1. エン転職TOP
  2. 転職ノウハウ
  3. アンケート集計結果一覧
  4. 第42回 テーマ:「働き方改革」について
みなさんのリアルな声が満載!
アンケート集計結果

第42回「働き方改革」について

アンケート実施期間:2018年2月1日(木)〜2018年2月25日(日)有効回答数:6,768名

働き方改革に取り組んでいる企業は約4割
個人での取り組みは「仕事の進め方・取り組み方の工夫」がポイントに。
2016年にはじまった「働き方改革」
今回は、その「働き方改革」について、実際の企業の取り組み状況などを伺いました。

「今いる会社で、働き方改革に取り組んでいる」と答えられた方は約40%。
取り組みの内容は「長時間労働の見直し」(69%)が一番多く、次いで 「有給休暇取得の推進」(48%)という結果に。
「働く時間の短縮により、短期で生産性の高い業務内容に変わった」「残業ができないという状況におかれ、効率的な作業、集中力のアップに繋がった」というコメントも寄せられており、 「働き方改革」をきっかけに自身の業務を見直すきっかけになっていると言えそうです。

「働き方改革のために、個人で出来ることは?」という質問に対して、多く挙げられていたのは「仕事の進め方や取り組み方を工夫していくこと」(56%)、「周囲と協力する体制を作っていくこと」(44%)、「効率化に対する意識づけを行うこと」(39%)の3点。
自分の仕事についてもっと良く出来ることはないか?ということを考えながら業務に取り組むことで、制度をより上手く活用するすることが出来るのではないでしょうか。

今月もたくさんのご協力、ありがとうございました。
(編集部 千葉)
Q1

今いる会社では、働き方改革に取り組んでいますか?

Q2

Q1で「働き方改革に取り組んでいる」と回答された方に伺います。
会社で取り組まれている、具体的な取り組みについて教えてください。

その他の回答
  • プレミアムフライデー(つよしさん/26歳/東京都)
  • 障がい者雇用の促進(しょうじさん/30歳/山口県)
Q3

Q1で「働き方改革に取り組んでいる」と回答された方に伺います。
会社の働き方改革に対する取り組みで、あなたの働き方は変わりましたか?

Q4

Q3で「変わった」と回答された方に伺います。
変わったあなたの働き方について、具体的なエピソードがあれば教えてください。

業務が効率化されたと回答された方
  • 働く時間の短縮により、より短期で生産性の高い内容に変わりました。具体的には報告・共有の項目の減少や新システムの導入、休み方(長期休暇を年に何回か)、細やかな振り返り等です。(kngさん/25歳/静岡県)
  • 長時間労働の見直しにより、部署の雰囲気および自身の仕事に対する姿勢がより効率的になった。また、周りの残業状況を気にせずに退勤しやすくなり、プライベートの予定を立てやすくなった。(みゅんさん/26歳/神奈川県)
  • 定時で終わらせる為にどう動くかを常に考えながら仕事をするようになった。(イナさん/28歳/富山県)
  • 残業ができないという状況におかれ、効率的な作業、集中力のアップ、仕事の正確かつ迅速化につながった(つむぎちゃんさん/24歳/東京都)
  • 週に一度の社内会議が効率よく進められるようになった。半日又は夕方までかかっていた会議の進め方が変わり、その日の仕事が捗るようになった。(mskさん/26歳/神奈川県)
  • パソコンの自動ログオフにより、エンドを決めて仕事をするようになった。各部署では、時間管理が評価制度の項目に入ったことで、成績だけが良い部署が評価されるわけではなくなった。(りりーさん/26歳/大阪府)
ライフスタイルに合わせた働き方ができるようになったと回答された方
  • 在宅勤務の人が、社内で初めて出た。(ユリさん/25歳/富山県)
  • 育児休暇が普通に使えてる人たちをみて、結婚や出産に対する迷いがなくなりました。(ハニーバニーさん/29歳/愛知県)
  • スライドワークやプレミアムフライデー、フレックスタイム制が導入された。そのことにより、時短勤務だった人がスライドワークを利用しフルタイムになった。上司が進んでプレミアムフライデーを取得しているため、部下や担当者も休みやすくなった。(ももめろさん/30歳/神奈川県)
リモートワークができるようになったと回答された方
  • 端末が固定パソコンからモバイルパソコンに変わり持ち歩くようになり、シェアオフィスの導入と併せて外回りから帰社しなくても仕事ができるようになり、移動時間分の勤務時間が減った。(こつるさん/28歳/東京都)
  • モバイルPCの導入により、社外でも社内イントラにもアクセスできるようになった。(たけちゃんさん/27歳/神奈川県)
  • ノートパソコン片手に、外出先のカフェで仕事ができるようになり、業務効率が向上した。(ゆたんぽさん/26歳/埼玉県)
残業が減ったと回答された方
  • 残業が45時間超えることも多かったが、現在は36協定厳守で30時間を超えないようにしている(もえさん/25歳/東京都)
  • パソコンのネットワークシャットダウン時間が決まったため、残業が不可能になったことで自然と早く帰るようになった。(うしさん/32歳/東京都)
有給休暇が取りやすくなったと回答された方
  • 職場の雰囲気が、有給休暇を取得しやすくなりました。(しゃきしゃきさん/26歳/兵庫県)
  • 定時退社が増えたこと、上司から有給を使いたい日を聞かれることで取得しやすくなったこと(なつこさん/26歳/神奈川県)
Q5

Q3で「変わらない」「どちらとも言えない」と回答された方に伺います。
その理由を教えてください。

▼ 上記について、具体的なエピソードがあれば教えてください。
制度や仕組みが、現場の実態に合っていないためと回答された方
  • 部署ごとで仕事量が異なり、もともと残業がない部署にとっては何も影響しない。忙しい部署はノー残業デーは定時で帰るがそのしわ寄せが結局休日出勤になるだけで、何も変わっていない。(やまもとさん/25歳/京都府)
  • 外部へ業務委託が行われたが、取引先との密な連携やイレギュラー発生率が高い業務を委託したため、仕事量は減ったが、やりにくくなった(ラッキータイガーさん/32歳/大阪府)
  • 業務内容が働き方改革にマッチしていない。また、体制を整える前に時短や女性雇用しようとしており混乱が起きている(ただいま転職活動中のやっちゃんさん/33歳/大阪府)
できた制度や仕組みを実際に使う機会がないためと回答された方
  • ノー残業デーを決めましょう。など言葉や書面では表しているが、実際は早く帰りにくい雰囲気や、上司が残業をしているため、平社員は帰りにくい(あやかさん/24歳/宮崎県)
  • 全員に影響のある制度がなく、一部の社員に向けられているように感じます(みさみささん/30歳/東京都)
  • 子持ちの女性社員に対して、働き方改革として個人の事情によって柔軟な時短勤務が可能な採用を多く行なっているが、子持ちでない私のような社員達にとっては関係がなく、かつフルタイムで働く社員の大きな負担ともなっているので、使いたい時がきたとしても、迷惑をかけることが分かっているため利用する気も起きない。(内野かおりさん/24歳/大阪府)
Q6

今後、働き方改革の推進によって、あなたの働き方は変わると思いますか?

▼ 上記の理由を具体的に教えてください。
思うと回答された方
  • 人生の大半を占める時間を職場で過ごすので、改革があれば必ず勤務への意欲がかわり自然と成果にもつながります。(みぬちょむさん/25歳/福岡県)
  • 多種多様なことにチャレンジしていける思う。副業の解禁により、より様々なことに目を向けて多様性が生まれてくると思う。(take02さん/33歳/岐阜県)
  • 業務時間の短縮や在宅での仕事ができるような体制を取っているため、プライベートと仕事の時間を自身で調整することができる(Ayumiさん/25歳/福岡県)
  • 業務時間内に終わらない仕事量の中で、二度手間三度手間になっている作業を止めることができたら全体的にパフォーマンスが上がるし、現状を変えて行く姿勢の職場なら転職に迫られることもなくなるかもしれない。(めえさん/28歳/東京都)
  • 推進によってAI等の活用が広がると、人の手でしなければいけない仕事が減り、働き方は変わると思います。(よもぎさん/32歳/千葉県)
  • 社員のモチベーション向上はやる気にも繋がり、家庭での過ごし方も変わり良い方向へ繋がって行くと思います。結果仕事へ対する気持ちに余裕が出来良い仕事が出来るようになると思います。(モモタロウ2さん/34歳/宮城県)
思わないと回答された方
  • 今の会社では現場の忙しさと会社の理想論に差がありすぎて変わらない気がします。(chihiroさん/28歳/神奈川県)
  • 政府の政策で働き方の見直しを掲げられたとしても、中小企業など独自の取り組みをしている企業は政策に敏感ではなく、変化を受け入れようとはされないと思われる。何か、取り入れなかったら罰則や監査が入るなど、徹底された管理体制を望んでいます。(吉武亜由美さん/30歳/佐賀県)
  • 勤務時間の変革、残業時間の短縮だけを推進したところで人員不足や過重労働の改善は望めない。会社の規模によっては、改革を進めることがかえって個人への負担増を生む。職種によっては時間で区切られる仕事ばかりではなく、仕事の完成度が落ちることを避けるため見えないところでの残業時間が増えてしまうことが懸念される。(じょうちゃんさん/32歳/大阪府)
  • 事務職は元々残業に厳しく、ほぼ残業をしていないため、自分には関係がない。(さきさん/25歳/東京都)
  • 現実に即していない。就業時間が減ったりするのではなく、別の時間にシフトチェンジするだけだから(転々天の転職魔さん/27歳/京都府)
どちらとも言えないと回答された方
  • 今のところ自分の業務に影響があるかわからないため(よよさん/33歳/東京都)
  • 自身のスキルアップ等をはかっても、周囲の状況によっては、自身への負荷が高まるため。(わたさん/32歳/埼玉県)
  • 企業が変わっていくかどうかはわからないが、個人としてはその波に乗って働きやすい生き方を目指したい。(シンモスラさん/27歳/東京都)
  • 制度があってもそれを促進出来る環境であれば変わると思うが、認知や理解があっても、環境が整っていなければ変わりたくたくても変わらないというのが現状であると思う。(みっすーさん/25歳/千葉県)
  • 全体的にまだまだ進んでいないところもあるので。「それが普通」「当たり前」になるまでは時間がかかる会社などもあるのではないかと思う。(yuuuさん/24歳/東京都)
Q7

働き方改革について、個人でできることは何だと思いますか?

その他の回答
  • 労働基準法を自ら理解しておくこと(カズさん/24歳/千葉県)
  • 社内全体でポジティブに取り組めるように自ら働きかけること(ウィケットちゃんさん/30歳/千葉県)
  • そもそもどうやって働いていきたいかを考える。(BSハタノさん/34歳/神奈川県)
▼ 上記について、具体的な理由を教えてください。
仕事の進め方や取り組み方を工夫していくことと回答された方
  • 毎日やって行く中で効率を考えた方がいいと思うので。(ゆんさん/34歳/福岡県)
  • 時計を見るクセをつける。普段の仕事を正確に行うのも、効率的にするにも時計を見て行動するのが良い。新しい仕事を練習するにも、時計を意見すれば、習得や自分のやり方を見つける時間も早くなる。(enjp44さん/27歳/宮城県)
  • スキルは、何をもってどこに使うのか明確でないとあまり意味がないし、生産性や周囲との協力、効率化については、周囲の方々あってのことなので、個人でできる範囲となると、進め方や取り組み方の工夫ぐらいが丁度良いと思います。(No namesさん/25歳/大分県)
周囲と協力する体制を作っていくことと回答された方
  • 各々が持っている得意分野や得意なスキルをチームメンバーが共有のうえ、チーム一丸で進めていけばより、短い時間で各々がモチベーション高く業務実施できると思う。(901222さん/27歳/神奈川県)
  • 今の職場では、やはりひとり抜けると業務が回らなくなるようなものも一部あるが、全体的にひととおりお互いの業務を理解把握していると、急な休みの場合にも対応できスムーズに効率的に進めることができると思う。(さっちんさん/31歳/福岡県)
  • 長時間の残業のなかには、無駄な業務などもあると考えている。それを無くすためには、周囲と協力体制をつくり、重複している業務をカットしていくことで実現に近づけると思うから。(ミオミオさん/27歳/福岡県)
効率化に対する意識づけを行うことと回答された方
  • 意識から変わらないと行動も変わらない為。まずは、常識を疑いゼロベースで業務改革に取り組むことが重要である。(にんにくいれますか?さん/27歳/東京都)
  • 何事にもダラダラするのではなく、どうすれば効率よく生産性が伸びるかを考え動いた方が、自分の成長にもつながる。(ライオンさん/24歳/和歌山県)
  • 古い体制を変えてチャレンジしていくことで無駄な手続きや労力を使わずにすみ、結果働き方の改善に繋がると思う。(M☆☆さん/24歳/大阪府)
知識やスキルを学び、出来る業務を増やしていくことと回答された方
  • 個々に出来る業務が増える事で各々のスキルアップにもつながりますし、会社としても誰に任してもどんな業務でもできることにより、仕事の効率を上げることができるから。(きーのさん/26歳/奈良県)
  • 個人で会社の体制を変えることはできないが、自分が自由な環境で働けるだけのスキルを身につけることはできる。(ぺんぐぃんさん/32歳/神奈川県)
  • 今までの経験・スキル+αで新しい分野に対して学習して、『食いっぱぐれない』自分を形成する事だと思います。(こっぺさん/30歳/茨城県)
仕事の生産性に対する意識を持つことと回答された方
  • 仕事の生産性を向上させようという意識は、意識を高めると同時に仕事に対する責任感も生まれる。それにより質の高い仕事を生産することが出来ると考える。(ふじやんさん/33歳/神奈川県)
  • 残業を当たり前としないためにも、無駄な作業や工程について考え直すべきであると思うから。(かなさん/30歳/大阪府)
  • 仕組みとして導入したとしても、そこで働く人間がこれまでと同じ意識では何も変わらないと思うので、個々がより効率的で生産性の高い仕事の仕方を追求していく必要はあると思ったため。(ゆゆくらさん/24歳/東京都)
今持っているスキルを伸ばしていくことと回答された方
  • 今もっているスキルを伸ばす事で作業効率が上がり、時間短縮につながるのではないかと思う。仕事の進め方、取り組み方はスキルが伴わなければ良い方向に改善できない。また、自身が成長するには周囲を巻き込んで、どんどん人脈を広げ、自分がわからないことを聞く専門家を見つけることが大切。(きたのますずかさん/33歳/埼玉県)
  • まだまだ業務工数の削減や作業効率の向上など個人単位でできることはきっとあると思い、現在模索しているところです。(おしゃーさん/27歳/兵庫県)
最新のアンケートに答える
転職ノウハウ