1. エン転職TOP
  2. 転職 クリエイティブ系
  3. 転職 出版、印刷系
  4. 転職 編集、エディター、記者、ライター
  5. 株式会社竹書房の転職・求人情報
  6. ティーンズラブ小説の編集者(未経験歓迎)◆人気ジャンル/テレワークあり/土日祝休/残業月10h以下の転職・求人情報

「株式会社竹書房/ティーンズラブ小説の編集者(未経験歓迎)◆人気ジャンル/テレワークあり/土日祝休/残業月10h以下」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、編集、エディター、記者、ライターの転職・求人情報が満載です!

ティーンズラブ小説の編集者(未経験歓迎)◆人気ジャンル/テレワークあり/土日祝休/残業月10h以下
株式会社竹書房
プロ取材
本社の採用担当:森田さん、先輩スタッフ:富田さん、斎藤さんに取材。斎藤さんは、未経験からスタートして10年近くTLレーベルを担当されているそう。やりがいを感じる瞬間などを伺ってきました。
エン転職 取材担当者
渡邉
取材担当者-渡邉
株式会社竹書房
掲載期間24/06/0624/07/17

ティーンズラブ小説の編集者(未経験歓迎)◆人気ジャンル/テレワークあり/土日祝休/残業月10h以下

正社員契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし
ティーンズラブ小説の編集者(未経験歓迎)◆人気ジャンル/テレワークあり/土日祝休/残業月10h以下イメージ1
『ぼのぼの』『ポプテピピック』など、多くの人気作品を世に出してきた当社。TLについても約10年の歴史を持ち、今後さらに拡大予定です。
〈TL小説〉を4レーベルで展開中、
さらにはコミカライズで販路を拡大中!
いけない神主さまに年下御曹司、スパダリ英雄王。当社の生み出すヒーロー&ヒロインが今、世の乙女たちを魅了しています。ジャンルはTL(ティーンズラブ)。大人な表現まで余さず含んだ、「大人の少女小説」です。

これまで秘密の花園だったこの分野、実はスマホマンガの隆盛と共にファンが倍増。中には1話で相当な金額を売り上げる作品もあるほど、今まさに拡大しています。

約10年前から複数部署でTLレーベルを持っていた当社も、より制作に注力するために昨年、独立したTL専門部署を設立。中には英語翻訳が決まった作品もあるなど、その人気は世界レベルです。

お任せするのは、そんな当社のTLを支える編集者。具体的な企画や作家の管理は協力会社に任せ、その分、進行管理や企画出しなど「作品を世に出す」役割を担います。

例えば「次は〇〇の職業や性格が流行る」「この表紙は、構図や色、衣装の見せ方を変えた方が萌える」など。レビューや売上部数など、世界の乙女から届く“キュン”の声を糧に、当社のヒーロー&ヒロインをプロデュースしてください。

募集要項

仕事内容
ティーンズラブ小説の編集者(未経験歓迎)◆人気ジャンル/テレワークあり/土日祝休/残業月10h以下
【人気の「TL小説」制作の舵取り役】
TL小説の編集・制作や、そのコミック化などを手がける「第七編集部」。あなたには編集者として、編集プロダクションや印刷会社とやり取りし、作品のアイデア出しや進行管理をしていただきます。

【「TL(ティーンズラブ)」とは】
女性向けラブストーリーの一分野。20代~30代を対象に少女小説・マンガの「その先」を見せるもので、成人向け表現を含む甘美な描写が特徴です。ファンタジーやオフィスラブなど、モチーフは様々。近年人気が高まっています。

★当社レーベルはまもなく10周年!詳細は以下より。
https://tl.takeshobo.co.jp/

【進行管理をメインに各種企画も】
<進行管理>
具体的な企画や作家・イラストレーターとのやり取りは、編集プロダクションが主に担当。あなたは編プロの担当者とメールや電話でやり取りして、以下業務を進めます。

・締切管理
└刊行日から逆算して、初稿出しや修正の日程を決定・リマインド。

・企画・原稿の確認
└担当者から届いた企画や原稿を、「構成や描写・表現にミスがないか」「誤字・脱字がないか」といった観点でチェック。
(編プロが編集・校正したものを、発刊に向けてチェック)

・印刷会社への製本依頼

<アイデア出し>
原稿の受け渡しなどで編プロの担当者と会う際や定例会議などで話しあいをしながら提案します。「“○○○”の職業とか人気出そう」「最近流行りの異世界転生もので、こんなアレンジは?」などと相談。編プロ側で適した作家を探して、具体的な企画を進めてくれます。

<その他>
PRやグッズにも注力したい考え。他部署も巻き込んだSNS運用・グッズ企画は大歓迎です!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

★応募に必要な経験・スキルはありません。
└ティーンズラブに興味がある方・読んだことがある方は歓迎です!
└必須ではありませんが、InDesignやPhotoshop、Illustratorなどのソフトが使える方は活かせます。

\こんな方にオススメです/
□小説やマンガが好きな方
□出版業界で働いてみたい方
□将来性のあるジャンルで活躍したい方
募集背景 \勢い十分の新部署での募集です!/
1972年の創業以来、出版物の編集制作を手がけてきた当社。当時業界内でも類を見なかった麻雀専門誌『月刊近代麻雀』から始まり、一般青年コミック、BL、TL、4コマ、エッセイや書籍・文庫など、多彩なジャンルを扱っています。コミックの電子化、アニメ・ドラマ化、グッズ化実績も多数。50年以上にわたり着実に成長を続けています。

今回募集するのは、TL(ティーンズラブ)の部署。レーベル自体は約10年前からありましたが、近年のTL人気を受けてさらに拡大すべく、専門部署として昨年スタートしたばかりの組織です。私たちと一緒に、部署・事業を育ててくださる方をお待ちしています。
雇用形態
正社員契約社員

■正社員
即戦力として活躍できる方は正社員採用とします。

■契約社員
1年毎の契約更新です。編集経験を積んでいただき、実績に応じて正社員登用を目指していただけます。現在社員の9割が契約社員から正社員に登用されています。

※正社員登用は経験や実績に応じます。
※正社員・契約社員ともに、試用期間3ヶ月あり。期間中、給与・待遇などに変更はありません。
勤務地・交通
■本社
東京都千代田区三番町8-1 三番町東急ビル6F
※転勤はありません。

★月8回まで、在宅勤務が可能です!
交通
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅より徒歩6分
東京メトロ南北線・有楽町線、都営新宿線「市ケ谷」駅より徒歩10分
東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下」駅より徒歩11分
勤務時間 フレックスタイム制度(1日標準労働時間8時間)
※一定以上の役職者は、専門業務型裁量労働制となります。

★残業は月平均10時間以内!
フレックスタイム制を導入しているため、業務の都合に合わせて勤務時間を調整可能。「明日は午後まで原稿が届かないから、遅めに出社しよう」など、工夫して残業を減らせます。
給与 【正社員】月給30万円以上
※月給額には残業手当(38.58時間分/70,000円)を含み、超過分は別途支給します。

【契約社員】月給25万円以上
※月給額には残業手当(30時間分/47,500円)を含み、超過分は別途支給します。

経験・スキルなどを考慮の上、決定いたします。
休日休暇 <年間休日125日以上!>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(8~9日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇(5日)
福利厚生・待遇 ■昇給(10月)
■賞与
■交通費支給(月5万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(固定残業代の超過分)
■出張手当
■報奨金
└毎月表彰があり、売上に応じて支給されます。
■扶養手当(配偶者:月2万円、その他扶養者:1名につき月1万円)
■財形貯蓄制度
■退職金制度(正社員)
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服可)
■在宅勤務、リモートワークOK
入社後の流れ ▼まずは定型業務が中心なので、安心。
最初は進行管理業務をメインにお教えします。「いつまでにこれをする」といった点は決まっていますし、今後はそれらをリスト化してマニュアルを作る予定なので、未経験の方も安心してご入社ください。もちろん、先輩4名も逐一フォローしていきます。

▼その後、アイデア出しにも挑戦!
基本の進行管理業務に慣れたら、編プロの担当者と新作について話したり、営業部にかけ合ってSNS運用を強化したりと、自由な動きが可能です。先輩にアドバイスを仰いだり、実際に試してみたりしながら、楽しんで取り組んでいきましょう。
配属部署 配属されるTL部署(第七編集部)は、現在4名。女性3名・男性1名の組織です。

1名は編集経験者ですが、他の3名は元事務員、書店員、校正者と、未経験からスタート。10年など、長く活躍しています。「マンガが好きだったから」など、「好き」を理由に入社した人が多数。仕事の合間にはマンガや映画、ドラマなど、エンタメ全般の話で盛り上がっています。

また、全社としても中途入社者が多い環境。新卒・中途の区別などはなく、風通しの良い雰囲気が魅力です。
転職・求人情報イメージ1
TLと一口に言えど、ファンタジーやオフィスラブなどモチーフは様々。海外での翻訳・出版が決まった作品もあるなど、今まさに波に乗っています。
転職・求人情報イメージ2
オフィスの様子。半蔵門駅や市ケ谷駅から徒歩圏内と、アクセス良好です。また、月8回まではリモートワークも可能。働きやすい環境です!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

約50年間、主にエンタメ分野で出版を手がけてきた同社。『ぼのぼの』『ポプテピピック』を読んだことのある方は多いのではないでしょうか?

実は同社、人気作品を出すだけでなく、「4コマだけの漫画誌」など、業界で前例のなかった取り組みでも有名。これは、創業者の考えをもとに「まだ知らない面白さ」を追求してきた結果なのだそうです。

実際に今回の取材でも、先輩の口からは作品のアイデアが続々と。「山賊とかいいよね。“王子様”以外もウケる時代だし」「次は“消防士”が来るよ。やっぱり筋肉は欠かせないでしょ」など。まるで、取材者も編集会議に参加させてもらっているような気分になりました。

なお、実際には意外にも「編集会議」は行なわないそう。編集プロダクションの担当者と、雑談の中で相談するのが普通とのことです。企画書を用意して、何度もボツにされ…というイメージとは異なり、社風が反映された自由な空気を感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆自分の意図した原稿が届いたときの高揚感
編プロの担当者を通して、「読者はヒロインのこの髪色に憧れるはずだから、ここではもう少し髪の描写を重視したい」「この表紙イラストは、もっとヒーローのオレ様感が伝わるようにこのポーズにしたい」といった読者目線の提案をします。文章やイラストといった抽象的なものを扱う上、作家やイラストレーターとの直接のやり取りではないため、伝え方には工夫が必要。しかし言葉を尽くした分、意図が正確に伝わって「まさにこれだ!」という原稿が返ってきたときには、かなりテンションが上がるとのことでした。

◆携わった作品が世に認められていく嬉しさ
TLは近年ニーズが高まっており、会社としても力を入れているジャンル。レーベルとしてもコンスタントに新刊を出していますし、それに対して読者からも多くの反応が寄せられます。レビューサイトでは「星5」が並び、「ヒーローの溺愛っぷりが最高過ぎ」「物語が深すぎて号泣」などの熱い感想が多数。そしてふとオフィスの本棚を眺めれば、自分が携わった作品たちがズラリ(斎藤さんは、10年で約120冊を手がけたそう!)。ふと自分の仕事を振り返るごとに、満足感を得られる環境です。
厳しさ◆周りの都合で自分の業務が左右される大変さ
部署として毎月2回の刊行日があり、そこに向けて常に3~4件を並行して進める形。編プロや作家・イラストレーターの都合により、「朝に急きょ原稿が届き、その日の夕方までにチェックして返信する」「作家の作業が遅れているので、今日は○時まで原稿を待たないといけない」など、スケジュールがその都度変化したり、相手に合わせて勤務時間を調整したりといったことは日々あります。

「自分はスケジュール通りに仕事を進めていたのに、結果的に締切ギリギリになって大慌て…」「今日は定時で帰る予定だったのに、原稿がなかなか来ないから残業…」など、どうしても周りの都合に振り回されてしまう点は大変と言えるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎細かな締切をきちんと管理できる方
仕事の中で進行管理業務が占める割合が高い分、一般的な編集者以上にスケジュール管理能力が大切になります。自分の対応締切だけでなく、関わる周りの締切まで管理してリマインドできるような方が向いています。
向いていない人△自分ひとりの世界に入ってしまう方
自分の「好き」や「フェチ」を活かせる仕事ではありますが、それが必ずしも読者を含む周りに受け入れられるわけではありません。一方的に意見を伝えて周りの声を聞けない方、意見が通らないとすぐに落ち込んでしまう方には向かないでしょう。

会社概要株式会社竹書房

設立 1972年
代表者 代表取締役社長 宮田 純孝
資本金 7360万円
従業員数 125名(2024年1月時点)
売上高 66億円(2023年9月期実績)
事業内容 雑誌・書籍・文庫の編集制作及びコンテンツ配信事業、映像メディアの企画制作
事業所 ■本社
〒102-0075
東京都千代田区三番町8-1 三番町東急ビル6F
当社の漫画コンテンツについて ■WEBコミックサイト
◎ストーリアダッシュ(https://storia.takeshobo.co.jp/)
◎WEBコミックガンマ(https://webcomicgamma.takeshobo.co.jp/)
◎WEBコミックガンマぷらす(https://gammaplus.takeshobo.co.jp/)
◎まんがライフWIN(https://mangalifewin.takeshobo.co.jp/)

■4コマ漫画誌
◎まんがライフオリジナル

など、さまざまなWEBコンテンツや漫画誌を企画・編集しています。
掲載作品一例 「ぼのぼの」「フリテンくん」「ラーメン大好き小泉さん」「うちの会社の小さい先輩の話」「ポプテピピック」「森田さんは無口」「リコーダーとランドセル」「チート薬師のスローライフ」「メイドインアビス」など

◎コミック一覧はこちらからご覧ください。
https://www.takeshobo.co.jp/search/g106010.html
企業ホームページ https://www.takeshobo.co.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
WEB履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回) ★一次面接はWEBで実施します。
STEP3
内定!
\最後までお読みいただき、ありがとうございます!/
※応募から内定までは3~4週間を予定しています。
※応募から1ヶ月以内の入社も可能。それ以降の入社も歓迎します。
※一次面接(WEB)については、平日夕方の実施が可能です。
※その他、面接日・入社日も柔軟に対応します。在職中の方もお気軽にご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 ■本社
〒102-0075
東京都千代田区三番町8-1 三番町東急ビル6F
連絡先 ■本社
〒102-0075
東京都千代田区三番町8-1 三番町東急ビル6F
担当採用担当
TEL03-3264-1817
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、渡邉の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。