1. エン転職TOP
  2. 転職ノウハウ
  3. 縁ゆかりの転職Q&A
  4. 転職活動についての悩み
  5. 退職に関する悩み
  6. 就業規則が設けられておらず、具体的な退職日が決まりません。どうすればいいですか?
転職アドバイザー縁ゆかりの転職Q&A

転職アドバイザー 縁 ゆかり の 転職Q&A

1143件のQ&Aが掲載中!
転職についてのあらゆる疑問やお悩みを解決します。
転職活動の情報収集の際にぜひご利用ください。
Q

就業規則が設けられておらず、具体的な退職日が決まりません。どうすればいいですか?

2ヶ月に渡る転職活動を続けてきましたが、ようやく内定が出ました!今まで本当にお世話になり、ありがとうございました。

内定先の会社とは入社時期も調整できているのですが、ひとつ困っていることがあり、最後にもう1回相談に乗ってください! 現在勤めている会社に、退職したい旨を申し出たのですが、2ヶ月の余裕を持っているにも関わらず、「退職は3ヶ月前に申し出るのがルール」と言われました。就業規則もないため、私にとっては初耳でした。 法的には辞める日の2週間前に言えば、退職できるとのことですが、それを伝えたら会社は納得してくれるのでしょうか。
退職に関する悩み
(M.Wさん)
転職アドバイザー:有藤の回答
退職に関しては、各社で定められている期間を守るのが一般的なマナーとされていますし、双方合意の上での円満退社のためには、できる限りルールに沿った手続きをおすすめします。 そのルールに関しては、就業規則に載っていますから、まずはその内容を確認しましょう。M.Wさんはご覧になったことがないようですが、就業規則は全ての企業で設けることが定められております。ですから、M.Wさんの会社の方に閲覧したい旨を申し出て、ご自身の目でルールを確認するようにしましょう。

なお、M.Wさんのおっしゃるように、民法では退職希望日の14日以前までに辞意を表明するように定められております。企業の就業規則よりも、民法が優先されますので、企業側がM.Wさんを拘束することができないことも事実です。 ですが、勝手に退職となると、お互い気持ち良く退職日を迎えることができません。ぜひ何度も話し合いを持ち、M.Wさんの希望日に退職ができるように、じっくり相談するようにしていただければと思います。
転職ノウハウ