1. エン転職TOP
  2. 転職ノウハウ
  3. 縁ゆかりの転職Q&A
  4. 企業選定、書類作成、応募
  5. 志望企業の選定
  6. 【求人用語/雇用形態】試用期間6ヶ月は長い?
転職アドバイザー縁ゆかりの転職Q&A

転職アドバイザー 縁 ゆかり の 転職Q&A

1143件のQ&Aが掲載中!
転職についてのあらゆる疑問やお悩みを解決します。
転職活動の情報収集の際にぜひご利用ください。
Q

【求人用語/雇用形態】試用期間6ヶ月は長い?

面接で、試用期間が6ヶ月との説明を受けました。6ヶ月という長さは、試用期間として一般的なのでしょうか?早く辞めてしまう人が多いために、期間を長めに設定しているのではないかと、心配になります。
志望企業の選定
(W.Eさん)
転職アドバイザー:谷口の回答
試用期間は、3ヶ月から6ヶ月程度が一般的。ですから、今回のケースもごく一般的な範囲と言えるでしょう

企業が試用期間を設ける目的は、正式に採用する前に、能力や適性、勤務態度等を把握しておきたいという点です。試用期間の有無や長さは、早く辞めてしまう人の数とは関係していません。真面目に勤務していれば、正当な理由なく解雇されるという心配もないので、ご安心ください。



【よく一緒に読まれている記事はこちら】
求人を読み解くための専門用語
入社後活躍までのプロセス
試用期間中と本採用で、雇用形態が違うことはある?
試用期間がある場合、本採用の前に再度試験などがあるのでしょうか?
試用期間で解雇されるのはどのような場合ですか?
#転職 #面接 #試用期間 #求人用語
転職ノウハウ