1. エン転職TOP
  2. 転職ノウハウ
  3. アンケート集計結果一覧
  4. 第63回 テーマ:「ボーナスと評価」について
みなさんのリアルな声が満載!
アンケート集計結果

第63回「ボーナスと評価」について

アンケート実施期間:2019年10月29日(火)~2019年11月26日(火)有効回答数:12,855名

評価の納得度が高い理由、1位「支給額の決定方法が明確だから」
評価時のアピール、「成果やそのために取った行動を具体的に伝える」「実績の数値化」がポイントに。
今回は「ボーナスと評価」についてです。「冬のボーナスの支給がある」と回答された正社員の方は55%、昨年と比較して上がりそうかについては、「上がりそう」15%「下がりそう」20%「変わらない」約過半数を占めました。

ボーナスの評価に対して「納得」と回答した方にその理由をお聞きしたところ、「支給額の決定方法が明確だから」が1位に。一方、「納得していない」と回答された方の理由も、「支給額の決定方法が不明確だから」が1位となりました。決定方法の明確さが、納得度を左右することがうかがえます。

また、評価時のアピールで工夫したことについては、「成果やそのために取った行動を具体的に伝える」「実績を数値化して伝える」が上位に。自身の成果を上司にアピールするという点でも、参考にしていただけるのではないでしょうか。ぜひご覧になってみてください!

今月もたくさんのご協力、ありがとうございました。
現在開催中のアンケート&プレゼントでも、あなたのご参加をお待ちしております!
(編集部 有藤)
Q1

今年の冬のボーナスは支給予定ですか?

▼ 雇用形態別
▼ 企業規模別
▼ 業種別
Q2

Q1で「支給される予定」と回答された方に伺います。
今年の冬のボーナスの支給額は、昨年と比較して上がりそうですか?

▼ 雇用形態別
▼ 企業規模別
▼ 業種別
Q3

Q1で「支給される予定」と回答された方に伺います。
ボーナス支給額の決定に、最も影響がある評価を教えてください。

その他の回答
  • 勤怠(遅刻欠勤の日数)。(ゆさん/27歳女性/新潟県)
  • 全社員一律です。(てんてけてんさん/23歳男性/群馬県)
  • 資格取得率。(たろーさん/47歳男性/神奈川県)
Q4

Q1で「支給される予定」と回答された方に伺います。
ボーナス支給額の評価に対する納得度について教えてください。

Q5

Q4で「納得している」「やや納得している」と回答された方に伺います。
その理由は何ですか?

その他の回答
  • 前職では全く出なかったため。(コタローさん/32歳女性/神奈川県)
  • 毎年きちんと同じだけもらえるから。(いなまささん/36歳男性/愛知県)
  • どんどん上がっているから。(ながたさん/22歳女性/三重県)
▼ 具体的なエピソードがあれば教えてください。
「ボーナス支給額の決定方法が明確なため」と回答された方
  • 会社の業績で決まるが算定式が不明確だったので、数年前に議論して透明性の高いものに変わった。(椎茸狩り男さん/43歳男性/東京都)
  • ボーナス査定方法が全社員に開示されているため、ある程度どのくらいもらえるかの計算ができる。だいたいこのくらいだろうと思った額とあまり相違はない。(あやさん/26歳女性/愛知県)
  • 事故を起こせばマイナス、欠勤が多ければマイナス、人並み以上に努力すればプラス、結果を出せればプラス。(にゃおさん/44歳男性/宮城県)
「会社の業績に見合っているため」と回答された方
  • 会社の業績、売り上げが上がれば、利益を出している支店には多く支給される。(ラビットムーンさん/23歳女性/埼玉県)
  • 会社の業績につながる成果をだした人間が評価されるシステムのため、支給額には納得しておりモチベーションにもつながる。(えのちゃんずさん/27歳男性/福岡県)
  • 入社7年目にして、過去もっとも多くもらえる見込み。売り上げは例年とさほど変わらないが、残業の削減などで経費を抑えて利益が出た結果だと思う。(みささん/29歳女性/新潟県)
「自身の成果が適正に評価されているため」と回答された方
  • 半期に一度レポートを提出し、リーダーシップや業務面での成功例を報告し、その結果と業務面の成果両方でボーナス支給額が決まります。(くまなべさん/25歳男性/大阪府)
  • 事前に決められた約5つの項目の達成度に業務難易度を掛けて算出される為、やることが明確で評価に納得がいく。(S.Nさん/27歳男性/愛知県)
  • 自己目標に対する達成率と、営業部の前年度比で正当に評価されているから。(らんせさん/26歳女性/大阪府)
「公平に評価されているため(評価者によってばらつきがない)」と回答された方
  • 組合で話し合ってボーナスを決めているため。(はんちゃんさん/36歳男性/大阪府)
  • 学習塾勤務です。生徒数の増減で評価が決まります。定量評価なのでわかりやすく、目標達成のために工夫をしながら取り組めます。(こたつねこさん/26歳女性/神奈川県)
  • 360度評価という、社内理念に沿っているかどうかを全社員が支社のメンバー全てを評価する。また、MVP基準も期初に共有されるため、可視化ができている。(ごりあさん/27歳男性/福島県)
「評価結果の説明がしっかりされているため」と回答された方
  • 賞与の際に必ず会議があり説明がある。(なびさん/26歳男性/埼玉県)
  • 公務員なので評価基準も明確ですし、評価もできるだけ高くなるよう面談等行われています。あまりにひどいことをしていない限りは昨年と同率支給なので基本給が上がっていれば支給額も上がります。(みみみさん/36歳女性/青森県)
  • 上長とよく面談をし、このような評価をしたと結果を伝えてくれる。(ままさん/32歳女性/神奈川県)
「自己評価よりも高く評価されているため」と回答された方
  • 部長課長から頑張っているとの言葉はいただいてるため。(ゆうすけさん/24歳男性/鹿児島県)
  • 私は入社一年目で、会社に貢献しているとはまだ自信を持って言えません。なのでボーナスを頂けること自体が嬉しく思っています。(げんげんさん/18歳男性/兵庫県)
Q6

Q4で「納得していない」「あまり納得していない」と回答された方に伺います。
その理由は何ですか?

その他の回答
  • 実際に働いている所を見てない人も評価する為。(りょうたさん/23歳男性/大阪府)
  • 支給額が少なすぎる。(Strikerさん/25歳男性/愛知県)
  • 部門の業績にかかわらず全社均等配分のため。(はるみつさん/39歳男性/東京都)
▼ 具体的なエピソードがあれば教えてください。
「ボーナス支給額の決定方法が不明確なため」と回答された方
  • 上司のさじ加減や、評価時期の仕事量により適当にジャッジされることも多い。評価理由を聞くと曖昧で、みんなに当てはまる様なことしか答えがもらえないことも多い。(中間カンリさん/37歳男性/神奈川県)
  • 基本的に上司が独断で決めているようで、基準がよくわからない。営業なので結局は数字評価だが、どれくらい頑張ればどれくらいみたいなものもないので、もらっても評価された結果でもらえたという気持ちにはならない。(おみせさん/25歳女性/大阪府)
  • 同期より三倍の成績を出していても同じボーナス。(エポナさん/27歳男性/東京都)
「自身の成果が適正に評価されていないため」と回答された方
  • 自分の業績が良く個人予算を達成していても、店舗、社内全体での予算を達成していなければ支給額は低い。(こすさん/28歳女性/大阪府)
  • 先輩がいるのですが、その先輩より仕事量が多い、評価されている(評価者に言われました)はずなのに、先輩の賞与額を超えて支給できないと言われました。(しょーちゃんさん/23歳女性/兵庫県)
  • 基本的に差が出る事を嫌う上司のため評価シートは一応存在するが、全員仲良く横並び評価のみ(サトさん/39歳男性/山梨県)
「評価結果の説明が不十分なため」と回答された方
  • 上司に自分の専門分野を理解している人がいない。(bellさん/35歳女性/神奈川県)
  • 聞いても毎年しっかりとした説明はないです。(3キロ痩せたいさん/29歳男性/山梨県)
  • 従業員総数に対して評価者の人数も比例して多く、その評価者のレベルも差がある。評価説明も具体的なものではなく、漠然としたものが多い。評価内容の全体的に今後につなげるためのサポートとなるような中身はあまり見受けられない。(めい子さん/42歳女性/東京都)
「公平に評価されていないため(評価者によってばらつきがある)」と回答された方
  • 私は経理総務なので全員の支給額を把握しているが、賞与の決め方が代表の好き嫌いで決められているので。(直樹さん/33歳男性/大阪府)
  • 業績や業務の中身より、評価者の立場ではない立場の人の好き嫌いが評価者の判断に色濃く反映される。(饅頭丸さん/36歳男性/東京都)
  • 上長のコメントなく外部部門から評価される為。(まよちゃんさん/52歳男性/埼玉県)
「会社の業績に見合っていないため」と回答された方
  • 2019年上期の売上/粗利実績前年比が200%を超えているが、ボーナスには反映されず...。そのため、売上が出てもどこか他人事で、モチベーションの維持が難しいです。(ぱぐさん/32歳男性/東京都)
  • 年間大きな売上をあげている!とうたっているが、実際に支給される額は安い。(なさん/29歳女性/福岡県)
  • 冬は業績が良くても固定。(ボッテガさん/31歳男性/東京都)
「評価が年功序列のため」と回答された方
  • 年齢による基本給が決まっている。自分より後輩社員でも10個年上だとボーナスも年齢分上がるようです。何のための評価なのか分からない。(ケイさん/29歳男性/三重県)
  • 評価がないので金額にばらつきがない。同期で同年齢なら支給額も同じ。(コバさん/35歳男性/山梨県)
  • 毎日ネットサーフィンしてるようなヒマな人でも継続年数で昇給もボーナスも上がる。毎日トイレに行く時間が惜しいほどツメツメの上残業ばかりでも評価がない気がする。(Berryさん/47歳女性/東京都)
Q7

評価の際に自己アピールをしたことで、ボーナスの支給額が上がったことはありますか?

Q8

Q7で「ある」と回答された方に伺います。
アピールする上で工夫したことを教えてください。

その他の回答
  • 上司に職務以外で自己啓発で職務に還元できるスキルを勉強していると伝え、実際に還元できた。(しょうくんさん/30歳男性/東京都)
  • 自分の得た経験を些細なことでも、報告し成功ないし失敗の糧になった事を話す。的を得てなくても、予期しない経験と補足し報告。(かえるのおなかさん/47歳男性/大阪府)
  • 会社は向上心がある人に辞めて欲しくないので優先的にボーナスが上がるよう評価をする。だから、店長を目指してるとかマネージャーを目指してるとか具体的に目指している事を言ってアピールする。(まるぴこぴこさん/26歳女性/宮城県)
Q9

転職を考える際、「ボーナス」は重視しますか?

▼ その理由について、具体的なエピソードがあれば教えてください。
「重視する」「まあ重視する」と回答された方
  • 1年を通して、ボーナスという明確なご褒美を自分に設けられるタイミングがあるのは、仕事へのモチベーションに繋がりやすいから。(しゅうさん/25歳女性/大阪府)
  • ボーナスは個人に対する最大の評価だと考えているから。(タピオカさん/29歳男性/福岡県)
  • 賞与支給がある会社は、労使間の信頼もあり会社側も利益を社員に還元しようとの考えも見えます。何より会社が元気な証ですしね。社員の頑張りが報われる瞬間です。(ともきちさん/42歳男性/愛知県)
  • 正社員である魅力の1つでもあるから。(かいふさん/25歳男性/東京都)
  • 新卒で入社しました。自分たちの代で使った新卒採用費が収集できたらボーナスと言われました。私以外は経理と事務なので売上がゼロ。一人で稼いで、それが彼らのボーナスにもなると思うと複雑な思いです。しっかりと評価され、ボーナスをいただける企業に行きたいと強く願います。(いちかさん/23歳女性/神奈川県)
「どちらともいえない」と回答された方
  • 今まで年俸制の会社で働いておりボーナスをもらった事が無いので。年俸分で上積みされているのでボーナスとしての額はもらっており、また金額自体を確約されているため金銭の使い道を計画しやすい。(こぞうさんさん/40歳男性/東京都)
  • 年収が希望額に達しているならどちらでも。(bellさん/35歳女性/神奈川県)
  • ボーナスを貰ったら辞めよう、と考えて、ずるずるしてしまいそう。(だーつさん/23歳女性/千葉県)
  • 営業系でない場合はボーナスは重視しますが、インセンティブの発生する営業系を現在志望しているため毎月の成績で頑張りたいと考えております。(ふるくらさん/25歳男性/神奈川県)
  • 貰えればありがたい程度だから。(猫丸さん/27歳男性/宮城県)
「重視しない」「あまり重視しない」と回答された方
  • ボーナスは未確定要素が多いため、月給を重視している。(よしくんさん/42歳男性/神奈川県)
  • ボーナスがあれば嬉しいですが、実力以上貰いすぎると気を使う気がします。(はらぐさん/28歳男性/東京都)
  • 稼ぐことに重きを置いてない。(あさん/25歳女性/埼玉県)
  • ボーナスの貰える仕事についたことがなかったので、なくて当然と思っている。(なーおさん/34歳女性/北海道)
  • その職場で結果が出るのか、未知なので。(モル盛るさん/28歳男性/埼玉県)
Q10

Q9で「重視しない」「あまり重視しない」「どちらともいえない」と回答された方に伺います。
転職を考える際、お金以上に重視することは何ですか?

その他の回答
  • 月々の固定的給与。(ナムさん/33歳男性/北海道)
  • 腰を据えて長く勤めていける環境であること。(とうせんたろうさん/31歳男性/東京都)
  • 副業ができるか。(ゆうとさん/28歳男性/千葉県)
Q11

転職を考える際、「評価制度」は重視しますか?

▼ その理由について、具体的なエピソードがあれば教えてください。
「重視する」「まあ重視する」と回答された方
  • 公正な評価制度であることを重視する。(SSさん/27歳男性/福岡県)
  • 前職がとにかく日本の古典的な会社だったので、実力主義でやってみたいと思った。(なっちゃんさん/23歳女性/佐賀県)
  • 会社と顧客のために働いた評価はほしい。(くまくまさん/42歳男性/埼玉県)
  • 誰がどのように評価するのかは気になります。(yiさん/32歳女性/大阪府)
  • 資格保有者への手当て明記されるなど、年収を上げるため何をすれば良いか明確なほうがいい。(きょんさん/35歳女性/福岡県)
「どちらともいえない」と回答された方
  • 恥ずかしながら、評価制度のある企業で務めたことが無いので、そもそもシステムを理解していません。(おにいさん/35歳男性/大阪府)
  • 評価されないとやる気が出ないから。ただ、すべて数字で評価されるのは、運も関係あるから怖いのです。(らんせさん/26歳女性/大阪府)
  • 個人的な評価よりも、チームとして一丸となって頑張る方がいいと思う。アパレルは特に、個人売り上げの取り合いが激しかった。(みらいさん/25歳女性/北海道)
  • 評判は大事だが、上の人間がどこを見て評価しているのか疑問に思う。(なみまるさん/30歳男性/埼玉県)
  • 大変な仕事を選ぶなら重視するが、単調で誰がやっても同じような成果にしかならない仕事なら気にしない。(ころりんさん/29歳女性/東京都)
「重視しない」「あまり重視しない」と回答された方
  • 評価が上がり給料が上がるだけならよいが、役職につかされたり出世がしたいわけではないのに、そうならざるを得なくて耐えられず辞めてしまった人がいたから。(なほさん/27歳女性/埼玉県)
  • 評価に伴う自己分析などを提出するなどの作業が煩雑で、昇給にそこまで興味がなかったから。(オガララさん/25歳男性/東京都)
  • 若くないし転職回数が多いから、採用されるのが最優先だから。(求職者さん/41歳女性/神奈川県)
  • 入ってみないとわからないものかなと思っています。(はちこさん/26歳女性/大阪府)
  • 全員同額の方が安心する。(かずのりさん/44歳男性/静岡県)
最新のアンケートに答える
転職ノウハウ