1. エン転職TOP
  2. 転職 クリエイティブ系
  3. 転職 出版、印刷系
  4. 転職 編集、エディター、記者、ライター
  5. 株式会社朝日新聞メディアプロダクションの転職・求人情報
  6. 記者(未経験歓迎)◆朝日新聞夕刊の文化面・イベント記事などを担当/実働7時間/リモートワーク可の転職・求人情報

「株式会社朝日新聞メディアプロダクション/記者(未経験歓迎)◆朝日新聞夕刊の文化面・イベント記事などを担当/実働7時間/リモートワーク可」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、編集、エディター、記者、ライターの転職・求人情報が満載です!

記者(未経験歓迎)◆朝日新聞夕刊の文化面・イベント記事などを担当/実働7時間/リモートワーク可
株式会社朝日新聞メディアプロダクション
プロ取材
本社にいらっしゃる企画編集部の桝井部長に取材しました。今回の募集は経験よりも好奇心や熱意を重視するとのこと。未経験から国内トップクラスのメディアの一員として活躍できるチャンスです!
エン転職 取材担当者
相原
取材担当者-相原
株式会社朝日新聞メディアプロダクション
掲載期間24/06/0624/07/17

記者(未経験歓迎)◆朝日新聞夕刊の文化面・イベント記事などを担当/実働7時間/リモートワーク可

契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日面接1回のみ
記者(未経験歓迎)◆朝日新聞夕刊の文化面・イベント記事などを担当/実働7時間/リモートワーク可イメージ1
朝日新聞グループの中核を担っている当社。書いた記事は新聞紙面だけでなく、デジタル版にも掲載され、全国の読者に届きます。
あなたが企画・取材・執筆した記事が、
あの“朝日新聞”に載る!
1879年創刊、国内トップクラスの歴史と実績を誇る「朝日新聞」。今後、その紙面を彩る企画を考えていくのは、あなた自身です。

朝日新聞夕刊の文化面の記事を中心に、イベントやプレゼント情報の記事などを幅広く担当します。記事の企画から取材・撮影、執筆までを一貫して手掛けます。扱うジャンルは美術や建築、グルメ、映画など様々。その中で、どんな人に取材をして、どんな記事を書くかはあなた次第です。

自分の趣味から、演歌歌手を追い続ける記者がいたり、好きなお笑い芸人を取材し、そこから数珠つなぎでたくさんの芸人の記事を書く記者がいたり。前職の経験、自身の興味・関心…それらを企画に落とし込むことができます。

未経験スタートでも、一切問題はありません。ベテラン記者であるデスクがあなたの記事をチェック。だからこそ、朝日新聞のクオリティーであなたらしいアイデアを発揮できるのです。

エンタメへの興味が形になる。朝日新聞にあなたの署名記事が載る。他ではできない経験を、当社で味わってみませんか。

募集要項

仕事内容
記者(未経験歓迎)◆朝日新聞夕刊の文化面・イベント記事などを担当/実働7時間/リモートワーク可
朝日新聞夕刊の文化面の記事や、各地の催しものの情報、イベント招待、読者プレゼントといった記事の取材・執筆をしていただきます。未経験スタートでも、記者として最前線で活躍できます。

■企画から執筆まで一貫対応
担当デスク(朝日新聞で経験を積んだベテラン記者)から企画の募集がかかります。そこに応募する形で企画案を提出。採用されたら取材に入ります。アポ獲得から取材・撮影、執筆までを一貫して担当。記事はデスクに見てもらい、意見交換しながらブラッシュアップ。紙面に掲載されるタイミングで、Web媒体への配信作業も行います。

※担当した記事が掲載されるのは2週間に1回ほど。掲載の約1ヶ月前から動き始め、1週間前までに仕上げます。
※文章量は1件につき450~800文字程度。ただし、タレントや歌手の方へロングインタビューが叶った際には、Web媒体である朝日マリオン.コムに、最近の活動についてなど、取材時の裏話を上限なく記載できる場合もあります!

■掲載日:担当できる記事のテーマ
火曜:全国の魅力的な建築物を取り上げる「建モノがたり」 
火曜:博物館の学芸員イチオシの収蔵品を取り上げる「私のイチオシコレクション」
木曜:旬の芸能人や文化人がお気に入りの味を語る「グッとグルメ」
金曜:各界の著名人がイチオシの映画を語り尽くす「私の描くグッとムービー」

上記のようなテーマに沿って企画を提案。記事のテーマに沿ってさえいれば、取材対象や記事の内容は記者自身が決められます。

<他にも…>
★読者が喜ぶプレゼントを企画
メーカー各社のイチオシ商品や、全国各地で開かれる演劇やコンサート、映画試写会といったイベントを特集。それらの招待券をプレゼントするような企画も担当。プレゼントを提供してくれる企業の開拓なども一部手掛けます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

※入社時点で必要なスキル・経験はありません。

★以下の方は歓迎します!
◎ライターの仕事に関心がある方
◎好奇心とチャレンジ精神が旺盛な方
◎企画力、文章力、編集の力を高める意欲のある方
◎Word・Excelなどの基本操作ができる方
◎動画編集やSNSなどに興味がある方
募集背景 朝日新聞社のグループ企業として、総合的な紙面制作から個別のコンテンツ制作など、幅広い事業を展開している当社。取材記者、編集者、校閲記者、デザイナー、写真記者、ドローン操縦の国家資格取得者、広告制作者、展覧会広報・運営担当者など、多彩なプロフェッショナルが活躍しています。朝日新聞社をはじめとするグループ企業からの業務委託を請け負う一方、グループ外のお客様とも取引をしています。

今回は朝日新聞における文化面の記事やイベント情報の取材・執筆を手掛ける記者を募集いたします。
雇用形態
契約社員

※契約更新は1年ごと、満期は3年となります。
※3ヶ月間の試用期間があります。その間、給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞東京本社ビル

◎リモートワーク(在宅勤務)も可能です。頻度は定まっておりませんが、業務の状況に応じてご本人と上長とで相談して決めていただきます。
交通
都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」より【A2】出口すぐ
東京メトロ日比谷線「東銀座駅」より徒歩10分
東京メトロ日比谷線「築地駅」より徒歩10分
JR「新橋駅」より徒歩15分
勤務時間 9:00~17:00、10:00~18:00(実働7時間)
給与 月給21万円+残業代+賞与(昨年度実績3ヶ月分)
※残業代は全額支給します。
年収例
【入社時想定年収】
315万円~
休日休暇 ◆完全週休2日制(土日)※休日に出勤が発生した場合は平日に振替休日を取得していただきます。
◆年次有給休暇
 └27日(1年目は入社時13日、6ヶ月継続勤務後に14日付与)
◆慶弔休暇
◆介護休暇
◆産前産後休暇(取得・復職実績あり)
◆育児休業(取得・復職実績あり)
◆ウェルネス休暇
福利厚生・待遇 ◆給与改定 年1回
◆賞与年2回(6月・12月/昨年度実績3ヶ月分)
◆交通費(当社規定による実費支給/70kmまで)
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆時間外手当(全額支給)
◆出張手当
◆社員食堂あり
◆服装自由(アクセサリーやネイルもOK!)
◆社内禁煙
◆副業OK
入社後の流れ まずは自社や朝日新聞グループに関する全体研修を実施。ビジネスマナーの基礎などを学んでいきます。

その後は模擬取材・執筆に挑戦。例えば、自社の社員へのインタビューなどを行いながら、仕事の流れをつかんでいただきます。

その後はOJTで実務を習得。企画の考え方やアポイントの取り方、出張の手配の仕方など、実践を通じて学んでいただきます。
配属部署 企画編集部に配属となります。契約社員の先輩記者は8名。20代前半~40代前半で、現在は全員が女性です。

ライターなどの経験者もいますが、営業からの転身など、未経験入社の社員も多くいます。「元々書くことに興味があって、挑戦してみたい!」と、ゼロからスタートした先輩もいます。いろんな人とコミュニケーションが取りたい、様々なジャンルへの興味・関心を活かして働きたい、など当社や記者への関心があれば経験は問いません!
転職・求人情報イメージ1
発信するのは主に美術や建築、グルメ、映画といったジャンル。読んでくださる方の心と暮らしが豊かになるためのお手伝いをします。
転職・求人情報イメージ2
契約社員のほとんどが、転職で入社してきた社員。朝日新聞で経験を積んだデスクがいるため、未経験から成長できる環境です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

今回の取材で、同社の温かい雰囲気と安定性が印象に残りました。刊行145年の歴史を誇る「朝日新聞社」のグループ会社として設立された同社。新聞社ということで、厳かな雰囲気かと思っていましたが、そんなことはなくとても温厚そうな方が多い印象でした。社員の方たちへの面倒見も良く、サポート態勢がしっかりと整っているといいます。

そんな同社の記者は、自社内で様々なことに挑戦できるのが魅力だと感じました。朝日新聞のポッドキャストに記者がゲストとして呼ばれ、取材に関する秘話を語る…といった可能性もあるそう。また、ビジュアル事業部にはプロの撮影スタッフもいるので、凝った撮影方法などのアドバイスも受けられる環境です。

さらには、Web媒体もあり、動画やSNSなどコンテンツのアイデアも歓迎しているのだとか。同社でなら、記者の枠組みにとらわれない、多種多様な仕事の面白みが味わえそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■好きなことや興味のあることを記事にできる
朝日新聞夕刊の文化面の記事や、各地の催しものの情報など、様々な記事の取材と執筆を担当。文化面においては魅力的な建築物を扱ったり、博物館の収蔵品を取り上げたり、芸能人に取材してオススメのグルメを紹介してもらったり…幅広いテーマを手掛けることができます。テーマに即してさえいれば、どんな人に取材し、どんな記事を書きたいかを提案できます。自身の興味関心をもとに様々なテーマを扱えるのが楽しいといいます。

■日々、仕事に誇りを感じながらスキルを伸ばしていける
各記事の文末には、取材・執筆担当として自身の署名が掲載されることに。日本を代表する朝日新聞に自身の名前が刻まれ、形として残っていく。誇りを持って働ける環境といえます。加えて、「朝日マリオン.コム」というWebサイトも運営しており、Webメディア上にも記事を発信。年間1億PVを誇るため、日本中の人々に自身の記事を届けられる喜びがあるでしょう。

そして、記事を取材・執筆するにあたっては、朝日新聞社で経験を積んだベテラン社員であるデスクからフィードバックを受けることも可能。取材方法、制作のコツ、校閲の仕方など、どれをとっても一級品のスキルを学ぶことができます。
厳しさ■実力主義な環境ゆえに苦労することも
記事の内容については、記者自身が企画し、アポイントを取り、取材を行い、執筆…といった形で、基本的には個人で進めていくことになります。特に上から「こうしてほしい」という指示がなくても、自分で考えて自分で動くという意識が必要不可欠です。毎週のように企画が採用されるには、一定の実力が必要なため、取材を進めながらクオリティーの高い企画を考え続けなければならない、ということに苦労するかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人■主体的に動ける方
独り立ち後は、基本的に自分自身で考えて日々のスケジュールを回していくことになります。主体的に動ける方が活躍できるでしょう。また、記事の企画から担当するため、様々なことに興味・関心を持てる方にピッタリです。
向いていない人■自分だけの表現にこだわりすぎる方
伝統ある朝日新聞の紙面に掲載される記事を担当します。自分自身の意見を述べる場ではなく、メディアとしての決まり事も多くある環境。自分だけの表現にこだわりすぎてしまう方には向きません。

会社概要株式会社朝日新聞メディアプロダクション

設立 2016年
代表者 代表取締役社長 田中 光
資本金 5000万円
従業員数 330名(2024年4月時点)
売上高 17億9000万円(2023年3月期実績)
事業内容 ◆地域面・特集面・ニュース面の編集
◆新聞記事の取材・執筆
◆サイト運営:朝日マリオン.コム
◆校閲業務
◆デザイン業務
◆写真業務
◆広告制作
◆画像処理
事業所 【本社】
〒104-8011
東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社ビル

【大阪支社】
〒530-8255
大阪府大阪市北区中之島2-3-18
中之島フェスティバルタワー
組織 ◆地域面編集部
◆本紙編集部
◆校閲事業部
◆企画編集部
◆ビジュアル事業部
◆広告制作部
◆総務部
◆大阪編集部
◆大阪広告制作部
◆編成部
◆大阪総務部
企業ホームページ https://a-production.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
履歴書による書類選考
STEP2
面接1回
STEP3
内定 ◎おめでとうございます!
◆面接日は7月25日(木)を予定しています。
◆7月下旬の内定を予定しています。
◆入社は10月1日付を予定しています。
応募受付方法 『エン転職』の応募フォームを利用して、応募を受け付けます。
面接地 〒104-8011
東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞東京本社ビル
連絡先 〒104-8011
東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞東京本社ビル
担当採用担当/小林
TEL03-5540-7411
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、相原の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。