始めたきっかけ」について
転職を考え始めたきっかけは、「やりがい・達成感を感じない」「給与が低い」が多数。転職時の不安解消には、「実際に応募・面接する」ことで、自信をつけることが有効。
2020.5.27~2020.7.2811,400名
69 「職場のコミュニケーション」について
7割が、「職場でコミュニケーションを取れている」と回答。テレワークにより「対面での会話」が減った分、「オンライン上で雑談タイムを作る」等、コミュニケーションの工夫も変化。
2020.4.27~2020.5.2610,469名
68 「テレワーク」について
コロナウィルス対策により、テレワークの「認知度」「利用度」が急増。テレワークの不安は、「出社時と同じ成果が出せるか」「公私の切り分け」が上位に。
2020.3.30~2020.4.2613,358名
67 「転職のリスク」について
転職することのリスク、1位は「思っていた仕事内容と違う」こと。リスク軽減のためにやるべきは、「応募前の条件確認」「自分の希望の明確化」
2020.2.26~2020.3.2912,538名
66 「面接」について
面接で回答に困るのは、「何か質問はありますか?」という逆質問がトップ。やっておいたほうが良い準備は、質問への回答準備や、履歴書・ホームページの確認が上位に。
2020.1.29~2020.2.2512,639名
65 「ダイバーシティ」について
ダイバーシティ、企業に「必要」約9割!自身が得られるメリットは、「多様な人材と接点が持てる」「新しいアイデアにつながる」が上位に。
2019.12.26~2020.1.2811,548名
64 「転職先の人間関係」について
9割が「転職先の人間関係に不安」と回答。関係づくりで気をつけること「相手の価値観を理解」「相手の置かれている状況を考える」が上位に。
2019.11.27~2019.12.2511,028名
63 「ボーナスと評価」について
評価の納得度が高い理由、1位「支給額の決定方法が明確だから」。評価時のアピール、「成果やそのために取った行動を具体的に伝える」「実績の数値化」がポイントに。
2019.10.29~2019.11.2612,855名
62 「働き方改革」について
「労働時間が短くなって、生産性が上がった」は、3割未満。生産性向上に必要なこと、「仕事の進め方・取り組み方の工夫」「周囲との協力体制作り」が上位に。
2019.9.26~2019.10.2811,405名
61 「転勤」について
転勤の辞令、「承諾」13%「条件付きで承諾」50%。経験者が感じたメリットは、「人間関係の広がり」「能力の向上」が上位に。
2019.8.28~2019.9.2510,539名
60 「退職の進め方」について
退職の報告タイミング、「退職を決意したとき」が1位。周囲が困る退職の進め方は、「退職日が急すぎる」「引き継ぎが適当」「退職の伝え方が良くない」が上位に。
2019.7.29~2019.8.2710,074名
59 「副業」について
副業希望は約4割。経験者は約3割。やって良かったことは、「副収入が得られた」「人間関係が広がった」「知見・視野が広がった」
2019.6.26~2019.7.2810,207名
58 「月給」について
今年に入って月給が上がった人は27%と、昨年より約10%低い結果に。「上がった」と回答した人が多い業界は、1位「コンサルティング」、2位「メーカー」
2019.5.29~2019.6.2510,420名
57 「上司と部下」について
尊敬する上司と出会えた方は68%、尊敬する理由は「いざというときに部下を守る」がトップ!一方、困った上司は「人によって態度を変える」、困った部下は「言い訳が多い」が上位に。
2019.4.24~2019.5.2811,493名
56 「テレワーク」について
テレワーク経験者、わずか3%。今後の利用意欲、未経験者は39%と消極的だが、経験者は72%と高評価。
2019.3.27~2019.4.2310,301名
55 「転職を考え始めたきっかけ」について
転職を考え始めるきっかけは、「給与」「やりがい・達成感」という声が多数。不安は「実際に応募・面接する」で解消。闇雲に動くというより、自分の軸や情報の「整理」がカギに。
2019.2.26~2019.3.2613,416名
54 「社会人の学習習慣」について
自身の知識やスキルを高めたい方は、約9割。年代問わず、高い向上心。理由のトップは、「今後のキャリアの選択肢を広げるため」
2019.1.29~2019.2.2512,017名
53 「面接」について
面接で回答に困るのは、「何か質問はありますか?」が1位。面接辞退は、3割弱が「ある」と回答。辞退理由は「再考し、希望と異なると判断した」がトップ。
2018.12.27~2019.1.2813,573名
52 「ダイバーシティ」について
ダイバーシティ、「聞いたことはあるが意味はよくわからない」が半数。理解すれば、97%が「大事な考え方」と回答。
2018.11.28~2018.12.2612,519名
51 「管理職」について
管理職に興味ありは50%。その理由は、「自分を成長させたいから」がトップ。実際に管理職を経験して良かったことは、「部下の成長」「視野が広がった」が上位に。
2018.10.29~2018.11.2711,808名
50 「転職活動」について
「在職中」の転職活動が8割以上。転職活動の三大「わからない」は、「アピールポイント・適性・やりたいこと」
2018.9.26~2018.10.2810,971名
49 「職場での人間関係」について
人間関係で難しさを感じる相手は、一緒に業務を進めることの多い「先輩」がトップ。「相手の価値観を理解する、状況を考えること」がよりよい関係を築くポイントに。
2018.8.29~2018.9.2511,123名
48 「企業研究(企業を知るために行っていること)」について
企業研究で参考にしているのは、企業HP・転職サイト・クチコミ。使い分けにより「理念・経営方針」「詳細な仕事内容」「リアルな社員の声」などの情報を収集。
2018.7.30~2018.8.2810,959名
47 「仕事のやりがいと楽しみ方」について
仕事にやりがいは必要と回答した方は96%。やりがいを感じるのは『お礼や感謝の言葉をもらうこと』『仕事の成果を認められること』『目標を達成すること』
2018.6.27~2018.7.299,297名
46 「月給」について(2018年版)
今年に入って月給が上がった人は約40%。上がった理由の過半数は定期昇給。昇給している業界は「メーカー」「商社」
2018.5.29~2018.6.2611,596名
45 「テレワーク」について(2018年版)
「テレワーク」という働き方の認知度は40%。テレワークの働き方で最も多いのは「自宅にいて、会社と連絡を取り合いながら働く」タイプ。
2018.4.25~2018.5.288,341名
44 「副業」について
副業の経験がある人は約40%。副業を行って良かったことは「スキル・知識のアップ」「人間関係の広がり」「本業への取り組み方の変化」
2018.3.28~2018.4.247,145名
43 「退職理由」について
「給与」「仕事のやりがい・達成感」「企業の将来性」が退職を考えるきっかけに。転職後の満足度は50%。満足度を左右するポイントは「給与」「仕事への満足度」
2018.2.26~2018.3.278,668名
42 「働き方改革」について
働き方改革に取り組んでいる企業は約4割。個人での取り組みは「仕事の進め方・取り組み方の工夫」がポイントに。
2018.2.1~2018.2.256,768名
41 「上司」について
尊敬できる上司のポイントは「人柄」「リーダーシップ」「指示のわかりやすさ」。20代は仕事の進め方に悩んだ時に、具体的な判断やアドバイスを求める傾向に。
2017.12.26~2018.1.317,074名
40 「自己研鑽」について
自己研鑽に興味がある方は約70%。自己研鑽の目的は「新しいことへのチャレンジ」「キャリアの選択肢を広げること」「仕事や転職活動に活かすこと」
2017.11.30~2017.12.263,264名
39 「ボーナス」について
「今年の冬ボーナスの支給がある」と回答された方は約7割。評価時のアピールのポイントは「成果やそのために取った行動を具体的に伝えること」
2017.11.1~2017.11.296,302名
38 「未経験の仕事への興味」について
転職を機に「未経験の職種にチャレンジしてみたい」人は約80%未経験の仕事へのチャレンジのカギは、スキルの整理や知識を身につけること
2017.10.2~2017.10.318,801名
37 「月給」について
今年に入って月給が上がった人は40%。定期昇給により1001~3000円のアップに。昇給のモチベーションは「自分が使えるお金が増えること」「会社からの評価・期待」
2017.8.31~2017.10.110,598名
36 「仕事に求めること」について
仕事のやりがいは「スキルアップや自分の成長」「興味のある分野かどうか」がポイントに。「業務量や労働時間が増えてもチャレンジしたい」人は約30%。
2017.8.1~2017.8.308,707名
35 「女性の活躍」について
働いたことのある会社で「女性が活躍している」と感じているのは約60%36%の女性が「管理職に興味がある」と回答。
2017.7.3~2017.7.3110,305名
34 「テレワーク」について
「テレワークで働いてみたい」人は約50%。テレワークで働きたい理由は「通勤時間の短縮によるプライベートの確保」
2017.6.1~2017.7.29,586名
33 「退職理由」について
退職を考えたきっかけは「給与」「評価・人事制度」「残業などの働き方」。退職を伝えるタイミングとして一番多いのは「退職希望日の1ヶ月前」
2017.5.1~2017.5.316,355名
32 「副業」について
88%「副業に興味がある」と回答。本業との両立のポイントは「時間管理」
2017.4.3~2017.4.308,977名
31 「仕事の満足度」について
現在の仕事に「満足していない」人は約7割。転職後に満足度が上がった人が仕事探しや選考で行なった工夫とは?
2017.3.1~2017.4.26,427名
30 「ダイバーシティ」について
95%がダイバーシティは「大事な考え方」と回答。ダイバーシティに取り組む会社は何がいい?
2017.2.1~2017.2.287,385名
29 「自己研鑽」について
85%が自己研鑽に「興味がある」と回答。取り組んでいる人の6割が、かける時間は「週1~2時間」、金額は「月5000円未満」
2016.12.28~2017.1.3111,442名
28 「働き方改革」について
2016年、働き方改革に取り組んだ人は85%。改革を試みたことの第1位「スキル・能力アップ」
2016.12.1~2016.12.278,856名
27 「やりたい仕事」について
約7割「やりたい仕事がない」状態で転職活動をスタート。やりたい仕事が見つかった人の68%「転職サイトでたまたま見かけた」
2016.11.1~2016.11.309,546名
26 「仕事と食」について
20代がよく食事に行く相手、1位は「上司・先輩」65%。食事中に「よく話題になること」「避けたい話題」は共に「仕事の愚痴」がトップ。
2016.10.3~2016.10.318,764名
25 「転職のきっかけ」について
「給与・待遇への不満」が転職を考える“きっかけ”第1位。転職を決意する前にすべきことは「退職のメリット・デメリットを考える」こと。
2016.9.1~2016.10.29,227名
24 「心に残っている仕事」について
「成功体験」が心に残っている人は74%。面接で聞かれた仕事の経験談、トップ3は「成果・実績」「やりがい」「成功体験」
2016.8.1~2016.8.315,404名
23 「転職のリスク」について
転職にリスクを感じる「91%」。転職先がすぐに見つからないことが不安「62%」。リスク回避の方法は!?
2016.7.1~2016.7.319,101名
22 「ストレス解消」について
ストレスの原因、第1位は「上司との人間関係」。話してよかった相談相手トップ3は「友人」「家族」「同僚」
2016.6.1~2016.6.2910,903名
21 「転職とお金」について
転職先の給与を調べる方法、第1位は「会社クチコミサイト」。転職を機に見直す出費は「食費」62%でトップに。
2016.4.27~2016.5.319,611名
20 「面接準備」について
あらかじめ企業への質問を考えて面接に臨む人は49%。質問内容のトップ3は「仕事内容」「社内の雰囲気・社風」「勤務時間や残業の有無」
2016.3.31~2016.4.269,044名
19 「未経験の仕事への興味」について
転職を機に「未経験の仕事にチャレンジしてみたい人」42%。応募する際に重視することTOP3は「給与」「自分に合うか」「労働時間」
2016.3.1~2016.3.309,152名
18 「初任給」について
初任給の使い道、第1位は「贈り物」「貯金」。両親へのプレゼント、トップ3は「ケーキ・お菓子」「ファッション雑貨」「お酒」
2016.2.1~2016.2.299,503名
17 「企業研究」について
面接で聞きづらいこと1位は「給与や年収」。企業のことを知るために、みんなが工夫していることは?
2016.1.5~2016.1.319,435名
16 「転職先が決まった後のこと」について
入社までにしておいた方が良いこと、1位は「新しい仕事に役立つ勉強」。初日に好印象を得るポイントは「挨拶」「表情」「姿勢・態度」
2015.12.1~2016.1.49,232名
15 「ボーナスと評価」について
冬のボーナスの使い道、1位は「貯金」58%。20代の2位は「買い物」28%
2015.11.4~2015.11.308,153名
14 「職場での出会い」について
初対面で好印象を得るポイントは「明るい笑顔」。転職経験者に聞く、入社初日に気をつけたこととは?
2015.10.1~2015.11.038,833名
13 「ビジネス会話」について
ビジネス会話は「できていない」20代49%。ベテランに学ぶ、コミュニケーションのポイントは?
2015.9.1~2015.9.308,376名
12 「通勤」について
通勤時間について、70%以上の方が「1時間以内」と回答。行き・帰り、それぞれの過ごし方は?
2015.8.3~2015.8.318,321名
11 「夏季休暇」について
理想の夏季休暇の過ごし方、1位「海外旅行」。休暇中に転職活動をする人は約60%。具体的な活動の中身とは?
2015.7.1~2015.8.28,490名
10 「仕事のやりがい」について
仕事に「やりがいを感じていない人」48%。次の転職で失敗しないポイントとは!?
2015.6.1~2015.6.308,156名
9 「職務経歴書」について
職務経歴書での悩み、第1位は「どのくらいの量を書けばよいのかわからない」。多くの方が取り入れている作成上の工夫ポイントとは?!
2015.4.30~2015.5.318,370名
8 「退職」について
退職までにかかった期間は「1ヵ月以上」67%。やっておいた方が良いこと、第1位は「退職までのスケジュール管理」
2015.4.1~2015.4.298,020名
7 「自分磨きのための自己投資」について
自分磨きにかける投資は「月に1万円以上」53%。投資内容は「書籍の購入」「資格の勉強」「美容」がTOP3に。
2015.3.2~2015.3.317,302名
6 「働き方」について
一緒に働く人との関係性が働き方の満足度に影響。理想の働き方を叶えるために身につけたいことは、1位「周囲と良好な関係性を築く力」
2015.2.2~2015.3.16,939名
5 「仕事」について
20代の仕事選びの基準は「やってみたいこと」、30代以上は「できること」。働く理由は、1位「収入」、2位「自分自身の成長」
2014.12.25~2015.2.16,859名
4 「面接」について(2014年版)
面接を受けたことがある人は84%。うまく回答できなかった質問、第1位は「退職理由」
2014.12.1~2014.12.243,807名
3 「エン転職」について(2014年版)
『エン転職』を利用する理由は「できるだけ早く転職をしたいから」47%。サイトを見る頻度でもっとも多いのは「毎日」43%
2014.11.1~2014.11.303,781名
2 「上司」について(2014年版)
尊敬できる上司に出会ったことがある人は76%!若手社員が尊敬するのは、「困ったときにいつでも相談できる上司」
2014.10.1~2014.10.302,925名
1 「転職」について(2014年版)
転職活動、不安の1位は「自分の転職可能性が分からない」こと。やっておいた方が良いのは、1位「求人情報の収集」、2位「応募書類の事前作成」
2014.8.18~2014.9.305,519名
転職ノウハウ