1. エン転職TOP
  2. 転職ノウハウ
  3. 縁ゆかりの転職Q&A
  4. 面接・選考
  5. 退職理由
  6. 【退職理由】「通勤が大変」は、印象が悪い?
転職アドバイザー縁ゆかりの転職Q&A

転職アドバイザー 縁 ゆかり の 転職Q&A

1143件のQ&Aが掲載中!
転職についてのあらゆる疑問やお悩みを解決します。
転職活動の情報収集の際にぜひご利用ください。
Q

【退職理由】「通勤が大変」は、印象が悪い?

結婚を機に退職しました。引っ越すことで勤務地から遠くなり、通勤が困難になるからです。退職理由として、通勤が大変だからと伝えるのはマイナスですか?

また、応募先企業における志望動機の1つは、通勤が楽なことです。この点について触れても良いでしょうか。
退職理由
(Y.Sさん)
転職アドバイザー:有藤の回答
結婚や勤務地の事情という転職理由を伝えても、問題ないと思います。そのこと自体が選考にマイナスな影響を与えることはありません

ただ、応募先企業への志望動機として、「通勤しやすい勤務地だったから」という点を強調するのは控えた方が無難です。採用担当者に「勤務地が希望に合えば、どこでも良いのだろうか?」と思われる可能性があるからです。せっかくの前向きな気持ちが伝わらないのはもったいないですよね。

ですから、その点に関しては簡潔にとどめ、「なぜ他の企業ではなく応募先企業に入社したいのか」を明確に伝える必要があります。Y.Sさんの強い入社意欲を印象づけられるよう準備しておきましょう。



【よく一緒に読まれている記事はこちら】
志望動機の作成ガイド
面接対策ガイド(基本編)
面接で、退職理由を正直に伝えてOK?NG?
【面接のコツ】志望動機を伝えたら「当社でなくても良いのでは?」と言われてしまった。
【履歴書・面接準備】志望動機と自己PRの違いとは?書き分けのコツを教えて
#転職 #退職理由 #志望動機 #志望理由 #面接
転職ノウハウ