1. エン転職TOP
  2. 転職ノウハウ
  3. アンケート集計結果一覧
  4. 第35回 テーマ:「女性の活躍」について
みなさんのリアルな声が満載!
アンケート集計結果

第35回「女性の活躍」について

アンケート実施期間:2017年7月3日(月)~2017年7月31日(月)有効回答数:10,305名

働いたことのある会社で「女性が活躍している」と感じているのは約60%
36%の女性が「管理職に興味がある」と回答。
国の重要施策として取り組まれている「女性の活躍促進」
今回のアンケートでは「女性の活躍」の実態について伺いました。

「これまで働いたことのある会社で「女性が活躍している」と感じたことがある」と答えた方は約60%。企業の取り組みとしては「産休・育休制度」(79%)「時短勤務や在宅勤務などの柔軟性のある働き方」(49%)が挙げられており、女性が長く働き続けられる制度を整えている企業が増えていることが分かります。

そのような中、働く女性の中で「管理職に興味がある」と回答したのは36%。給与アップや仕事の幅を広げることは興味があるものの、結婚や出産などのライフステージの変化を考えると管理職への迷いがある方も多いようです。

「男性だから」「女性だから」と分けて考えるのなく、個人の持つスキルや力を発揮していくことで、よりキャリアの選択肢が広がると言えるのではないでしょうか。

今月もたくさんのご協力、ありがとうございました。
(編集部 千葉)
Q1

これまで働いたことのある会社で「女性が活躍している」と感じたことはありますか?

Q2

Q1で「はい」と回答された方へ伺います。
そう感じた理由を教えてください。

その他の回答
  • 女性の社長だった。(りょうたさん/35歳/福岡県/男性)
  • 国家資格は性別関係なく評価されると感じた。(ひーちゃんさん/28歳/京都府/女性)
  • ブライダルは女性スタッフが多い。(ちぃちゃん/28歳/京都府/女性)
 
Q3

上記について、具体的なエピソードがあれば教えてください。

女性の管理職や女性の管理職や役員がいる
  • グローバル外資系IT企業に務めておりましたが、配属先のセクターのラインの方や所属長に女性の方がいました。後に事業事売却されましたが、移転先にて役員になられていたり、その後退職されてますが更に各自が人生でやりたい事をされているため。(Jさん/31歳/千葉県/女性)
  • 以前働いていた職場の責任者が女性でした。男性と違う統率力がありました。権力は振りかざさず、とにかく対等な立場でそこにいて、それでいて責任者として仕事をこなす。憧れます。自分以外女性の職員しかおりませんでしたが、皆さんとてと素晴らしい人間性を持って輝いていました。(タラちゃんさん/32歳/静岡県/男性)
  • 部署の支店長が女性でした。男性社員や自分より年上の男性社員に対しても物怖じせず自分のやりたいことを全うする方でした。部長も兼務していたので、会社からの信頼はかなりあったと思います。この方の他にも女性支店長はいましたので、誰でも上の立場に挑戦できる環境であったと思います。憧れて働く女性社員も多かったです。(あんころもちさん/28歳/埼玉県/女性)
男女共に同じ仕事を任されている
  • 今在籍している部署は、女性:男性の割合が、9:1と特殊な環境ではありますが、性別を超えて意見を交換したり、男女隔てなくそれぞれの能力や得意分野に応じて業務が割り振られており、適宜相談できる環境です。(どんなときも上を向いて歩こうさん/30歳/東京都/女性)
  • 施工管理の仕事をしていますが以前に比べ女性が現場に出ることが多くなってきた。施工管理は女性にとってつらく厳しい仕事だと思うが男社会の中に女性が入ることで円滑に話が進むことがあるので良い傾向だと感じている。(やすじさん/26歳/東京都/男性)
  • 新しい事業展開にあたり、男女区別なく責任者が選任されていた。(らむぽんさん/35歳/神奈川県/女性)
長く働いている女性社員の数が多い
  • 結婚妊娠しても、やめる人が少なく9割は仕事を続けている感じ。女性管理職は少ないが、もともと女性の少ない職場なのであまり気にならない。(まにこさん/28歳/静岡県/女性)
  • 今、参加しているプロジェクトは20年以上の歴史を持っていますが、10年以上勤務しながらチームのリーダ、サーブリーダの役割をしながら、家庭の母親として子育てにも頑張っている方が結構いらっしゃいます。(Mr.TKさん/28歳/東京都/男性)
評価基準が男女平等
  • アパレルをしています。アパレル業界でも上に立つ人は男性が多そうなイメージですがそんなことは無く、実績を残している女性が上り詰めています。そんな女性社会で働いていると自分たちも大きな目標を持てます!!(ミキティーさん/25歳/静岡県/女性)
  • 営業会社に勤めていたが、基本男性・女性は同等に扱われ、実績を残したものが昇格していた環境だったため、「女性だから~」という言葉は一切でない環境であった。(yuya242さん/26歳/宮城県/男性)
育児や介護と仕事を両立させている女性社員が多い
  • 20代でご結婚もされている方が、チームリーダーとして活躍されていました。また、10年くらい勤めている方の中には産休を経て復帰されている方もいました。decoringさん/31歳/東京都/女性)
  • トップの言葉で、男性も家庭に参画してこそシンのワークライフバランスという考えがあり、男性の育休実績があった。女性にキャリアアップや働きやすさの意見を求めるのではなく、男性の意識改革をしていたことが印象的。(さむさん/30歳/石川県/女性)
高い成果を出して表彰される女性社員がいる
  • 2500人規模の会社で、その年に画期的なサービスやシステムを生み出した方に送られる、社内で1人しか取れない『社長賞』を、同期の女性総合職の子がもらっていました。(かおそさん/27歳/東京都/女性)
  • CSとして優秀な社員の表彰があり、女性の比率が高い。(なっちゃんさん/27歳/東京都/女性)
男女の採用比率が同じくらい
  • 会社全体としてダイバーシティに取り組み、その具体例として女性管理職の登用や、フルタイム勤務・パートタイム勤務の選択ができるようになり、また地域限定社員の採用も始めた。(ヘムヘムさん/41歳/福岡県/男性)
Q4

Q1で「いいえ」と回答された方へ伺います。
そう感じた理由を教えてください。

その他の回答
  • 女性がお茶出しが当たり前の会社でした。柔らかさから仕方のない事と思いますが、もっと女性が活躍できそれが給料に見合っていたらと思いました。(naon7053さん/31歳/千葉県/女性)
  • 力仕事なので、女性がいない。(ハーデスさん/38歳/神奈川県/男性)
Q5

上記について、具体的なエピソードがあれば教えてください。

女性の管理職や役員がいない・少ない
  • 主に女性は一般職採用で、女性の総合職採用自体が稀です。その中でも育児休暇を取った後、総合職に戻ることはできず、一般職として中の仕事をしています。管理職を目指せる女性は結婚はしていない女性に限られてしまいますし、実際に、現時点で係長以上の役職の女性は居ません。(うーさん/26歳/東京都/女性)
  • 創業して30年ぐらい経つが、昨年初めて女性管理職が誕生したこと。産休・育休制度がないこと。(ももこさん/23歳/東京都/女性)
  • 女性の方が活躍している人がいるのに、子持ちの定時であがるという時間制限があるために役職がない。その割に仕事量は女性の方がある点。代表が女性とのやりとりを嫌い、積極的に任せる環境がない点。(めぐさん/27歳/東京都/女性)
男女で任される仕事に違いがあるように見える
  • 営業、事務、どちらにしても明確な評価の差がある。男性はどちらの職種にせよ、大きなミスさえしなければ立場が変わっていくのに対し女性は何年たっても平社員のままです。たいした仕事も任されず、研修も無く、言われたことだけやるという文化が成形されていっています。(tomooonさん/28歳/東京都/女性)
  • 同じ営業でもいくら売上をあげてもいい条件の地域や顧客がいるところは男性にまわってきて、女性は新規開拓。(かなさん/25歳/東京都/女性)
  • こどもがいると言うだけで出張にいけなかったり、任される仕事が違う。(ひなちゃんさん/30歳/東京都/女性)
女性の採用比率が少ない
  • 新卒採用を任されていた時、社長命令で募集前から性別による採用枠が設けられており、男女比は2対1と、男性を多く取る方針だった(応募者の能力如何に関わらず)。(さえみんさん/32歳/東京都/女性)
  • 事務員ばかりで総合職で雇用されている人がほとんどいない。総合職でも契約社員が大半で、最近新事業の関係で二人増えたくらい。(シゲさん/24歳/愛媛県/男性)
結婚・育児や介護を機に退職する女性社員が多い
  • 残業が多く、産休や育休の制度があっても取得実績がないために事実上、結婚や出産を理由に退職する女性が多い。(ほしえさん/25歳/東京都/女性)
  • 自分自身もそうだが、妊娠すると辞めるか降格になるしかない。もともと契約社員で正社員を目指していたのだが、出産を機に嘱託社員を勧められ、辞職しました。(ぽっちゃりさん/32歳/神奈川県/女性)
男女で評価基準に差があるように見える
  • 男性は三年で正社員になれるが女性は五年経たないとならない。女性の営業職を取らない。(まーさん/30歳/埼玉県/女性)
  • 女性は月給18万から何十年勤めようと上がらない仕組みになっていた。(空龍さん/32歳/千葉県/女性)
女性社員の定着率が低い
  • 女性の離職率が非常に高く、一年以上務める人が全体の1割にも満たなかったと記憶しています。(梅の小枝さん/27際/岐阜県/女性)
  • 女性は飽くまで補佐要員であり、代わりはいくらでもいるという風潮。結婚、妊娠をすれば遠回しに辞める様に言われる。そのため、せっかくキャリアを積んだ人達が辞めていき入れ替えで若い子を入れるので、女性がいる部門が成長していかない。(スカイフィッシュさん/34歳/東京都/女性)
Q6

これまで働いたことのある会社で、女性の活躍に向けた取り組みは行われていましたか?

Q7

Q6で「行われていた」と回答された方に質問です。
行われていた取り組みを具体的に教えてください。

その他の回答
  • ダイバーシティについての理解を深める取り組み。(マコさん/32歳/東京都/女性)
  • 女性の活躍を推進する委員会の立ち上げ。(らいちさん/24歳/愛知県/女性)
  • 託児所の設置。(せいこさん/34歳/岐阜県/女性)
Q8

上記の取り組みについて具体的なエピソードがあれば教えてください。

産休・育休制度
  • 産休、育休はもちろん、全国転勤型からエリア限定型への変更などフレキシブルな対応をしていた。また、在宅勤務や時短勤務、フレックスタイム制など、女性に嬉しい制度があった。(まゆかさん/25歳/静岡県/女性)
  • 産休、育休制度は、100パーセントといっていいほど取得して、復帰する女性が多い。さらに、復帰してからも子供の体調がすぐれなかったりすると、休みやすい環境。それでも活躍している女性は多数いる。(まつさん/29歳/愛知県/女性)
  • 出産した女性のほぼ90パーセントの社員が、育児休業を取り、復帰してからは時短で勤務があたりまえでした。今までは採用人数の3割が女性でしたが、去年より半数が女性となりました。(みちょんさん/36歳/兵庫県/女性)
時短勤務や在宅勤務などの柔軟性のある働き方
  • エキスパートという制度があり、結婚や出産で一度職を離れた女性社員が、時短勤務などをして働ける制度がありました。(まどかさん/23歳/大阪府/女性)
  • 育休を女性ではなく男性も取れるように配慮されていました。同職場で働いていたご夫婦は女性が産休を取り、出産してからは男性が育休を取り女性が職場復帰されているケースもありました。(まっさーさん/25歳/兵庫県/男性)
  • 女性社員採用のための就職説明会を定期的に開催している。育児をする女性社員のためにインカメラ付きのPCを購入し、在宅勤務を推奨している。在宅勤務日数及び利用社員比率は年々高まっている。(熱帯魚さん/25歳/滋賀県/男性)
女性の管理職登用を増やす取り組み
  • 以前は女性が管理職になることは全くなかったが、ここ数年でマネージャーや部長代理クラスになる女性が増えた。在宅勤務も一部女性社員でトライアルが行われている。(もちさん/33歳/神奈川県/女性)
  • 外資系なので特に取り組みが活発でしたが、女性管理職の前期比率や採用比率を四半期ごとに全社で振り返っており、一般社員にも取り組みが浸透していた。(のこさん/25歳/東京都/女性)
女性の採用比率のアップ
  • これまで力のいる工場作業の場において女性は必要ないと考えてきた会社が女性の気配りや繊細さを取り入れようと積極的に採用を行い始めた。(ひなのんさん/28歳/福岡県/男性)
  • 自分自身が入社した年は女性は11人中4人だったが、3年後輩の代では半数以上が女性だった。5年前の先輩は20人中女性は1人だけだったので、女性の採用率を上げようとしている意図を感じた。(KHさん/26歳/兵庫県/女性)
長時間労働を減らすための仕事の効率化
  • 女性社員の採用人数を10倍に増やし、また19時以降の残業禁止や無駄な業務の洗い出しなどが行われている。(きゃささん/26歳/愛知県/女性)
  • 時短勤務があり、上司や先輩も協力的な態度なので、病棟全体で理解があった。看護コンテンツ、セル化、パス導入で効率的な仕事のやり方をしていた。(さーこさん/26歳/福岡県/女性)
女性向けの研修などの教育制度
  • まだ女性管理職の少ない部署の総合職の女性に対して、グループ会社の女性管理職の方をロールモデルとした交流会がありました。(たなかさん/31歳/愛知県/女性)
  • 女性の為のキャリアデザイン研修と言う名の研修がありました。7年から10年勤続の社員が対象でした。(うみさん/29歳/香川県/女性)
人事制度・評価制度の見直し
  • 女性と男性で職級が違ったのを一本化して女性でも能力が高い人はしっかりと評価されるような評価制度へ変更した。(だるま屋さん/23歳/石川県/男性)
  • 人事制度見直しによって女性でも役職のある人が増えた。(あゆみさん/26歳/北海道/女性)
Q9

Q6で「行われていない」「どちらとも言えない」と答えられた方に質問です。
女性の活躍に向けた取り組みが行われていないと感じる理由を教えてください。

その他の回答
  • 男女平等のため。特別助成優遇などはないため。(がいさん/22歳/大阪府/男性)
  • 結婚する可能性を示唆した段階で採用されない。(みーさん/36歳/東京都/女性)
 
Q10

上記について具体的なエピソードがあれば教えてください

長時間労働が前提の働き方になっている
  • 家庭を犠牲にしてでも、男性と同じように働き続けなければ、評価は下がり、給料も下がってしまう。(Tさん/34歳/岡山県/女性)
  • 残業100時間超えはザラ、それで男性が風邪を引くと忙しかったからと理解されるが、女性が体調不良を申し出ると 女はだから要らないんだとドヤされ 女性の離職率は9割だった。(アテネさん/35歳/東京都/女性)
  • サービス残業が当たり前。それがないのはモラルの問題だとされる。(のんさん/31歳/福岡県/女性)
時短勤務や在宅勤務など柔軟性のある働き方ができない
  • 上記の会社で、とても優秀な前任の方(女性、事務)がいらっしゃったのですが、結局彼女も出産を機に辞められました。勤務内容の関係で在宅・時短なんて絶対無理でした。(みづきさん/26歳/愛知県/女性)
  • 時短は相当な意志と神経の図太さがないとムリ部署移動や時短にできずやめた人をみている。(70さん/26歳/愛知県/女性)
ロールモデルがいないためイメージがわかない
  • 女性が活躍してはいたのですが、ほとんどが独身でした。私自身、結婚相手の近くの店舗へ転勤できず、また毎日長時間働いていたので結婚後働き続けるイメージがつかず、退職しました。(のんびりまめこさん/32歳/神奈川県/女性)
  • 女性管理職はいたが、ほぼ独身女性であった。またそういった女性管理職は誰よりも仕事を長時間やり続けるイメージがありプライベートを犠牲にしているように見えた。(たぼがみさん/28歳/大阪府/女性)
男性社員優位の風土や評価制度がある
  • 言葉にはしないが、男性同士特有の結束感、女性排斥のような空気があった(管理職と役員が全員男性だったし、女性はお手伝いさんみたいな。俺たちのルールに従えないなら辞めろ、という無言の圧力。長時間労働が前提の職場だったので、女性が長期的に勤めるのは厳しいと感じていた。(さえみんさん/32歳/東京都/女性)
  • 男性社員はキャリアをつませてもらい、資格取得に積極的な声かけが上司からされるが、私にはない。(ぱんぱんぱんださん/27歳/神奈川県/女性)
女性の管理職登用の制度や取り組みがない
  • ようやく産休育休、時短復帰が可能になってきた程度。キャリアアップは皆無。給与も10年勤めても微増で、任される仕事も男性総合職の補佐的なもの。女性の役職者は営業部門に若干いる程度で管理部門ではあり得ない状態。(Sairaさん/37歳/東京都/女性)
  • 女性は、40年働いていても、マネージャーの手前のサブマネージャーにしかなれない会社でした。(みーーーんさん/30歳/東京都/女性)
女性社員が裁量のある仕事を求めていない
  • キャリアアップを目指して取り組む女性社員自体が極々少数であった。(レイブン18さん/35歳/東京都/男性)
産休・育休制度や時短勤務などがない・制度はあっても使えていない
  • 育休を取得したいとお願いしたところ、人事部長に迷惑だと言われた。(めめさん/33歳/愛知県/女性)
  • やってるよアピールの為に対外的に取り組んではいたものの、産休・育休明けの社員をどの部署に配属させるかなど、本人が帰ってきてからも全く決まらず色々な部署をたらい回しにされていた。(ぽん朗さん/37歳/埼玉県/女性)
  • 育休産休は資格のある人間しか使えず正社員でもとれません。事務職の場合は資格がなくても役職につかないかぎりとれていなく、これが原因で辞めた人がいたので。そう感じました。(やちこさん/30歳/宮城県/女性)
Q11

管理職になることに興味はありますか?

Q12

Q11で「ある」と答えられた方に質問です。
その理由を教えてください。

その他の回答
  • 女性
  • 一人で出きる仕事には限界があるため、チームで仕事をしたい。(hananaさん/35歳/埼玉県)
  • 子持ちでも働きやすい環境作りをしたい。(はやちぃさん/37歳/大阪府)
  • 男性
  • 今度のキャリアを考えれば管理職経験は必須だから。(如月凍也さん/33歳/埼玉県)
  • 自らが魅力ある会社にしたいと思うから。(いちたさん/31歳/神奈川県)
Q13

上記について具体的に教えてください。

女 性
給与を上げたいから
  • なんでもトップとして働くことはやりがいがあるし、その結果の給料も高いので。(ならあんずさん/26歳/千葉県)
  • 決まったボーナスが無く上に上がらないと給料が大幅には上がらなかった為。(秘密のあっこちゃん/26歳/佐賀県)
仕事の幅を広げたいから
  • もっと、企業の根幹を支える部署で活躍したい。ただひたすら数字を打ち込むことや、同じ作業を繰り返すばかりではなく、会社の将来を見据えるような場所でやっていきたい。(クロラムさん/24歳/京都府)
  • 自己の成長のためにも管理職にチャレンジできるのであれば、チャレンジしたい。(えすえすさんさん/34歳/埼玉県)
マネジメントに興味があるから
  • マネジメント、スタッフ育成などに興味があり、いずれはそういう仕事を行いたいと思っています。(kathyさん/26歳/千葉県)
  • 以前管理職を任されていたこともあり人を成長させていくことに喜びを感じる。(naocrow さん/32歳/大阪府)
裁量の大きな仕事にチャレンジしたいから
  • いまも小規模のマネジメントは行っているので、管理職として社会人スキルを高めて自分の市場価値を上げたい。(まにさん/31歳/埼玉県)
  • 今までやった事のない大きな仕事を任されてみたい。その分責任や重圧もあるだろうが、挑戦し達成する事の楽しさを味わってみたい(はるさん/27歳/千葉県)
自分の仕事の影響力を上げたいから
  • 女性として、母として、女性が働きやすい環境を作る為にも権限のある立場になる必要がある。(beautiful-springさん/38歳/愛知県)
  • 女性の管理職が少ないため、ロールモデルとして活躍したい。新しい女性の働き方を構築したい。(まるりんさん/26歳/大阪府)
男 性
給与を上げたいから
  • 給与を上げたいのは自分が任されている案件に対して一定の給与ではなく相応の評価があってもいいのではないかと思うからです。また、自分の暮らしを豊かにしたい。自分の仕事の幅を広げたいのは、何事も経験だと思うからです。また、日々成長して行きたいから。(まさやんさん/26歳/東京都)
  • 給与の増加が一番の目的ですが、それには出世が必須条件になるので。また自分の能力を試したいというのもあります。(ベンさん/27歳/兵庫県)
仕事の幅を広げたいから
  • 大きなクライアントを持ち、大きな仕事をやり遂げることに達成感を味わえると思う。また、会社の方針や制度を変えていくには、それなりの権力が必要になると思う。(シゲさん/24歳/千葉県)
  • スキルを身につけいろいろな事に挑戦してみたい。(Johnnyさん/36歳/千葉県)
マネジメントに興味があるから
  • ゼネラルマネージャーとして2店舗管理していたがマネージャーとして多店舗経営も経験してみたかった。(なべちゃんさん/27歳/東京都)
  • もともと人をよく観察したり、どうしたらやる気になるのかなどの事柄に興味があったので、マネジメントを通じて他者の幸福に寄与できたら、今の仕事とは違った面から楽しさや面白みを感じられるそうだと感じているため。(つっきーさん/31歳/埼玉県)
裁量の大きな仕事にチャレンジしたいから
  • 30歳を目前に、自分という人間がどこまで求められるのか、可能性があるのか、仕事ができるのか挑戦してみたいという気持ちが強くなった。その延長線上で、管理職というのは切っても切り離せない立場だと思うので。(オグさん/29歳/男性)
  • プロジェクトの中のメンバとして作業するよりも、一つのプロジェクトを動かすような仕事が楽しいと思える。(しょぉさん/31歳/京都府)
自分の仕事の影響力を上げたいから
  • 会社を自ら良い方へ変えていき社員や会社に貢献できるやりがいのある事がしたい為。(たぁさん/23歳/兵庫県)
Q14

Q11で「ない」と答えられた方に質問です。
その理由を教えてください。

その他の回答
  • 女性
  • 管理職自体にあまり興味がないから。(macyさん/30歳/東京都)
  • 自分の能力では限界があるから。(しおんさん/24歳/長野県)
  • 男性
  • 現在の管理職の上司の働き方、業務内容が魅力的ではないため。(ユウさん/25歳/大阪府)
  • 出世ではなく、顧客のことを考えて仕事をしたいから。(FJさん/24歳/京都府)
  • 管理職になっても給料が増えるわけではない。(西さん/24歳/愛知県)
Q15

上記について具体的に教えてください。

女 性
仕事の責任を増やしたくないから
  • いくら女性の管理職が増えていってるといっても、実際中小企業ではまだまだ昔ながらの組織体制がほとんどで、ストレスがかかるよりも人並みの生活で生活がしたい。(minamooさん/31歳/愛知県)
  • 家庭との両立が難しいと感じます。やはり、管理者としての責務を果たすには、長時間の残業や休日時の対応などが必要となり、家庭を気づきたいと考える女性には難しいように感じます。(mapleleaf6さん/31歳/兵庫県)
今の仕事やポジションに満足しているから
  • プライベートの時間を大切にしたい。そこそこお給料がもらえて働ければ満足。自分が管理職を遂行できる自信はない。(くまたろうさん/28歳/東京都)
  • リーダー格ではないから。仕事ばかりではなく、プライベートも充実させたいので今の立場に満足している。(まるまるさん/28歳/東京都)
仕事量を増やしたくないから
  • 今のマネージャーを見ていても、本当に大変そうだし深夜まで仕事をしている姿を見ているので、管理職に興味が持てないから。(macyさん/30歳/東京都)
  • PM以上は打合せが多くなり、自身の作業は早朝、深夜、休日出勤をして行っている方が多かった。(ねこさん/36歳/神奈川県)
リーダーシップを取ることが苦手だから
  • どちらかというとサポートに回っていたい気持ちが強いです。性格的にも怒れないので、自分の部下たちをしっかり教育してあげられず、逆に申し訳ない気持ちになることが目に見えます。(おりんさん/25歳/東京都)
  • 1番になってみんなをひっぱるより、純粋に尊敬する人の支えになるほうが自分らしくいられるから。(sn0さん/25歳/福岡県)
ワークライフバランスが取れなくなりそうだから
  • 結婚し、家庭が第一になりました。結婚前は管理職とはいかないまでも、役職への上昇志向はありましたが、やはりまだまだ家庭は女性が回すものという概念が私にも周りにもあるため、仕事への比重をあまり大きくできないと感じています。私自身も、管理職に就くまでの大変な業務を経ながら、家庭を保つ自信はありません。(ふじこさん/27際/東京都)
  • プログラマーという仕事柄、ある程度の残業は仕方ないと思うけど、管理職になったらサービス残業ばかりでプライベートな時間が無くなるから。(みさをさん/31歳/福岡県)
男 性
仕事の責任を増やしたくないから
  • どこの企業もとは言わないが給料面等は良くなることは間違いないがお金では解決できない精神面でのストレスが倍増することも間違いない。何かあれば責任を全てとは言わないが押し付けられる事も倍増。精神面、体調面で自分自身を壊しかねないからメリットが少ない。(アキオちゃんさん/28歳/群馬県)
  • 考えるより、動いてるほうが余計なことをせず楽だから。責任も程々だし、慣れてくれば大きなミスもしなくなる。(ぶちぶちおさん/25歳/神奈川県)
今の仕事やポジションに満足しているから
  • 自分自身の能力を照らし合わせると、管理職としての活躍よりも現場内での責任者としての裁量くらいがちょうどいいので。(しんじさん/32歳/愛知県)
仕事量を増やしたくないから
  • 管理職になると残業代が出なく仕事量と時間外が増えるため。(ガガガピーナッツさん/23歳/宮城県)
リーダーシップを取ることが苦手だから
  • 自分が人の上に立って仕事ができるか不安に感じるため。(かまやんさん/23歳/埼玉県)
ワークライフバランスが取れなくなりそうだから
  • プライベートを犠牲にしてまで仕事をしているのは尊敬しているが、そこまでして仕事をしたくない。(西小倉ニュースさん/22歳/福岡県)
Q16

Q11で「どちらとも言えない」と答えられた方に質問です。
その理由を教えてください。

  • 女性
  • まだ、独身のためこれから結婚や出産、育児が控えていると思うと、管理職にはなれない。いずれ子供の手が離れるまでは管理職にはなれない。。(りんりんさん/30歳/北海道)
  • マネージメントなどの仕事には興味があるが、転勤やワークライフバランスについて考慮されなくなるため。。(みずっちさん/29歳/香川県)
  • 経験社数2社ですが、どちらでも目標、参考となる管理職がいなかった為。イメージが持てない。。(こたぱんださん/27歳/兵庫県)
  • 自分はどちらかというと二番手のポジションで一番手を支えつつ、自分も指示出しをすることが得意であると思います。そのため管理職というのには少々自信がありせん。ですが、挑戦したいという気持ちも少々ありますので、現時点ではどちらとも言えないです。。(餅粉さん/25歳/東京都)
  • 成長したい、成長できる環境であれば、管理職として学びたいこともたくさんあるが、業界上なのか管理職になった途端、何もかも丸投げにされるだけという経験があるため、できるだけ動きやすくいたいと考えている。(capricciosouco8さん/32歳/北海道)
  • 男性
  • やってみたいという意欲はあるが、自分の責任能力に不安があるから。(たっぴぃーさん/25歳/東京都)
  • 管理することで組織のために働くやりがいを感じることが出来ると思うが、自分で管理してしまう事で技術的な自信のある作業・やりがいのある作業を下に振る必要があるため。(necksanさん/24歳/埼玉県)
  • 相手を思いやり過ぎてしまって人をまとめる能力が低いうえ、休日をしっかりととりたい為管理職には向いていないと思われる。。(むっちさん/37歳/神奈川県)
  • 管理職になると業績に給与が左右され、部として良い結果を残しても会社の業績が悪いと給与が下げられていた。でも今の職位より基本給は当然高いので、どちらとも言えない。。(たぁーさん/26歳/茨城県)
  • 責任と仕事量の等価が合っている時と合っていないかの問題があるので、考えさせられます。。(りさん/35歳/埼玉県)
最新のアンケートに答える
転職ノウハウ