1. エン転職TOP
  2. 転職ノウハウ
  3. 縁ゆかりの転職Q&A
  4. 転職活動についての悩み
  5. 転職活動の進め方に関する悩み
  6. 【マナー】面接日程調整メール、どう返したら良い?(例文・文面付き)
転職アドバイザー縁ゆかりの転職Q&A

転職アドバイザー 縁 ゆかり の 転職Q&A

1143件のQ&Aが掲載中!
転職についてのあらゆる疑問やお悩みを解決します。
転職活動の情報収集の際にぜひご利用ください。
Q

【マナー】面接日程調整メール、どう返したら良い?(例文・文面付き)

エン転職に載っていた求人に応募し、書類通過と一次面接の案内を企業からメールでいただきました。面接日程の調整のために返信したいのですが、何に気を付けたら良いでしょうか…?第二新卒で営業経験もないため、ビジネスマナー・メール送付のマナーなどに不安があります。
転職活動の進め方に関する悩み
(C.Aさん)
転職アドバイザー:田尻の回答
書類通過おめでとうございます!マナーも大切ですが、相手への思いやり・配慮が伝わればマイナスにはなりづらいです。以下ポイントを解説します。

【解説】企業へメール送付時に気を付けること
なるべく早く返信する
ビジネスメールは24時間以内の返信が基本。9時~22時を目安に返信しましょう。

結論を先に伝える
用件がすぐわかると好印象です。書類選考通過の喜びを伝える際も、前置きは短くしましょう。

全体的に見やすくレイアウトする
・不必要な装飾を避ける
・1文を長くしすぎない
・適度な改行を用いる など

件名はそのままでOK
企業からのメールに返信する際、件名は変更しなくてOK。「Re:○○」で返信であることがわかれば大丈夫です。

本文も残しておくのがベスト
返信メール作成時、企業から受信したメールの文面を引用されたままにして返信しましょう。これまでのやりとりを一目で確認できるので便利です。

メールの最後には必ず署名を入れる
自分の情報を明示し、「ここで文章は終わりです」と伝える役目も担います。

※メール文面例は『面接日程調整メールへの返信マナー(例文・文面付き)』を参考にしてみてください。



【よく一緒に読まれている記事はこちら】
応募後の流れ・心構え
ビジネスマナーの基本
【マナー】面接は平日にお願いすべき?
【マナー】2社の面接日が重なりそう。どのように調整したら良い?
面接のリスケは、どのようにお願いしたら良い?
#転職 #面接 #面接日程 #メール
転職ノウハウ